説明

国際特許分類[G06F17/28]の内容

国際特許分類[G06F17/28]に分類される特許

161 - 170 / 1,147


【課題】不要な変形規則を含まず、難解単語から平易単語への変形規則のみを自動的に獲得することのできる文書平易化装置および平易化規則テーブル作成装置を提供する。
【解決手段】平易化規則テーブル作成装置内では、置換可能単語対作成部が、辞書テーブル記憶部から読み出した単語と語釈文に基づき置換可能単語対として出力する。平易化規則候補認定部は、置換可能単語対に含まれる単語それぞれについて難易度データを読み出し、置換可能単語対が平易化規則となり得るか否かを認定する。文脈類似認定部は、置換可能単語対に含まれる単語に基づいて文脈類似データベース記憶部を読み出し、置換可能単語対に含まれる単語同士が文脈類似な関係にあるか否かを認定する。平易化規則テーブル書込部は、平易化規則候補認定部によって平易化規則となり得ると認定され且つ文脈類似認定部によって文脈類似な関係にあると認定された平易化規則を生成する。 (もっと読む)


【課題】非主辞後置型言語である原言語(例えば英語)の文の単語について、構文解析結果を用いて、主辞後置型言語の目的言語(例えば日本語)の語順に並び替えることを課題とする。
【解決手段】非主辞後置型言語である原言語の文の単語を、主辞後置型言語である目的言語の語順に並び替える語順変換装置100である。処理部101は、原言語の文について、その構造木のルートノードから始めてすべてのノードについて、その子ノードのうち、語順を変えるべきでないノード以外のノードに対して、主辞ノードを最後の位置に移動する処理を繰り返すことで、原言語の文の単語を目的言語の語順に並び替える。 (もっと読む)


【課題】蓄積されたFAQなどから今回の質問等に適合した文章を抽出できるようにする。
【解決手段】本方法は、入力文に含まれる所定種類の第1の単語群を抽出し、データ格納部に格納するステップと、入力文に対して選択された選択出力文に含まれる所定種類の第2の単語群を抽出し、データ格納部に格納するステップと、データ格納部に格納されている第1の単語群のうち第2の単語群と共通する共通単語を抽出するステップと、単語毎に当該単語を含む出力文の識別子及び重み値を格納するインデックス格納部において、第1の単語群のうち少なくとも共通単語と選択出力文の識別子で特定される重み値を増加させる更新ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって所望の言い換えを表す用例に応じて自動的に用例集を更新することで、当該用例集を容易に管理することを可能とする。
【解決手段】入力部31は、第1の文および当該第1の文が言い換えられた第2の文を含む新規用例を入力する。言い換え生成部33は、用例集格納部22に格納されている用例集を用いて当該用例集を示す用例集情報に対応づけられている言い換え生成処理情報によって示される言い換え生成処理を実行することによって、入力部31によって入力された新規用例に含まれる第1の文が言い換えられた言い換え文を生成する。用例集更新部35は、言い換え生成部33によって生成された言い換え文が入力部31によって入力された新規用例に含まれる第2の文と同一であると判定された場合、当該新規用例を用例集格納部22に格納されている用例集に追加することによって当該用例集を更新する。 (もっと読む)


【課題】形態素解析に必要なシステム辞書に存在しない単語を拡張辞書にエントリさせることで当該解析に係る辞書の単語を拡充させる。
【解決手段】テキストデータから形態素解析の拡張辞書データを作成する辞書作成装置1であって、テキストデータからページデータを抽出するページ抽出部11と、前記ページデータからそのタイトルデータを抽出するタイトル抽出部12と、前記抽出したタイトルデータが形態素解析のシステム辞書データ16に存在しない場合に当該タイトルデータを前記形態素解析の拡張辞書のエントリデータとして格納するエントリ格納部14と、前記格納したエントリデータを形態素解析の拡張辞書データとして出力する拡張辞書データ出力部15を備える。 (もっと読む)


【課題】翻訳結果の音声を聴取者に好適に提示することができる翻訳音声再生装置およびその再生方法を提供する。
【解決手段】第一の言語および第一の言語とは異なる第二の言語に係る音声の入力を受け付ける音声入力部16と、入力された第一の言語に係る音声を音声認識した後に第二の言語に翻訳し第二の言語に係る音声データを生成し、および入力された第二の言語に係る音声を音声認識した後に第一の言語に翻訳し第一の言語に係る音声データを生成する翻訳処理部29と、特定の方向へ音声データを出力する第一の音声出力部15と、第一の音声出力部よりも無指向に音声データを出力する第二の音声出力部17と、第一の言語に係る音声データを第一の音声出力部15より出力させ、第二の言語に係る音声データを第二の音声出力部17より出力させる再生方向切替部29とを備えた。 (もっと読む)


【課題】見出し語の読みが登録されていないユーザ辞書から検索を行う。
【解決手段】電子辞書1は、各見出し語に対し、見出し語の読みを表して検索用のキーとして用いられる検索用読みと見出し語の説明情報とを対応付けてなる辞書DB820を記憶するとともに、各見出し語に説明情報を対応付けて作成されたユーザ辞書DB830を取得して記憶するフラッシュROM80と、見出し語の読みについての検索文字列の入力操作を受ける入力部30と、辞書DB820から検索文字列に対応する検索用読みの見出し語を辞書検索見出し語として検索するとともに、各辞書検索見出し語の文字列に対応する見出し語をユーザ辞書抽出見出し語としてユーザ辞書DB830から抽出し、当該ユーザ辞書抽出見出し語を一覧表示させるCPU20とを備える。CPU20は、一覧表示されたユーザ辞書抽出見出し語のうち、ユーザに選択される見出し語の説明情報をユーザ辞書DB830から読み出して表示させる。 (もっと読む)


【課題】 従来、観光やビジネスのための外国人に対し、個人的に対応することができ、手軽に利用することができ、加えて種々の情報を提供し、アピールすることができ、心情的にも安心を与えることができるようにし、又、対応する言語も多岐に亘るインフォメーション装置の存在がなかったという点である。
【解決手段】 前面に羅列された複数の国、地域ごとの言語で表記された選択用タッチパネルと、画像表示部と、前記した言語による音声ガイドを報じるスピーカとを少なくとも有していることとし、前記したタッチパネルから一つを選択すると、その選択された言語による複数のコンテンツが表示され、そのコンテンツから一つを選択すると、現在地周辺の求める情報が地図上に表示されることとする。 (もっと読む)


【課題】メール本文をユーザが希望する言語に翻訳できるデータ翻訳装置を提供する。
【解決手段】データ翻訳装置は、送信元の端末を示す識別情報と宛先の端末を示す識別情報と本文とを含む電子メールを受信するメール送受信部21と、端末の識別情報毎に使用言語が格納された第1のテーブル情報を参照し、受信メールに含まれている送信元および宛先の端末の識別情報に基づいて送信元の使用言語および宛先の使用言語を特定するアドレス管理部22と、翻訳ソフトウェア毎に、翻訳前の言語を示す情報および翻訳後の言語を示す情報が格納された第2のテーブル情報を参照し、アドレス管理部22で特定した送信元および宛先の使用言語に基づいて翻訳ソフトウェアを特定し、該特定した翻訳ソフトウェアにより本文を翻訳する翻訳部23と、を有する。メール送受信部21は、翻訳部23によって翻訳された結果を添付した電子メールを宛先の端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】音声翻訳機能を備えた情報処理装置であって、使用可能なRAMサイズに制約がある場合においても、モジュールの初期化タイミングを制御することで、音声翻訳処理時間を最小限に抑えた情報処理装置を提供する。
【解決手段】翻訳処理に使用できるRAMの空き領域を算出する第1の算出手段と、空き領域および複数のモジュールの各々が処理を行う際にRAMの記憶領域を占有する最大サイズとモジュールの各々の初期化に必要なRAMの記憶領域とモジュールの各々の初期化に要する時間とに基づいて初期化可能なモジュールを選択する選択手段と、翻訳処理が実行される前に初期化する第1の初期化手段(S101)と、翻訳処理の実行に伴っていずれかのモジュールが処理を行う際、初期化されていなかった場合、このモジュールの処理開始時にこのモジュール初期化するとともに翻訳処理終了時に解放する第2の初期化手段(S109乃至S113)とを備える。 (もっと読む)


161 - 170 / 1,147