説明

国際特許分類[G10K15/04]の内容

国際特許分類[G10K15/04]の下位に属する分類

放電を用いるもの

国際特許分類[G10K15/04]に分類される特許

931 - 940 / 2,327


【課題】 利用者に対して適切な内容の曲間メッセージを出力することにより、利用者にとって有用な曲間メッセージを効率よく伝達する。
【解決手段】 現に当該カラオケ装置10にログインしている利用者を利用者IDに基づき特定して管理するログイン利用者管理手段27、曲間メッセージを所定の記憶部に記憶させる曲間メッセージ記憶手段33、現に当該カラオケ装置10にログインしている利用者について、視聴管理リスト24bにて、任意の利用者がログインした際に当該利用者を未視聴者として管理すると共に、曲間メッセージが出力されると、当該未視聴者を視聴者に変更して管理する視聴管理手段28、演奏楽曲数が所定数に達する毎に、視聴管理リスト24bを参照し、未視聴者の割合が所定の基準値以上となった場合に限って、曲間メッセージを出力するように制御する曲間メッセージ出力制御手段29を備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲を受動的に聴いて、気に入った楽曲の関連情報を迅速に得る。
【解決手段】初期画面を表示させる(ステップS1)。この初期画面は、画面中央部に枠を表示させるとともに、枠内に文字列「この曲気になる!」を表示させた画面である。次に、楽曲の一部である抜粋曲をランダムに選択して、再生し(ステップS2)、これによりプレイヤは受動的に異なる音楽を順次聴くことができる。ある楽曲の一部が再生されている状態において、その楽曲が気に入った場合には、タッチペンにより、「この曲気になる!」をタッチする。すると、ステップS6の判断がYESとなる。したがって、ステップS6からステップS9に進み、詳細画面表示処理を実行する。この詳細表示処理において、当該楽曲の「作曲者」、「楽曲名」、「演奏形態」等の楽曲説明を表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数の利用者が参加した場合であっても、各利用者間に不公平感を与えることなく、利用者別の支払料金を提示する。
【解決手段】 任意のカラオケ装置10の利用者を特定するための利用者IDを取得する利用者ID取得手段27と、選曲された楽曲の楽曲IDに、選曲者の利用者IDを付帯して、予約待ち行列として管理する予約管理手段29と、予約待ち行列にて管理された楽曲が演奏された際に、当該楽曲に付帯された選曲者の利用者IDに基づいて、その演奏時間を利用者別に集計する利用者別演奏時間集計手段30と、利用時間に対応した総支払料金を、利用者別の演奏時間集計値に基づき比例配分して、利用者別の支払料金を演算する利用者別支払料金演算手段31と、利用者別の支払料金を、利用者に提示可能となるように出力する利用者別支払料金出力手段32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カラオケは少人数でいくので聞く人が少ない。そこでカラオケをラジオで放送することによってリスナーを増やす。
【解決手段】ラジオ電波の空きがないことは明らかなのでコミュニティーFMをつかったり、インターネットラジオをつかう。
インターネットラジオの場合は専用ホームページを作成し、リスナーと双方性を持たせたりもできる。 (もっと読む)


【課題】カラオケ店舗の顧客に対して対人関係を重視した訴求性の高い勧誘メッセージを送付できるカラオケ装置を提供する。
【解決手段】カラオケ装置に現在ログイン中の顧客であるログイン顧客と同じグループに属する他の顧客であり、かつ現在ログインしていない非ログイン顧客をグループデータベースから抽出する(S220)。この抽出した非ログイン顧客のお気に入りの接客スタッフであり、かつ現在ログイン中であるお気に入り接客スタッフを顧客データベースから特定する(S240)。この特定されたお気に入り接客スタッフの名前が差出人であり、かつ当該非ログイン顧客の名前が宛先であり、かつ当該ログイン顧客が来店中である旨を告げる内容を含む文面のメッセージを作成する(S270)。そして、この作成したメッセージを、当該非ログイン顧客の所有する通信端末の送信先に宛てて電子メールで送信する(S300)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯用音楽プレイヤーで常に聴いている楽曲を、カラオケ装置の予約曲として簡単に設定する。
【解決手段】携帯用音楽プレイヤーの再生曲リストからリクエスト曲リストを作成し、カラオケ装置に記憶されたカラオケ曲リストと曲目IDを照合する。一致する曲目IDを抽出して予約曲リストを作成し、再生曲リストの再生回数に応じて予約曲リストの曲順を並べ換える(ソート)。これにより、ユーザが気に入っている曲か、カラオケで歌いたいと思って良く聞いていた曲等を、最初に歌える曲として予約することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置やカラオケシステムにおいて、装飾を目的とする発光部の一部に不具合が発生しても、その不具合を回避することで装飾機能を維持すること。
【解決手段】表示パネルが備える19個の発光部それぞれが有する発光ダイオードから故障した発光ダイオードを検出した場合には(S110:YES)、その故障した発光ダイオードを特定し(S120)、さらに、故障した発光ダイオードが新たに故障したものであると判断された場合には(S130:YES)、メモリが記憶する表示パターンから、今回故障した発光ダイオードを含めて故障中の発光ダイオード(不良発光素子)を用いなくても実行可能な表示パターンを実行パターンとして選択する。このことにより、表示パネルが、一部の発光ダイオードに不具合が発生したにも拘わらず、不良が発生した発光ダイオードを用いなくても実行可能な表示パターンに基づき、その装飾機能を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが高い順位を獲得できるような楽曲を選ぶことができるようにする。
【解決手段】提案要求に係る要求ユーザが楽曲を歌唱した際の採点結果に係る楽曲のうち、その楽曲の採点結果たる点数が採点分布においてサンプル数の所定以上存在している領域(例えば、±2σの領域)にある楽曲それぞれを、ユーザが歌唱するのに適した楽曲として提案する。このような楽曲は、そのサンプル数がある程度多くなれば、採点結果を過去に歌唱したときから僅かでも良好にする,つまり僅かでも点数を上昇させることができれば、複数のユーザ内での順位を大きく上昇させることができる楽曲といえる。 (もっと読む)


【課題】MIDI音源を必要としないオーディオデータの生成及び再生
【解決手段】取得したMIDIデータから打楽器音(例えば、ドラム音)のトラックデータを抽出する。そして、抽出したトラックデータに基いて、設定した再生速度で再生した場合の波形データを生成する。このとき、複数の再生速度を設定することにより、複数の波形データが得られる。そして、所定単位で分割されたトラックデータそれぞれに対し、互いに類似する前記分割されたデータをグループ化し、前記グループごとに代表波形データを生成し、前記代表波形データごとに識別符号を付与し、前記波形データを、前記識別符号を用いて識別符号列として表現することにより、トラックデータの打楽器音圧縮データとして生成する。また、打楽器音以外のトラックに基いて通常波形データを生成する。そして、打楽器音圧縮データ及び通常波形データに基いて楽曲を再生する。 (もっと読む)


【課題】目新しく娯楽性の高い演奏評価を実現するカラオケ装置を提供する。
【解決手段】属性と語句との対応関係を記憶するハードディスク56と、その対応関係から、演奏に係る歌詞情報に含まれる語句に基づいて、複数の区分にそれぞれ対応する属性を決定する属性決定手段86と、演奏曲の出力に際して、マイクロフォン40から入力される音声に関する情報に基づいて、歌詞情報の区分毎に演奏の採点を行う演奏採点制御手段84と、決定された各区分毎の属性に基づいて、演奏採点制御手段84による各区分毎の採点結果を属性毎に統計する統計制御手段88と、その統計結果に基づいて演奏評価映像の表示制御を行う演奏評価映像表示制御手段90とを、備えたものであることから、演奏採点の結果を抽象的な映像として表示させることで、利用者に意外な印象を与えることができる。 (もっと読む)


931 - 940 / 2,327