説明

国際特許分類[G09G5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757)

国際特許分類[G09G5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 10,985


【課題】ユーザに発光によるまぶしさや、該発光させるための消費電力に伴う熱による不快感を感じさせず、製造コストを抑える。
【解決手段】外部装置から供給された外部画像を表示する第1表示装置と、入力画像が入力される入力装置と、に接続されている画像処理装置であって、記憶手段と、前記入力画像および前記外部画像を取得する取得手段と、前記入力画像および前記外部画像を対応させて、前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置、表示ボードを提供する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、表示画面上で所望の操作を行う。
【解決手段】携帯端末100は、画像が表示される表示部120が設けられた筐体110の傾きを取得する傾き取得部151と、表示部120へのユーザの接触又は近接を取得する接触取得部152と、接触又は近接が取得された場合に、取得された筐体110の傾きに基づいて、表示される画像に表示変化を与える表示制御部154と、を備える。ユーザの指の背後に隠れていた表示物をオフセットして表示できるため、表示部120が比較的小さい場合であっても、所望のタッチ操作を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】表示面への操作により入力が可能なGUIの操作用グラフィックスを、操作の妨げにならないように適切に表示面に表示する。
【解決手段】プロジェクター11に接続されたPC13は、原画像を取得してプロジェクター11に出力するとともに、プロジェクター11が検出したペン型デバイス15の指示位置に応じて重畳画像を生成し、生成した重畳画像を原画像に重畳して第1の合成画像を生成してプロジェクター11に出力し、原画像が変化した場合には、操作用画像を重畳して第2の合成画像を生成してプロジェクター11に出力する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上での設定指示を容易に行うことができる入出力デバイスを提供する。
【解決手段】入出力デバイス10は、多面体の複数面に形成され、情報を表示する表示面であって、正面表示部12、および正面表示部12と隣り合う右側面表示部14および左側面表示部16を有し、正面表示部12、右側面表示部14および左側面表示部16において指示する場所に応じた操作指示を受け付けるタッチパネル部40と、複数のコンテンツ画像が入力される画像データ入力部20と、コンテンツ画像の属性に基づいて、コンテンツ画像に対して処理を指示するUI画像を決定するUI決定部22と、複数のコンテンツ画像の中から処理対象とするコンテンツ画像を選択するための画像選択UI画面48Bを正面表示部12に表示し、UI決定部22で決定したUI画像を右側面表示部14および左側面表示部16に表示する表示制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少ないケーブル接続検出装置および電子装置を提供する。
【解決手段】本発明はHDMIケーブルが接続されるHDMIコネクタ101とHDMIケーブルとHDMIコネクタの接続の有無を検出するHDMI接続検出部104と検出結果を表示部に表示する表示制御部105とHDMIケーブルによって伝送される映像信号を表示する表示部106で構成される。本発明では、コネクタ接続検出部に配置した抵抗と、HDMIケーブル自身の静電容量とで構成される積分回路によって、接続検出部からパルス信号を出力した際の信号の立ち上がり時間の変化を接続検出部で計測することで、ケーブルの接続の有無を検出するという効果を奏するものである。ユーザーは接続状態を表示部で確認することができるため、HDMIコネクタを備える製品、例えば車載リアシートエンターテイメントシステム等の画像表示製品に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ポータブルな映像表示装置で3D映像を閲覧する場合、3D映像により閲覧者が驚いて、周りの障害物と衝突することを防止する。
【解決手段】本発明は、3D映像を表示可能な映像表示装置であって、映像を表示する表示手段と、前記映像表示装置の周囲にある障害物を検出する障害物検出手段と、前記3D映像が入力される3D映像入力手段と、前記3D映像の変化に基づいて前記3D映像の飛び出し量を検出する飛び出し量検出手段と、前記3D映像の飛び出し量を制御する飛び出し量制御手段と、を備え、前記飛び出し量検出手段において検出した前記3D映像の飛び出し量が設定した閾値より大きく、且つ前記障害物検出手段において障害物が検出された場合には、前記飛び出し量制御手段において前記3D映像の飛び出し量を小さくして前記表示手段に前記3D映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】立体画像の鑑賞に適した位置を、鑑賞者が判断できるようにする。
【解決手段】プロジェクター11は、左目用画像と右目用画像とを含む視差画像をスクリーンSCに表示する表示手段と、スクリーンSCを基準として立体視に適した鑑賞位置を求める鑑賞位置導出手段と、表示手段によって、鑑賞位置導出手段により求められた鑑賞位置を案内する表示を行わせる表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置が立体画像を表示し、別の装置により鑑賞者に立体像を視認させる構成において、当該別の装置の動作異常等により立体視ができない事態を防止できる表示システム、及び、表示システムの制御方法を提供する。
【解決手段】表示システム10は、プロジェクター11と、プロジェクター11が表示する左目用画像と右目用画像のうち左目用画像を透過させる左目用シャッター21と右目用画像を透過する右目用シャッター22とを有する立体視装置2を備え、立体視装置2により、立体視装置2の動作状態を示す動作情報をプロジェクター11に送信し、プロジェクター11により、立体視装置2から送信された動作情報を受信し、この動作情報に基づいて、立体視装置2の動作状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】 過去の付加画像を表示させることが可能な情報を提供することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、プレゼンテーション画像に付加された付加画像を示し、かつ、プレゼンテーション画像の状態と関連付けた付加情報126を生成する情報生成部140と、付加情報126を、付加情報126に基づいて付加画像が付加されたプレゼンテーション画像を表示することが可能な画像表示装置へ向け送信する通信部110を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】管理装置から表示データを無線通信により取得し、また、太陽電池により発生させた電力を用いることにより、配線施工を不要として設置や撤去を容易に行うことができ、また常時表示を行った場合の費用を軽減する表示端末装置およびこの表示端末装置を用いた表示システムを提供する
【解決手段】太陽電池103と、前記太陽電池103の起電力から電源電力を生成する電源制御部105と、外部との無線通信によって表示情報を受信する無線通信部102と、前記無線通信部102が受信した表示情報を画像表示制御部107の制御に応じて表示する画像表示部108と、前記無線通信部102、画像表示制御部107および前記画像表示部108を制御して前記電源電力の消費量を抑制する動作制御部106と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 10,985