説明

国際特許分類[G10G1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音楽のための補助具 (1,024) | 音楽の表現のための手段 (486)

国際特許分類[G10G1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10G1/00]に分類される特許

81 - 90 / 320


【課題】楽譜を、あるいは楽譜とともにその運指を、楽器を演奏中の演奏者に見易く表示することが可能となる楽譜表示装置および楽譜表示方法を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】楽譜表示モードが選択され、自動演奏の開始が指示されると、投影装置13による鍵盤上への楽譜および運指の投影が開始する。撮像装置12により撮像情報に含まれる鍵盤上の各鍵の位置が認識され、認識された鍵盤上の鍵の位置が特定され、その鍵を演奏者が押鍵したときに自身の演奏部位があるべき位置が推定される。そして、推定された位置の近傍で、表示楽譜が当該演奏部位に重ならない位置が、撮像情報内から検出されて、楽譜表示位置に決定される。さらに、楽譜画像データとガイド画像データがそれぞれ生成され、楽譜画像データが決定された楽譜表示位置に、ガイド画像データが次に指があるべき位置に重ねて表示される。 (もっと読む)


【課題】編集前のメロディの特徴を生かしつつ、そのメロディとは異なるような変化に富んだ楽曲を新たに生成する処理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 ユーザに選択された範囲の音符・休符を、ユーザに指定された音を中心にして上下反転する反転手段と、前記反転された音符・休符に導音処理をするか否かを選択する導音処理選択手段と、前記反転された音符・休符に導音処理を行う導音処理手段とを設け、導音処理をすることがユーザにより選択されている場合には、前記反転手段によって反転された音符・休符に導音処理を行うようにすることにより、機械的な反転処理では調性感が失われてしまうような曲においても、調性感を失うことなく反行処理を行うことを可能とする。また、編集知識が乏しい初心者においても、編集前のメロディの特徴を生かしつつ、そのメロディとは異なるような変化に富んだ楽曲を容易に生成できるようにする。 (もっと読む)


【課題】編集前のメロディの特徴を生かしつつ、そのメロディとは異なるような変化に富んだ楽曲を新たに生成する処理を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】ユーザに選択された範囲の音符・休符を、ユーザに指定された音を中心にして上下反転する反転手段と、前記反転された音符・休符に半音進行処理をするか否かを選択する選択手段と、前記反転された音符・休符に半音進行処理を行う処理手段とを設け、半音進行処理をすることがユーザにより選択されている場合には、前記反転手段によって反転された音符・休符に半音進行処理を行うようにすることにより、機械的な反転処理では不自然な旋律となってしまうような曲においても、不自然になることなく反行処理を行うことを可能とする。また、編集知識が乏しい初心者においても、編集前のメロディの特徴を生かしつつ、そのメロディとは異なるような変化に富んだ楽曲を容易に生成できるようにする。 (もっと読む)


【課題】音符・休符のタイミングを指定した拍数だけ遅らせたり早めたりする楽譜編集を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】音符・休符のタイミングを、ユーザにより指定された拍数だけ遅らせたり早めたりする編集を行う楽譜編集装置であって、ユーザに選択された範囲の音符・休符を、ユーザに選択された拍数に応じてずらす楽譜編集を行う際に、ずらす拍数に応じて音符・休符を複数の音特・休符に分割したり、五線譜に小節線を追加したり、元の小節線を削除したりするようにして、楽譜情報のままで音符・休符のタイミングを編集するようにすることにより、楽譜の情報を保持しながら発音タイミングをずらす楽譜編集を、ユーザが多くの手間をかけることなくできるようにする。 (もっと読む)


【課題】音楽を停止している場合の操作者の音楽性を評価することができなかった。
【解決手段】所定の期間の間に基準音を発音させるとともに当該所定の期間終了以降において前記基準音の発音を停止させ、前記所定の期間終了以降に、操作者によって操作子が操作されたことを検出し、検出した前記操作に基づいて前記基準音に対する前記操作者の反応を測定する。 (もっと読む)


【課題】音符データ及び/又は休符データの音価を変更した際に音楽的に正しい楽譜に変更することができる音価変更装置、方法及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】複数の音符データ及び/又は休符データを含む楽譜データを記憶する記憶手段と、音符データ及び/又は休符データの音価を変更する倍率を指定する倍率指定手段と、前記倍率指定手段により指定された倍率で、前記記憶手段に記憶されている複数の音符データ及び/又は休符データの音価を変更する音価変更手段と、前記音価変更手段により音価が変更されると、前記記憶手段に記憶されている楽譜データ内の小節線の位置を変更、又は前記記憶手段に記憶されている楽譜データ内の拍子記号を変更する楽譜変更手段とを有することを特徴とする音価変更装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の音声等を重ねて再生可能な音声再生システムに対応できるコマンド等を効率よく編集、生成できるサウンド編集プログラム、システム及び方法等を提供すること。
【解決手段】データの内容を指定するデータ指定情報と再生開始タイミングを指定するタイミング指定情報の入力を受け付ける情報受付処理手段122と、データ指定情報とタイミング指定情報に基づいてデータの再生期間を表示出力する再生期間出力処理手段123と、データ指定情報及びタイミング指定情報に基づいてサウンド群を再生するための再生コマンドを生成する再生コマンド生成処理手段124としてコンピューターを機能させ、情報受付処理手段122はタイミング指定情報を既に表示出力されている種類の異なる他のデータの再生期間と関連付けて受け付け、再生コマンド生成処理手段124は種類の異なるデータを同時間帯に重ねて再生する再生コマンドを生成する。 (もっと読む)


【課題】音楽教育の教育現場で複雑なリズム譜の理解や記憶をするのに時間を多く要していた問題に対し、単純な構成で高い娯楽性のもとに、リズム譜を種類別に色分けし、そのリズム譜の長さもそのリズム譜の持つ長さに比例して設定し、視覚的な明確さを備えることにより、学習者がリズム譜の長さの理解やリズム感の体得をするための時間をより短縮し、その学習効果を長期にわたって持続させる事に寄与する。
【解決手段】各リズム譜を種類別に色分けし、そのリズム譜の長さをリズム譜の持つ長さに比例して設定し、視覚的な明確さを備えることにより、リズム譜の種類を見分け音の長さを理解できるようにすることによって、リズム譜正しく理解し、リズム感の体得を容易にさせ、リズム譜を視覚的に理解し学ぶことのできる、また指導する事の出来るリズム譜学習教材道具及びリズム譜学習方法として提供される。 (もっと読む)


【課題】電子楽譜上に音符を入力する際の入力操作の作業量を大幅に軽減できるようにする。
【解決手段】音符が入力されると、入力された音符と、すでに楽譜中に入力されているフレーズの先頭部分の音符との一致を検出し、前記フレーズの先頭部分と一致していると判断された際に、前記フレーズの先頭部分の続きの入力部分を予測し、前記続きの入力部分を表示装置に表示し、前記続きの入力部分の可否をユーザから受け付け、受け付けた可否に応じて前記表示装置に表示されている予測音楽記号を確定するようにして、ユーザは表示装置に表示される予測音楽記号の可否を入力するだけで、同じフレーズの音楽記号を簡単に入力できるようにして、マウスを使用することなく記号を選択してコピー&ペーストしたり、小節単位でコピー&ペーストしたりする作業と同等の作業を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが段階を経ながら円滑に和音の演奏練習を進めることができる演奏教習装置の提供。
【解決手段】 ユーザによる演奏操作子の操作に応じて生成される1乃至複数の演奏情報報に基づき和音情報を検出し、少なくとも該検出した和音情報に基づく和音の根音と、次に演奏操作すべき和音をユーザに対し提示するために取得された和音情報に基づく和音の根音とが一致するか否かを判定する。すなわち、検出した和音情報に基づく和音の構成音全てが取得された和音情報に基づく和音の構成音に一致しなくとも、互いの根音のみが一致するか否かを判定するだけで和音の演奏評価をユーザに対して報知するようにした。これにより、和音の構成音を全て正確に操作した場合に加え、根音のみを操作した場合であっても正しく演奏操作を行ったと判定され、ユーザは円滑に和音の演奏練習を進めることができるようになる。 (もっと読む)


81 - 90 / 320