説明

国際特許分類[G06K19/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401)

国際特許分類[G06K19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/06]に分類される特許

101 - 110 / 1,325


【課題】 電子媒体に記録された内容を逐一開かなくても開けることが可能な資料の情報の整理方法及び該整理方法に使用するイメージスキャナを提供することである。
【解決手段】 資料を走査する前又は資料を走査した後に、資料を特定する識別マークを資料に印字する印字手段を備えたイメージスキャナを利用した資料の整理方法であって、イメージスキャナで資料を走査して資料の情報をデジタル画像情報化するとともにデジタル画像情報に識別マークを付与し、該識別マークを資料に印字し、該識別マークを有するデジタル画像情報をコンピュータに取り込み、該デジタル画像情報のファイル名と該識別マークとを関連付けてマップとしてコンピュータに記憶し、識別マークスキャナで資料に印字された識別マークを読み取り、抽出した複数の資料のデジタル画像情報をマップを参照して同一ホルダーに仕分ける各工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】梱包対象となる部品の取り違えを防止し得ると共に、出荷前に梱包されている部品を確認でき、更に、誰がいつどの作業を行ったかのトレーサビリティをも高めることができ、ヒューマンエラー防止並びに作業効率向上を図り得る出荷部品の梱包識別確認システムを提供する。
【解決手段】梱包部品識別確認工程で密閉された梱包容器13を出荷する際、出荷部品識別確認工程として、ハンディリーダ4により、検査員の個人コードを読み込むと共に、ラベル発行工程で包装工程表11に貼り付けた包装工程表用ラベル10の二次元コード10aと、梱包容器13の外側に貼り付けた外装表示ラベル9の二次元コード9aと、部品識別ラベル8の無線識別タグ8Rに書き込まれた部品情報とを読み込み、これらの部品情報に基づく部品番号及び一貫番号が合致することをハンディリーダ4の表示画面で確認する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置にて取り込まれた後のデータ処理が容易で、情報の秘匿性を確保したパターンを提供する。
【解決手段】情報表現パターン1の中心及び基準方向を規定する第1形状パターン10を配置し、情報表現パターンと中心を共通にする仮想円であって半径の異なる仮想円31〜34と、基準方向を基準とした所定中心角おきに規定される仮想放射線1a〜8bとの複数の交点に第2形状のパターン30を配置する。定められた、表現される情報としての数値の所定桁ごとの位置と、各仮想放射線と、の対応関係、および、所定桁の数値と、仮想放射線において第2形状のパターンを配置すべき交点と、の対応関係により、表現される情報としての数値の所定桁ごとに、対応する仮想放射線を特定し、表現される情報としての数値における所定桁ごとの数値に応じて、特定した仮想放射線における対応する交点を特定し、特定した交点に第2形状のパターンを配置する。 (もっと読む)


【課題】一般仕様の読取装置で読み取る利用者には秘匿データの存在を認識し得ない二次元コードに関する構成を提供する。
【解決手段】コード生成処理によって生成される二次元コードでは、ステップS133により、秘匿データコードが埋め草コードの一部または全部に代えて終端識別コードの後に配置される。これにより、終端識別コードの後に配置された秘匿データコードは、一般仕様の読取装置では読み取りの対象にならないので、このような秘匿データコードが含まれる二次元コードを一般仕様の読取装置で読み取っても、当該秘匿データコードによって秘匿しようとするデータの存在はわからない。したがって、一般仕様の読取装置の利用者には秘匿データの存在を認識させないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】一般仕様の読取装置で読み取る利用者には秘匿データの存在を認識し得ない構成を提供する。
【解決手段】コード生成処理によって生成されるQRコードでは、ステップS111によりコード領域の最初に終端識別コードが配置されるとともに、終端識別コードの後に、ステップS111により秘匿データコードが埋め草コードの一部または全部に代えて配置されている。これにより、終端識別コードの後に配置された秘匿データコードは、一般仕様の読取装置では読み取りの対象にならないので、このような一般仕様の読取装置ではコード化されたデータがない(中身のない)空のQRコードを読み取ったように認識されるので、当該読取装置の利用者には秘匿データの存在がわからない。したがって、一般仕様の読取装置の利用者には秘匿データの存在を認識させないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】一般仕様の読取装置で読み取る利用者には秘匿データの存在を認識し得ない二次元コードを生成又は表示しうる構成を提供する。
【解決手段】コード生成処理によって生成される二次元コードでは、ステップS133により、秘匿データコードが埋め草コードの一部または全部に代えて終端識別コードの後に配置される。これにより、終端識別コードの後に配置された秘匿データコードは、一般仕様の読取装置では読み取りの対象にならないので、このような秘匿データコードが含まれる二次元コードを一般仕様の読取装置で読み取っても、当該秘匿データコードによって秘匿しようとするデータの存在はわからない。したがって、一般仕様の読取装置の利用者には秘匿データの存在を認識させないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単にRFID付きラベル発行システムを構築可能なRFIDライター付きラベルプリンターを提供する。
【解決手段】RFIDライター付きラベルプリンター3は、ホストコンピューター2からラベル発行コマンドを受信する入力部5と、入力部5で受信したラベル印刷コマンドに含まれるラベル印刷データをRFIDタグ22を備えたラベル15に印刷する印刷機構14と、ラベル15のRFIDタグ22にデータを書き込むデータ書き込み部16と、ラベル印刷コマンドにバーコードコマンドが含まれているか否かを検索する検索部18と、バーコードコマンドが検索されると、RFIDタグ22に書き込むための書き込みデータを生成するデータ生成部19とを有している。通常のラベルプリンターに供給されるラベル発行コマンドをそのまま用いて、バーコードが印刷され、バーコード情報が書き込まれたRFID付きラベル15を発行できる。 (もっと読む)


【課題】複製が困難であるとともに汚染されても読取精度の低下を抑制することが可能な二次元コードを有する券媒体、及び、この券媒体を処理する券媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態によれば、原券媒体と、可視インクによって前記原券媒体に印刷され、改札処理に必要な改札情報に対応した券面情報と、紫外線を吸収して発光するUVインクによって前記原券媒体に印刷され、前記改札情報に対応した二次元コードと、を備えた券媒体が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによって共有可能なサービスを提供する場合であれ、当該サービスの利用権限を有するユーザを容易かつ的確に認証することのできる認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】ライセンス管理サーバ100は、サービスの利用権限を示すライセンス情報lsと識別情報とが各々関連付けされて登録されるユーザライセンス管理テーブル110を有する。また、ライセンス管理サーバ100は、携帯情報端末200を通じた固有情報Ifa1の受信に基づきその関連付けされたライセンス情報lsを携帯情報端末200及び車両用情報端末400に対してそれぞれ配信する。そして、サービスの利用に際しては、携帯情報端末200の画像表示部260に提示されるライセンス情報とストレージ領域410に記憶されているライセンス情報との車両用情報端末400での照合に基づいてサービスの利用権限の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のセルを配列してなる二次元コードの各セルに付された色の認識率の低下を抑制するのに好適な技術を提供する。
【解決手段】エンコードする情報の量、種類、二次元コードの構成、セルに付すことが可能な色の種類の情報、各色の認識率に係る情報などを含むエンコード対象情報の取得(S13)、この情報に基づくセル群の構成およびエンコードに必要な色数の設定(S15)、セパレータ(110)の色とセルの色との組み合わせに対する各色の認識率に基づく使用色の決定(S17)、決定した使用色を用いた情報の各種類に対応するセル群の色の設定(S19)、設定した情報に基づくエンコード情報の生成(S21)を経て、セルに付すことが可能な色のうち、認識率が比較的高い色を使用したエンコード情報を生成する。そして、生成したエンコード情報を用いて、入力された情報群をエンコードする。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,325