説明

国際特許分類[G08G1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 光学式または超音波式検出装置を用いるもの (558)

国際特許分類[G08G1/04]に分類される特許

191 - 200 / 558


【課題】別段の専用部品を備えることなく、かつCCDカメラと赤外線投光器とを任意に組み合わせることができる車輌撮影装置を提供する。
【解決手段】CCDカメラと、赤外線投光器と、を組み合わせてなる車輌撮影装置であって、赤外線投光器は、CCDカメラからの映像信号のうち垂直同期信号を受信して、予め定められた受信後の一定期間は赤外線の照射を停止するとともに、予め定められた受信後の一定期間の経過後は設定された露光時間と同じ時間の赤外線の照射を行う。 (もっと読む)


【課題】道路を通行する車両を撮影した画像から、当該車両の車体部分の領域を認識する新たな手法を提供する。
【解決手段】S112では、車両の画像のエッジ画像に対し、各帯の向きを道路の通行方向に直交する向きに傾けた帯状領域を複数並べる。S114では、帯状領域においてエッジ強度が所定値以上のものを含む範囲に対応する車両画像の範囲である車体検索範囲内に、車両画像を撮影したカメラと車両との撮影時の位置関係に基づき帯方向の長さを個々に設定した複数の矩形枠を並べる。S115では、該車体検索範囲内の位置に対称中心線を仮定したときにおける各枠内の領域の画像についての、該対称中心線の位置に対する線対称性の高さを、各枠内の領域の輝度値に基づき判定する。S116では、各枠内の領域の画像についての線対称性の高さに基づき、車体の領域を車両画像から抽出する。 (もっと読む)


【課題】送信元が車両の車窓から見える他車である際、通信相手車両を明示的にドライバに提示することができる通信車両表示装置および当該通信車両表示装置を搭載した車両を提供する。
【解決手段】通信車両表示装置の受信部5は、送信元の車両Cbを示す車両情報を含むデータを受信する。センシング部1は、搭載される車両の周囲に存在する他の車両に関する情報を取得する。処理部2は、センシング部1が取得した他の車両に関する情報から車両情報に相当する情報を抽出し、車両情報を含むデータを送信した送信元の車両Cbを特定する。表示部4は、搭載される車両の車窓FGおよび車窓FG周辺の少なくとも一部に表示画面を有する。処理部2は、搭載される車両の車窓FGを介したドライバの視界に対して送信元の車両Cbの位置を示す表示Mを表示部4の表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】二輪車に乗車している人、特に自転車に乗車している児童・幼児、に対してヘルメットの着用を促すことで、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高め、ヘルメットの着用率の向上を図る安全運転監視装置を提供する。
【解決手段】安全運転監視装置1は、画像処理部12において、カメラ2から入力されている撮像画像を処理し、撮像されている人物を検出する。画像処理部12は、人物を検出すると、その人物がヘルメットを着用しているかどうかを判定する。また、ヘルメットを着用していない人物であれば、二輪車に乗車しているか、児童・幼児であるか等を判断する。そして、これらの判断結果に基づいて、ヘルメットの着用を促す音声メッセージの出力を行う。これにより、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 路上を走行する車両のナンバーを読み取る車番読取装置では、車線の真ん中を視野中心になるようにし、車線中心を通過する車両にズーム・フォーカスを合わせナンバー読取を行う。しかしながら、路上に障害物等があると車両の走行位置がずれるため、良好なナンバー読取結果が得られないという課題があった。
【解決手段】 撮像装置を回転台の上に設置することにより、車両の走行位置が変わった場合に、撮影ポイントをずらして車両を常に視野の真ん中付近で撮影できるようにした。画像処理により車両の走行位置がずれたか判別する手段を設けると共に、画像処理によりズーム/フォーカスを合わせる手段を設けたことにより、撮影ポイントをずらしても良好なナンバー読取結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】光学通信によって投受光の同期を行い、同期ケーブルを必要としない車両検知器を提供する。
【解決手段】車両検知器100は、投光部S6と、投光部S6からの赤外光を受光する受光部S7とを備える。車両検知器100は、投光部S6と受光部S7との間を通過する車両の有無を検知する。車両検知器100の投光部S6と受光部S7とは、投受の同期を行う投光素子S6n−1と受光素子S7−1とによる投受光が完了した時間帯で、車両検知動作を行う。さらに、同期のための赤外光をコード化したコード赤外光9を用い、同期のための受光素子S7n−1が特定のコード赤外光9を受光した時間帯にのみ、受光部S7が検知動作を行う。これにより、光の干渉による同期誤りを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な設備構成により車両等の移動物体の長さを計測可能な移動物体計測システム、移動物体計測装置、移動物体計測方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】移動物体4の移動路の上部に設置された移動路からの光を反射する反射板1と、前記反射板1と対向する前記移動路の上部に設置され、前記反射板方向の画像及び前記反射板の反射画像を同時に撮像する撮像装置2と、前記撮像装置2が撮像した撮像画像に基づいて前記反射板1と前記撮像装置2の間の前記移動物体4の長さを計測する移動物体計測装置3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】感度に優れたCCDカメラを用い、簡単な構成でありながら車両番号の認識に必要な最適画像をタイミング良く、しかも短時間のうちに確実に撮像することのできる車両番号監視用撮像装置を提供すること。
【解決手段】車両検知モード露光パルス発生回路109と、車両番号認識モード露光パルス発生回路110と、露光パルス切替回路108と、CCD電荷転送回路111と、CCD電荷掃き捨て用高速転送回路112と、CCD電荷転送切替回路102と、CCD駆動回路101と、CCD100と、映像信号処理回路103と、出力画像信号から車両を検知する車両検知処理手段104,105と、車両検知モードと車両番号認識モードに応じて露光パルス切替回路108とCCD電荷転送切替回路102を切替制御するモード切替制御回路113とを具え、車両検知モード時は半画面の撮像画像を、車両番号認識モード時は全画面の撮像画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 現地の環境や天候によって変化する路面の影響を受けずに停止車両、渋滞,落下物等の交通事象を検知することにある。
【解決手段】 道路に設置された監視カメラ1と、このカメラ映像から背景差分法を用いて車両候補領域を抽出する車両候補領域抽出部11と、カメラ映像から環境や天候によって変化する路面の状態を考慮して路面の領域を抽出する路面領域抽出部12と、前記車両候補領域と前記路面領域とを演算し、車両候補領域の中に含まれる現地の環境や天候の変化によって現れるノイズ領域及び路面領域を除外し、車両領域を検出する車両領域検出部13と、この車両領域検出部13から出力される車両領域の位置及び前記路面に対する前記車両領域の割合から交通事象を検知する交通事象検知部3と、この検知された交通事象をカメラの映像上に表示するモニター表示装置4とを備えた交通監視装置である。 (もっと読む)


【課題】確実に通過車両を記録する通過車両記録システムを提供する。さらに、画像フレーム数を少なく抑えながら通過車両を記録する通過車両記録システムを提供する。
【解決手段】通過車両記録システムが、画像フレームに進入する各車両を所定のフレームレートで撮像し、画像フレームデータとして出力する撮像装置10と、前記画像フレームに撮像されたナンバープレートを判読する画像処理部21と、前記画像フレームデータを取得し、前記画像フレームへの車両進入を検知する画像処理部21と、前記画像フレームにおける前記車両の通過期間を判定する画像処理部21と、前記ナンバープレートの判読における中間判定と、前記車両進入の検知における中間判定と、の少なくとも一方に基づいて、記録画像フレームを決定する画像処理部21と、画像処理部21が決定した前記記録画像フレームデータを記憶する記録装置50と、を備える。 (もっと読む)


191 - 200 / 558