説明

国際特許分類[G08G1/13]の内容

国際特許分類[G08G1/13]に分類される特許

971 - 980 / 1,117


【課題】
本発明は、車両で検出する目標位置の検出誤差があっても、車両の目標位置到達を精度良く検出できるようにすることにある。
【解決手段】
車両管理センター側で予め任意に設定した目標到達条件情報の各データを、無線通信網Nで連結する目標位置到達判定装置1の記憶部4に格納し、目標位置到達判定装置1内に車両の現在位置を検出する位置検出部5と、車両の停車状態情報を検出する車両状態検出部6設けている。位置検出部5で検出する現在位置や目標到達条件情報の目標位置と設定到達領域よりから車両が目標位置を含む設定到達領域内にあると判定したとき、前記目標到達条件情報中の目的地完了条件と当該車両から取込む停車状態情報とを比較し、当該車両の停車状態を判断した時点で目標位置に到達と判定し、車両管理センター側に目標位置到達を通報するものである。 (もっと読む)


【課題】車両が状況に関わらず全ての走行履歴データを交通管制センターに送信するため、データ通信量が多くなってしまうという課題があった。
【解決手段】経路探索機の位置を計測する位置計測部1と、前記位置計測部により計測される位置を記憶する情報記憶部3と、前記位置計測部で測定される位置が所定の条件を満たしているか否かを判定する探索ポイント判定部129と、所定の位置から前記所定条件を満たす位置までの経路を探索する経路探索部8と、前記情報記憶部に記憶される位置が、前記経路探索部で探索される経路上にない位置であるか否かを判定する経路外判定部8と、前記経路探索部で探索される経路上にない位置であると前記経路外判定部により判定される前記情報記憶部に記憶される位置を送信する通信部6と、を備える、経路探索機。 (もっと読む)


【課題】 車載バッテリの蓄電状態に合わせて段階的な機能制限を行うことで、複数の所定機能をそれぞれ効果的に発揮させることにある。
【解決手段】 車載機器のリモート操作を始めとする複数の機能をそれぞれ車載バッテリの有する電力を用いて実現すべく、車両使用者の所持する操作端末やトランスミッタ又はサービスセンタやヘルプネットセンタとの間で無線通信を行う車載機において、残容量センサを用いて車載バッテリの残容量を検知し、その検知した残容量のレベルに応じて、上記複数の機能を所定の優先度に従って制限する。 (もっと読む)


【課題】 車両機器を適切に遠隔操作すること
【解決手段】 携帯情報端末3は、車両から通信網を介して取得した前記車両の状態情報を、画面に表示させる画面表示手段3aを備えている。また、画面表示手段3aは、画面に車両の現在位置情報を表示させる。さらに、遠隔操作システム1は、携帯情報端末3から送信される所定の操作信号に基づいて、車両機器を遠隔操作する。携帯情報端末3は、画面上に車両機器の状態情報と共に、車両の現在位置情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 全区間を走行していない道路リンクの走行データを有効活用する。
【解決手段】 車両の走行地点と通過時刻を含む走行データと走行道路の交通情報とを収集し、道路地図データを参照して車両の走行地点に対応する道路リンクを特定するとともに、特定された道路リンクの起点から終点までの全区間を走行したか否かを判定し、車両の走行データに基づいて全区間を走行したと判定された道路リンクの旅行時間を演算する道路リンク演算装置において、全区間を走行していないと判定された道路リンクの中から、走行区間の走行データと交通情報の走行データとが所定の差以下の道路リンクを検索し、検索された道路リンクに対し、走行区間の走行データに基づいて全区間の旅行時間を推定する。 (もっと読む)


【課題】 故障箇所の特定・修理を効率化する故障診断装置を提供すること。
【解決手段】 車両において発生した故障を診断する車両外の故障診断装置に、通信を利用して、車両において検出された故障に関する情報を取得する取得手段と、一の車両において一の故障が検出されたときに、該一の車両と車両状態が類似した他の1以上の車両における該一の故障についての故障発生判定基準をより緩やかな基準へ変更する判定基準変更手段と、上記他の1以上の車両のうち、上記より緩やかな故障判定基準に従って上記一の故障が検出された車両に共通する車両状態又は車両周辺環境の特徴を抽出する抽出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】所定の地域内に訪問する顧客を自動認識して、地域内に設置された店舗に誘導するシステムを実現する。
【解決手段】サービス提供システムは、サービス提供地域の複数ヶ所に設けられ、移動体と無線通信して、サービス提供地域の各ヶ所において上記移動体の利用者がサービスを利用したことを検出し、その移動体の識別子を取得して出力する複数のアンテナ装置50と、上記複数のアンテナ装置から出力された移動体の識別子を受信し、サービス提供地域内のサービスの利用履歴を記録するとともに、過去に記録した利用履歴に基づいて、サービス提供地域内で移動体を誘導する広告情報を、移動体の識別子に対応した利用者の電子機器に送信する管理センターサーバ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両盗難や走行中に緊急事態が発生した場合に、該当車両のみでなく周辺車両からも情報を取得する。
【解決手段】 車両には、GPS受信装置と、異常検知センサと、カメラ等の周辺情報取得手段と、基地局殿通信手段を搭載する一方、情報管理用の基地局には、前記車両の通信手段と無線通信網を介して接続される通信手段と、車両側から通信手段を介して受信する情報を蓄積する蓄積手段と、前記異常発生情報を送信した車両の位置を基点とする所要範囲内に位置する他の前記車両を探索して情報提供車両として選定する制御手段を備え、
前記車両側から基地局に異常発生情報が送信されると、基地局は前記制御手段で選定した情報提供車両に対して周辺情報の提供を要求し、該情報提供車両から受信した車両位置情報、周辺情報および提供時間を前記蓄積手段で蓄積する。
(もっと読む)


【課題】 無駄な位置情報などを含むプローブ情報をプローブ情報収集センターへ送信してしまうことを未然に回避する。
【解決手段】 車両(バス)2に搭載されているFCD車載機3は、GPS受信機6から取得された自車位置の緯度経度座標がプローブ情報収集センター4から通知された閉エリア内であるか閉エリア外であるかを判定することにより、自車位置が特異エリア内であるか特異エリア外であるかを判定する。自車位置が特異エリア外である旨を検出すると、自車位置を表す位置情報などを含むプローブ情報をプローブ情報収集センター4へ送信し、一方、自車位置が特異エリア内である旨を検出すると、自車位置を表す位置情報などを含むプローブ情報をプローブ情報収集センター4へ送信しない。 (もっと読む)


【課題】利用者に不要な情報が配信されないような情報配信システムおよび情報配信管理装置を提供し、利用者の不快感を解消させること。
【解決手段】移動体1に設けられ移動局固有情報105を保持し発信可能な移動局装置2と、移動局装置2との間で無線通信により移動局固有情報を受信するとともに基地局固有情報110を発信可能な基地局装置5と、基地局装置5から移動局固有情報105と基地局固有情報110を受信し、移動局固有情報毎に設定された配信条件123に基づき情報を作成する配信情報管理装置10と、作成された情報を配信する配信装置11とを備える。配信条件123には、移動局固有情報毎に配信する情報の種別と配信回数の上限値を設定する。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,117