説明

国際特許分類[G08G1/0965]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 可変の交通指令をあたえるための装置 (10,001) | 車両内に搭載された指示装置を持つもの,例.声によるメッセージを伝えるもの (5,975) | 他の車両からの信号に応答するもの,例.緊急車両 (38)

国際特許分類[G08G1/0965]に分類される特許

11 - 20 / 38


【課題】注意を要する車両への接近時に注意を喚起する報知を行なう車載用電子機器を提供する。
【解決手段】比較対象のナンバープレートに関する情報をデータベース19に記憶しておき、車外撮影カメラ23によって撮影された映像データの中から、他車両のナンバープレート上の情報を抽出し、抽出した他車両のナンバープレート上の情報と、データベース19に記憶された比較対象のナンバープレートに関する情報とを比較して、その比較結果に基づき警報を行うか否かを決定する。警報は、制御部18が、表示部5に警報画面を表示させたり、データベース19に記憶された音声データを読み出して、スピーカ20から警報音声を出力したり、警報ランプ6を点燈させることで行う。 (もっと読む)


【課題】適切な警告動作を行うことにより、緊急車両の走行を妨げることなく、自車両の退避動作を有効に行わせることのできる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両の走行情報を取得する自車両走行情報取得手段(16)と、緊急車両の走行情報を取得する緊急車両走行情報取得手段(17)と、自車両の走行情報と緊急車両の走行情報とに基づき、自車両が緊急車両に追い抜かれるか否かを判定する判定手段(10)と、自車両が緊急車両に追い抜かれると判定されたとき、緊急車両の接近を警告する警告手段(20)とを備える。 (もっと読む)


【課題】道路交通状況を考慮した走行支援情報を緊急車両に提供するようにして、緊急車両の有効な走行支援を実現することにある。
【解決手段】緊急車両20が走行するときの走行支援情報として、最適な経路情報を提供する緊急車両支援システムである。本システムは、緊急車両20が走行するときの道路交通状況を動的に認識し、この道路交通状況に基づいて緊急車両20の走行に適した経路情報を生成する管制センターシステム10を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 車両の運転手に負担をかけることなく、車両間でメッセージを送受信することができるメッセージ通信装置を提供する。
【解決手段】 送信側メッセージ通信装置10では、周囲状況検出部11により送信側車両及び周囲の交通状況が検出される。検出された交通状況が、条件マスタファイル22の所定条件を満たす場合、送信メッセージDB23より対応する送信メッセージを抽出して受信側車両へ送信する。受信側メッセージ通信装置30では、受信した送信メッセージに対応する応答メッセージを抽出して、送信側車両へ送信する。送信側メッセージ通信装置10では、送信側車両に対応する図形と送信メッセージとを対応づけて表示するとともに、受信側車両の方向に、受信側車両を示す図形と応答メッセージとを対応づけて表示する。 (もっと読む)


【課題】 運転者の認知レベルが低下した場合に、緊急車両の接近認知をタイムリーかつ的確に支援できる緊急車両認知支援装置を提供する。
【解決手段】 運転者の緊急車両接近に対する注意集中度を、生体情報に基づいて特定される精神活性度と精神愉快度との組合せに基づいて特定する。また、カーナビゲーションシステム16が地図上に特定する現在走行路に係る、車両現在位置よりも前方に位置する走行予定路の線形情報を取得する。注意集中度が一定レベルまで低下した場合に、緊急車両の認知支援ないし運転誘導の内容を走行予定路の線形に応じて決定し、出力する。 (もっと読む)


【課題】減速時の安全性が確保しつつ、所望の態様で特定の車両を減速させることができる車両速度制限システムの提供。
【解決手段】車両速度制限システムであって、警察車両に設けられ、該警察車両の周辺を走行する一般車両に対して、上限速度を指示する上限速度制御信号を発信する送信手段と、一般車両に設けられ、前記警察車両から発信される前記上限速度制御信号を受信する受信手段と、一般車両に設けられ、前記受信した上限速度制御信号の上限速度を超えないように車速を制御する車速制御手段と、警察車両に設けられ、前記上限速度の値を手動で設定する上限速度設定手段を更に備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】報知対象となる人物に対して確実に異常の報知を行うことができなかった。
【解決手段】複数の車両の位置を示す車両位置情報を取得し、前記複数の車両のそれぞれに搭載された音声取得部にて取得された緊急車両の出力音によって特定される、前記緊急車両と前記複数の車両のそれぞれとの距離を示す距離情報を取得し、前記車両位置情報と前記距離情報とに基づいて、前記複数の車両の位置および前記緊急車両と前記複数の車両のそれぞれとの距離に整合する前記緊急車両の位置を取得する。 (もっと読む)


【課題】緊急車両情報の自動表示が可能な道路交通情報の受信装置を提供する。
【解決手段】全国の緊急車両のナンバーおよび車種名を各都道府県別に格納した緊急車両データベースと全国地図上の経度・緯度方眼として定められた地域メッシュを格納したメッシュデータとを備え、GPSモジュールからの位置情報およびメッシュデータを参照して現在位置の都道府県を特定し、特定した都道府県の緊急車両データを緊急車両データベースから抽出して、抽出された緊急車両データを前記報知部に報知するようにした。 (もっと読む)


【解決手段】 この発明は、緊急出動における緊急車両(3)の警告のための方法および装置(1)について記述する。緊急車両(3)は、他の車両(2)によって受信され、かつ、受信車両(2)のドライバーに対して示される警告メッセージを送信するために、車両対車両の通信を使用する。ドライバーの迅速な方向付けを可能にするために、装備は、緊急車両(3)のための位置表明を有する、緊急車両(3)からの警告メッセージのために、および、警告メッセージを受信する車両(2)において評価されるべき位置表明のために役立つとともに、緊急車両(3)の位置が、受信車両(2)の位置に関して示される。 (もっと読む)


【課題】インフラの整備が不要であり、且つ、緊急車両を適切に回避することが可能な緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置を提供する。
【解決手段】緊急車両接近報知システム1は、緊急車両に搭載される緊急車用装置10と、一般車両に搭載される一般車用装置20とから構成され、緊急車用装置10が、送信機15を介して緊急車両データを送信し、一般車用装置20が、外部通信機25を介して受信した緊急車両データに基づき、緊急車両の現在位置,予定進行経路,予定進行車線を表示部23に表示する。また、制御部31は、集音マイク26により集音される音声の周波数frの時間変化分(ドップラー変化量)Δfrに基づいて、緊急車位置表示モードをONにするか否かを判断し、緊急車両の現在位置および予定進行経路に基づいて、緊急車線表示モードをONにするか否かを判断する。 (もっと読む)


11 - 20 / 38