説明

国際特許分類[G07D5/02]の内容

国際特許分類[G07D5/02]に分類される特許

21 - 30 / 157


【課題】小型化された出金硬貨の金種を間違えて装置外へ放出しない硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】硬貨を収納する収納部5と、硬貨を収納部から放出する放出部21と、放出硬貨を検出する計数センサと、該センサの信号に基づき計数する計数部とを有する放出検出部と、放出硬貨の金種を検出する金種判別センサ11と、該センサの検出信号に基づき金種を判別する金種判別部とを有する金種判別センサ部と、放出硬貨を、適正硬貨、リジェクト硬貨と判断する判断部10とを備え、放出検出部は、計数センサからの信号に基づき、放出硬貨の穴を判断する穴の有無判断部を有し、判断部が、穴の有無判断部により判断された穴に関する第1情報を受け取り、金種判別センサ部により判別された金種に関する第2情報を受け取り、第1情報と第2情報とが整合しない場合にリジェクト硬貨と判断し、リジェクト硬貨以外を適正硬貨と判断する硬貨処理装置101とする。 (もっと読む)


【課題】正偶数多角形等の平面形状を有する識別対象物(硬貨等)の撮像データにおいて、該識別対象物の中心位置を求める。
【解決手段】識別装置の識別部2は、撮像データDにおける識別対象物15の中心位置Cを算出する際に、識別対象物15の縁上にある端点A1,A2を結ぶ線分LS11と、識別対象物15の縁上にある端点B1,B2を結ぶ線分であって、線分LS11と平行であり且つ長さが等しい線分LS12とを特定し、端点B1,B2のうち端点A1とは逆側にある端点B2と端点A1とを結ぶ線分LS13、並びに端点B1,B2のうち端点A2とは逆側にある端点B1と端点A2とを結ぶ線分LS14を求め、線分LS13と線分LS14との交点を中心位置Cとする。 (もっと読む)


【課題】 汚損硬貨を確実に判別し、選別することができる硬貨判別装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 硬貨判別装置は、搬送中の硬貨1の一方の角部近傍の側面に向けて、光を照射するLED光源20と、硬貨の一方の角部近傍の側面によって反射された光を光電的に検出して、硬貨1の一方の角部近傍の側面によって反射された光の受光光量に対応するアナログデータを生成するフォトダイオード21bと、フォトダイオード21bによって生成されたアナログデータをディジタル化するA/D変換器27bと、A/D変換器によって生成された硬貨のディジタルデータを、その硬貨の基準ディジタルデータと比較し、硬貨の汚損レベルを判別する判別手段37を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像された円形物の画像に、汚れや外周部の欠落が撮像されている場合であっても高精度に円形物の中心位置を検出すること。
【解決手段】円形物の中心位置を検出する中心位置決定装置に適用される中心位置決定方法であって、円形物の画像を中心位置決定装置が取得し、取得された画像の特徴に基づいて円形物の仮の中心を中心位置決定装置が設定し、設定された仮の中心について取得された画像を極座標変換した画像を中心位置決定装置が取得し、取得された画像に基づいて円形物における外周部の軌道を中心位置決定装置が検出し、検出された外周部の軌道に基づいて円形物の仮の中心を真の中心位置へ中心位置決定装置が補正するよう中心位置決定方法および中心位置決定装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】車のコインボックス等から 片手で硬貨を取るとき コインボックスの中を見なければ大きな硬貨のみを選別できなかった。
【解決手段】筒体の底面を上部から下部方向に硬貨が滑動するように傾斜させ、更に、該底面の最下端を凹状に切りかけ、前記傾斜させた底面と対向する側壁面に選別しようとする硬貨の直径より狭く、且つ選別しょうとする硬貨の次に小さい硬貨の径より広く開口させ、更に、該開口部が筒体の上部から下部に向かって設けられていることを特徴とした硬貨選別器により 選別したい硬貨の直径以上の硬貨を選別できる。 (もっと読む)


【課題】棒金の適否を判別することが可能なより簡素な構成の棒金保持装置を得る。
【解決手段】棒金保持装置は、10円棒金保持部5Bに対応して、10円棒金保持部5Bに保持され得る棒金6のうち適正な10円棒金6Bならびに当該適正な10円棒金6B以外の一部の棒金6としての5円棒金6Dを検出する光路Paを有する第一の遮光センサと、棒金保持部5Bに保持され得る棒金6のうち5円棒金6D以外の全ての棒金6としての1円棒金6Aを検出する光路Pbを有する第二の遮光センサと、それら遮光センサの検出結果に基づいて10円棒金保持部5Bに不適正な1円棒金6Aが保持されたと判別された場合に出力部に異常出力を行わせる出力制御部と、を備えた。したがって、二つの遮光センサを設けた比較的簡素な構成の棒金保持装置によって、棒金保持部5に保持された棒金6の適否を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】硬貨識別装置の検出部において、硬貨の材質、外形、板厚データを、最小のセンサと最小の回路構成で検出する。
【解決手段】硬貨が通過する硬貨通路1とセンサS1とセンサS2と発信回路を備え、硬貨通路1にセンサS1とセンサS2を硬貨2の進行方向10に間隔をあけて、且つ硬貨通路を挟んで設置し、硬貨通路1の硬貨を横倒する方向に傾斜させて左側壁3に硬貨2を密着させて通過させたときの、センサS1とセンサS2を含む発信回路からの信号波形を演算処理部に入力し、波形の前半で硬貨の材質、波形の中間で硬貨の材質外形、波形の後半で板厚のデータを抽出し硬貨の金種と真偽を識別する。 (もっと読む)


【課題】出力信号の周波数と振幅とが検出する媒体の特徴に応じて変化する場合であっても、精度の高い出力結果を得ること。
【解決手段】自励発振回路から出力される検知信号を所定のサンプリング間隔でサンプリングし、所定期間においてサンプリングされたサンプリングデータを取得し、取得されたサンプリングデータのうち、前記所定期間の両端近傍においてサンプリングされたサンプリングデータの重み付けを他のサンプリングデータよりも小さくし、重み付けされた各サンプリングデータを用いて所定期間における検知信号の実効値を算出するようにした材厚/材質センサ。 (もっと読む)


【課題】
本発明の第1の目的は非磁性及び強導電性を有する硬貨を確実に選別できる硬貨選別装置を安価に提供すること、第2の目的は非磁性及び強導電性を有し、かつ周面にギザを有する硬貨を確実に選別できる硬貨選別装置を安価に提供することである。
【解決手段】
硬貨の移動通路の側方に配置した磁性体によって、移動通路を移動する硬貨内に渦電流を発生させて当該磁性体に対し反発する向きの磁力を生じさせる。この逆向きの磁力によって、磁性体は同方向に回動されるので、当該回動に連動して移動ガイドレールを移動通路に進出させる。正貨は、当該移動ガイドレール上を転動し、正貨として受け入れられる。強導電性を有しない偽貨等は反発磁力が生じないので移動ガイドレールが移動通路に進出しないことにより移動ガイドレール上を転動できないことにより選別される。 (もっと読む)


【課題】自動販売機等に用いられる硬貨識別装置に関し、設定変更のためのスイッチ数を少なくして、小型で安価かつ設定変更が容易な硬貨識別装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通常動作モード又は設定変更モードに切替えるモード切替手段41を設けると共に、スイッチ部40に世代指定スイッチ43a、43b、43cと金額指定スイッチ44a、44b、44c、44dを設け、設定変更モードにおいて、世代指定スイッチ43a〜43cと金額指定スイッチ44a〜44dの操作によって設定変更部42が識別対象の金種を設定することによって、少ないスイッチ数で多種類の金種が識別できるため、小型で安価な硬貨識別装置を得ることができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 157