説明

国際特許分類[G10H7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 電気楽器;音を電気機械的手段または電子的発生器によって発生する,あるいはデータ蓄積装置から合成する楽器 (5,394) | 音をデータ蓄積装置から合成する楽器,例.コンピュータオルガン (328)

国際特許分類[G10H7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10H7/00]に分類される特許

41 - 50 / 75


【課題】鍵盤の各鍵又は鍵域に割り当てられている波形データを簡単に選択すること。
【解決手段】この電子楽器では、波形割当ての際に波形編集画面Weがディスプレイ16に表示され、鍵盤に対する波形データの割当て状態が波形割当て案内エリアAwに表示される。このエリアAwに対応する操作スイッチ(図示左下)は、波形選択モードの設定を可能化する波形ダイレクトスイッチDRwとして機能する。またトランスポーズの値(例えば+12)を設定することができる(不図示)。スイッチDRwの操作で波形選択モードが設定され、更に鍵盤の鍵操作(同C3)があると、操作鍵から設定値分だけトランスポーズ(同1オクターブアップ)した鍵(同C4)に割り当てられている波形データが選択され、この割当て状態が強調表示Se1される(図は、例示した設定・操作の状態とは異なる)。選択された波形データは、画面We上で割当て状態を編集することができる。 (もっと読む)


【課題】 スタートポイントからエンドポイントまでの外部音の波形が、簡易な操作を行うだけで表示画面の幅の全体にわたり表示されるようにする。
【解決手段】 ディスプレイボタン(Display)を押下すると、外部波形のスタートポイント(S)からエンドポイント(E)までの領域の波形が、スタートポイント(S)の前のマージン領域NMFの波形とエンドポイントの後のマージン領域NMRの波形と共に、表示部における表示領域の表示幅のほぼ全体にわたり表示される表示倍率が算出されて、この表示倍率で表示部に波形が表示される。 (もっと読む)


本発明は、鍵盤および楽器の響板に接続された弦を有する楽器の音質をシミュレートする音質を有し、それぞれが楽器の1つの単音に対応する音響を表す信号をデジタル方式で生成する装置に関する。本発明による装置は、少なくとも1つの起動信号と物理的パラメータと呼ばれるパラメータから、鍵盤弦楽器のある音響を表す少なくとも1つの信号を生成できるようになされている。本発明による物理的パラメータは、シミュレートする鍵盤弦楽器の響板に特有の響板パラメータと呼ばれる少なくとも1つのパラメータを含む。さらに、本発明による物理的パラメータは、シミュレートする鍵盤弦楽器の少なくとも1つの弦に特有の弦パラメータと呼ばれる少なくとも1つのパラメータを含む。本発明による装置は、少なくとも1つの物理的パラメータの入力手段(9、10、11、33)を備える。
(もっと読む)


【課題】音の強弱による信号処理を適正に施すことができ、さらに必要な数の発振器を使用状況に応じて利用可能にする。
【解決手段】本発明のピアノ音源装置では、発振器2−1〜2−Nは、制御部12の制御により周波数・振幅及び時間変化データ1‐1〜1‐Nからの複数の正弦波発振周波数の各正弦波の周波数と振幅を時間に基づいて制御する。減衰器3−1〜3−Nは、制御部12の制御によりセンサ検出部13からのピアノ合成音の強さに応じて複数の正弦波発振周波数の各正弦波の振幅を制御する。減衰器5、7は、制御部12の制御によりピアノ合成音の強さに応じて複数のノイズ発振周波数の振幅を制御することにより複数の正弦波発振周波数の各正弦波の振幅に対する混合比率を制御する。 (もっと読む)


【課題】 予め実演奏されたアルペジオ演奏を記録したフレーズ波形データを用いて、多様なアルペジオ演奏を簡易に行うこと。
【解決手段】 第1記憶手段には、パターンIDの示すアルペジオパターンに対応したフレーズ波形であって、複数の部分波形に分割されたフレーズ波形を複数記憶している。第2記憶手段には、複数のフレーズ波形の各々に対応して、当該フレーズ波形の分割された各部分波形に関する音高及び発音タイミングなどの特徴情報を記憶している。生すべきアルペジオ演奏に関するパターンIDとコードをユーザに指定させ、指定されたパターンIDとコードとに応じた規範アルペジオパターンを生成する。指定されたパターンIDに対応するフレーズ波形の各部分波形とそれに対応する特徴情報を第1及び第2記憶手段から読み出し、該部分波形を該特徴情報と前記規範アルペジオパターンとに基づいて修正し、アルペジオ演奏の演奏波形データを生成する。 (もっと読む)


【課題】エコー効果を生成するときのCPUの負担を低減すること。
【解決手段】スタートアドレスとFナンバ加算値と複数エンベロープデータとを示す制御パラメータを算出するCPU3と、そのスタートアドレスにFナンバ加算値を累算して読出アドレスを算出するFナンバ累算器32と、波形メモリ12から読出アドレスに対応する読出波形データを読み出して楽音を生成する読出部33と、複数エンベロープデータのうちの1つのエンベロープデータに基づいて楽音にエンベロープを付加するエンベロープ発生器34、35とを備えている。このとき、Fナンバ累算器32は、エンベロープデータが所定フェーズに対応するときにFナンバ加算値を累算しない。このとき、楽音発生装置は、エンベロープデータだけを変更するだけで、スタートアドレスにFナンバ加算値を累算することを制御することができ、その累算を制御するときのCPU3の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 波形データの編集作業の操作性を向上せしめ、編集作業を効率的に行えるようにした波形編集装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 波形編集装置は、表示画面15の波形表示部20において、編集対象となる元波形21a,21bと、元波形から抽出されたピッチ変化を示す修正前カーブ23a,23bと、ピッチ変化を修正するための修正カーブ24と、修正カーブに基づき元波形データのピッチ変化を修正した結果を示す修正後カーブ25a,25bとをグラフィック表示する。ユーザが、操作インターフェースを用いて修正カーブ24の形状を編集すると、編集の内容に基づき、修正カーブ24と修正後カーブ25a,25bの表示が更新される。ユーザによる発音指示に応じて、修正カーブ24によりピッチ修正した後の波形データが再生され、また、保存指示に応じて、該修正後の波形データを保存する。 (もっと読む)


【課題】 波形編集装置において、サンプリングした元の波形データが持つピッチ変化の傾向をある程度残しつつピッチ変化を修正できるようにする。
【解決手段】 波形編集装置は、元波形データから抽出したピッチ変化に基づき当該ピッチ変化を修正するための修正カーブを作成し、この修正カーブ24を表示画面15の波形表示部20にグラフィック表示する。表示画面15には、修正カーブ24をスケーリング及び/又はローパスフィルタ処理する編集機能(符号33,36)が具わる。該編集機能は作業者が設定した制御値(符号43,46)に基づき実行される。編集した修正カーブ24に基づきピッチ修正した後の波形データは、保存指示(符号38)に応じて保存できる。これにより元の波形が持つピッチ変化の傾向を残しつつピッチ修正を行える。 (もっと読む)


【課題】ドラムセット等のグループ化された楽器のリズム音色を用いて、実際の楽器の演奏に近い感覚で演奏することが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機の12個の番号キーに対してドラムセットを構成する楽器の音色を割り付ける。音色の割り付けは実際のドラムセットにおける配置と関連付けて行い、例えば、上側に配置される楽器の音色は上部の番号キー「1」〜「3」に配置し、右手で演奏する楽器の音色は右側の番号キー「3」,「6」,「9」,「#」に割り付ける。ユーザーが番号キーを押すと、押された番号キーに割り付けられた音色に対するMIDIリズムチャンネルのノート番号でノートオンが発行され、ユーザーが番号キーを離すと、離された番号キーに割り付けられた音色に対するMIDIリズムチャンネルのノート番号でノートオフが発行される。ユーザーは各番号キーを押したり離したりすることによりドラムセットの演奏を行う。 (もっと読む)


【課題】 サンプリングした波形データに含まれるビブラートなどの変調要素を高品質に制御する。
【解決手段】 演奏者による楽器の生演奏によって得られた波形データ中のビブラートなどの変調要素の時変動特性には、演奏者が意図した若しくは制御可能な変動成分(うねり)と、演奏者が意図しない若しくは制御できない変動成分(ゆらぎ)とが有ることに着目し、両成分を分離して、独立に調整・制御しうるようにすることで、有効かつ高品質な変調制御/楽音合成を行う。変調のかけられたオリジナル波形データにおける少なくとも1つの特定の変調要素(変調の深さ及び速さの少なくとも一方)に関して変動値列を取得し、これを時定数的な因子に従い、「うねり」値列と「ゆらぎ」値列とに区別する。これらを独立に可変制御し、楽音変調/合成を行う。 (もっと読む)


41 - 50 / 75