説明

国際特許分類[G08G1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 光学式または超音波式検出装置を用いるもの (558)

国際特許分類[G08G1/04]に分類される特許

231 - 240 / 558


【課題】屋外に設置された場合において外光の影響を低減でき、ナンバプレート上の文字を精度よく認識することができるナンバプレート認識方法およびナンバプレート認識装置を提供する。
【解決手段】車両から取得したナンバプレートを含む画像を閾値で2値化して文字部分の座標を抽出し、抽出した文字部分の座標および車種情報に基づきナンバプレート上の文字が存在する領域を推定し、推定した文字存在領域内に影が存在するか否かを検出し、影が存在する場合、上記閾値とは異なる閾値を決定し、上記推定した文字存在領域内において、上記決定した閾値で2値化することで文字候補ラベルを抽出し、複数の文字候補ラベルが抽出された場合、当該複数の文字候補ラベルを統合し、統合した文字候補ラベルに対し文字認識処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】たとえば、均一料金の有料道路において一部の特定区間で料金を割引く運用を行なう場合、車載器やいわゆるもぎり券等の料金収受用媒体が不要となり、不正防止に顕著な効果を発揮する料金収受システムを提供する。
【解決手段】有料道路の入口において、進入してくる車両から取得したナンバプレート情報に日時や入口情報を付加して入口進入車両情報を生成して保存し、有料道路の出口において、進入してくる車両からナンバプレート情報を取得し、取得したナンバプレート情報に基づき該当する入口進入車両情報が入口に存在するか問合せて入口情報を取得し、上記取得したナンバプレート情報により判別した車種判別結果と上記取得した入口情報とにより当該有料道路に対する利用料金を決定する。 (もっと読む)


【課題】通行止め解除時刻等の予測が可能な情報提供システムを実現する。
【解決手段】高速道路等の道路状況に関する情報を提供するインターネット30上の道路情報提供WEBサイトと、このサイトを管理運営する管理センター10と、前記サイトに登録した顧客データとからなり、当該サイトの道路状況に関する情報の新規入力又は更新入力が管理センター10によって行われたことにより自動的に顧客端末装置20への自動案内が顧客データ内に登録されたメールアドレスに送信され、顧客が前記サイトにアクセスして道路状況を閲覧することができる道路状況の情報提供システムである。情報内容が通行止め情報等であって、かかる情報が復旧着手段階から規制解除段階までの複数の個別段階別に表示され、リアルタイムに現在どの段階にあるかを表示できる。これにより規制解除の凡その時間を顧客が顧客端末装置から予測できる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の高視認性を低コストで実現でき、しかも、設置調整作業効率の改善および照明パターンを容易に最適化することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】有料道路を走行する車両のナンバプレートを撮像し、得られる画像を処理することによりナンバプレート上の文字を認識したり、あるいは、有料道路を走行する車両の少なくとも運転者の顔を含む画像を撮像して記録したりするカメラシステムにおいて、照明ユニットの標準設置条件から想定される車両の画面上の移動軌跡に対し当該照明ユニットの照明パターンをあらかじめ合わせ込む。 (もっと読む)


【課題】1台の車両を分離することなく検出出来る車両検出装置を提供する。
【解決手段】各記憶領域23aに格納する距離データについて、各行毎に格納出来る距離データの最大格納数を設定し、該最大格納数を満たした場合は、次に取得する距離データを、1行1列ずらした記憶領域23aに格納する。これにより、物体検出箇所として検出された記憶領域23aの総数が所定値未満の行となりうるミラーステー等の部分についても、所定値以上の行とすることが出来るため、車両の一部が分離されることなく、1台の車両を検出することが出来る。 (もっと読む)


【課題】車両感知器が正常に動作しているか否かを判定する。
【解決手段】車両感知器2は道路Aの各車線の交通量を計測し、計測結果を交通管制センターに送信する。また、車両Cを含む路車間通信可能な車載機を搭載した車両は道路Aのプローブ情報を作成し、路上の無線通信機7に送信する。それらのプローブ情報も交通管制センターに送信される。交通管制センターに設置された感知器異常検出装置5Cは、同じ時間帯の同じ道路のプローブ情報から道路Aの交通量等を推定して、計測された感知器情報と比較し、両者の乖離が所定以上であれば異常と判定する。 (もっと読む)


【課題】1対の投光手段と受光手段を有する1つの車両検知器で車両の前進と後進を判定することができる車両の前後進判定装置を提供する。
【解決手段】投光器10Aから発せられた光を受光する受光器10Bを有し投光器10Aから発せられた光を移動する車両が遮ることによって該車両を検知して車両検知信号を出力する車両検知器10と、車両検知器10から出力された車両検知信号から得られるシルエットパターンを用いて車両の車頭側及び車尾側の特徴データを取得する特徴データ取得部15と、特徴データ取得部15で取得された車両の車頭側及び車尾側の特徴データに基づき車両の前後進を判定する故障時前後進判定部16とを備える。これより、1対の投光器10Aと受光器10Bからなる1つの車両検知器10のみで車両の前後進を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】障害物によって見通しが悪い交差点を自動車等の車両が通過する場合に、死角となる道路の状況把握を確実に行うことができる交差点状況確認システムを提供する。
【解決手段】交差点に進入しようとする車から死角となる方向を撮像部102で撮影し、撮影した映像を交差点に進入しようとする車へ送信する撮像装置101を見通しの悪い交差点付近に設置する。また、撮像装置101からの映像を受信し、表示装置111に表示する車載装置108を、交差点に進入しようとする車に設置する。車載装置108は、進入しようとする交差点に設置されている撮像装置101の撮像装置識別番号を検索して撮像装置101へ送信し、撮像装置101から交差点映像とともに受信した撮像装置識別番号と検索した撮像装置識別番号とが一致している場合にのみ、受信した交差点映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】特にトンネルなどの囲まれている箇所における車両の交通流の計測を効率的に行うことのできる交通流計測装置を提供する。
【解決手段】所定の周期で画像を撮像する画像撮像部10と、画像から車両を検出する車両検出部11とを備え車両の検出データから交通情報を作成する交通流計測装置において、車両検出部111は、撮影箇所の背景画像と車両の影の輝度とから車両の影の中心点を検出して上記車両の検出を行うものである。 (もっと読む)


【課題】カメラの状態を監視管理することにより、画像処理の性能を低下させることなく交通状況を安定して自動監視することができる。
【解決手段】カメラ11は、道路上を撮影可能な位置に設置される。カメラ情報記録装置12は、カメラ11の状態を判別するための基準となる基準画像を予め格納する。カメラ監視装置14は、カメラ11によって撮影された監視画像及びカメラ情報記録装置12に格納されている基準画像を比較し、当該監視画像及び基準画像間の輝度差を算出することによって差分画像を取得する。カメラ監視装置14は、取得された差分画像に基づいて、カメラ11の状態を判別する。カメラ管理装置15は、カメラ監視装置14によって判別されたカメラ11の状態に基づいて、当該カメラ11を管理する。 (もっと読む)


231 - 240 / 558