説明

国際特許分類[G08B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 信号または呼出し装置;指令発信装置;警報装置 (18,900) | 夜盗,泥棒または潜入者を検知するもの,威嚇するもの,またはその行為をできなくするもの,例.爆薬などによるもの (479)

国際特許分類[G08B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G08B15/00]に分類される特許

71 - 80 / 417


【課題】車輌に振動が与えられる以前に不審者を検知して警告を発することができると共に、誤動作での警告音の出力による騒音の発生を防止できる車載防犯装置を提供する。
【解決手段】車外の撮像を行うカメラ2を車輌1に搭載し、車載防犯装置は、カメラ2による撮像画像に対して顔検出の画像処理を施すことで撮像画像に人が含まれているか否かを判定する。また、車輌1の内部にプロジェクタ3を配設すると共に、車輌1の窓に透過型スクリーン4を貼設し、カメラ2の撮像画像に人が含まれる場合には、車載防犯装置はプロジェクタ3にて透過型スクリーン4へ警告画像を表示する。また、カメラ2の撮像画像から検出した人の顔と、予め登録されたユーザの顔とを比較することにより、撮像画像中の人の顔と登録されたユーザの顔とが同一人物の顔であるか否かを判定し、同一人物であれば車載防犯装置は警告を行わない。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、自動取引装置において、端末の利用者が「振り込め詐欺」等の不正行為の被害に遭っているかどうかを判定し、被害に遭っていると判定した場合には、利用者に対して報知を行うことにある。
【解決手段】前記課題は、振込み取引で入力を行った際の携帯電話の電波受信状況を電波受信部によって検知し、電波を検知した入力項目で振込先が特定できる場合に振り込め詐欺の被害に遭っていると判定し、利用者に報知を行うことによって達成される。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺等による犯罪を未然に防止する。
【解決手段】記憶部2aと通信部2dとこれらを制御する制御部2eとを有するホストコンピュータ2と、振込操作者の操作入力の受け付けと画像表示を行う入力表示部16と前記ホストコンピュータ2と通信を行う回線制御部21とこれらを制御する主制御部25とを備えた現金自動取引装置10とを備えた現金自動取引システム1について、前記口座情報に前記振込口座の利用者に関する写真画像データを含ませておき、前記現金自動取引装置10の主制御部25は、振込操作者によって振込処理が選択された場合に、前記入力表示部16により入力受付した振込先の口座情報に基づいて、前記ホストコンピュータ2の記憶部2aに記憶されている該口座情報に含まれている写真画像データを前記入力表示部16に表示するステップS24を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】不審者に対する威嚇効果を高めることで、敷地内への不審者の侵入を抑止することができる防犯システムを提供する。
【解決手段】敷地の外周部には塀12が設けられ、塀12の上端部には長尺状の発光装置20が当該塀12に沿って設置されている。発光装置20は、長尺状の発光ユニット21が複数直列に連結されることにより構成されている。発光ユニット21は、光を発するための発光部22と、台座23とを備えている。敷地の外周部には、同外周部に沿って複数の人検知センサ28が設けられ、敷地の周りにおける所定エリアを検出エリアとして人の存在を検知する。コントローラは、各人検知センサ28からの検知結果に基づいて敷地の周りを移動する人の位置を検出する。そして、その検出した人の位置に基づいて当該人の近くに位置する発光部22のみを発光させる。これにより、当該人の移動に追従して発光装置20を発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】身体の自由を奪われても防犯ブザーを発動させる機能を提供する。
【解決手段】手袋1の親指先端部と小指先端部に通電性のあるシート2,3を張り付ける。このシート2,3をケーブル4,5で手袋手首部分に取り付けた防犯ブザー6に接続し、親指部分と小指部分とのシート2,3を接触させることにより警報音を発生する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で太陽光発電パネルを監視することができる高信頼性及び安価な防犯システムを提供する。
【解決手段】複数の太陽光発電パネル1の防犯及び監視システム10,11では、パネル1は、接続配線Lを介して分配局5に接続される。監視システム10は、活性化コード4を生成するように構成され、分配局5と連携される第1ユニット11と、プリセット期間に活性化コード4が不在のとき、各パネル1の動作を中断するように構成される。さらに、パネル1と連携される第2ユニット10は、第1ユニット11により生成される固有の活性化コード4により選択的に活性化可能であり、対応する特有の活性化コード4を接続配線Lに出力し、活性化している各パネル1の電圧及び電流特性を検出することにより、各パネル1を選択的に活性化するように構成される。 (もっと読む)


【課題】運転員の安全な運行を確保するとともに、運転席の可動や空調、乗客との関係を阻害することなく、移動体における強盗行為を抑制できる移動体の監視装置を提供する。
【解決手段】 移動体に備えられた被制御対象の作動を無効または有効に設定する移動体の監視装置であって、被制御対象の作動を電気的に禁止する無効状態または該禁止を解除する有効状態とする作動制限部と、移動体の利用者に操作される操作部と、利用者の生理情報を検出する生理情報検出部と、生理情報から利用者が緊張状態にあるか否かを判定する緊張判定部と、操作部が操作されたとき緊張状態でないと判定されると作動制限部に解除信号を出力し有効状態とする解除制御部と、を備えることを特徴とした移動体の監視装置。
(もっと読む)


【課題】防犯モードにおいて、監視カメラを用いずに、侵入者の移動経路の検出を可能にした電話システムを提供する。
【解決手段】電話システムを構成する複数個の電話端末のうちの複数個のそれぞれは、人感センサを備える。防犯モードの状態において、人感センサで侵入者を検知したとき、電話端末は、少なくとも自電話端末の識別情報を含むセンサ検知情報を制御装置に送出する。制御装置は、人感センサによる検知領域を示す領域と、当該人感センサを備える電話端末の識別情報とを対応されたマップ情報を記憶する。制御装置は、受信したセンサ検知情報から、侵入者を検知した位置と、侵入者検知時刻とを認識する。検知した侵入者位置と、侵入者検知時刻とから、侵入者の移動経路を検出する。 (もっと読む)


【課題】バッテリが過放電または劣化したとき、新たなバッテリと取替えても、単純にバッテリとの接続を行うだけで再度の使用が可能となること。
【解決手段】車両の電気系の負荷が接続された状態で所定のタイミングでバッテリBの出力電圧E〔V〕を測定する。測定した出力電圧E〔V〕を、RAM6のメモリ領域に2回以上格納する。復帰選択処理ルーチンの処理を行う復帰選択処理部13で、RAM6のメモリ領域に格納したバッテリBの出力電圧E〔V〕の履歴が出力電圧E〔V〕の低下傾向にあり、かつ、所定の閾値Vt〔V〕以下にあるときに、バッテリBの出力電圧E〔V〕が無くなった場合は、再度のバッテリBの出力電圧E〔V〕の供給によりナビゲーション機能の再使用を可能とし、それ以外の条件でバッテリBの出力電圧E〔V〕が無くなったときは、ナビゲーション機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】緊急事態が発生した場合にその状況を正確に記録し、確実に防犯対策を行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】音声を集音する集音手段と、集音手段により集音された音声を拡大して外部に出力する拡声モードを起動させる拡声モード起動手段と、拡声モードが起動された場合、集音手段により集音された音声を拡大して出力する拡声出力手段と、集音手段により集音された音声に基づく音声データを記憶する拡声データ記憶手段とを備えた。 (もっと読む)


71 - 80 / 417