説明

国際特許分類[G21C15/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子炉 (5,406) | 炉心を有する圧力容器内の冷却系;特定の冷却材の選択 (522) | 熱を冷却材に伝達する径路の構造または配置,例.燃料要素の支持物を通して冷却材を循環するためのもの (118)

国際特許分類[G21C15/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G21C15/02]に分類される特許

71 - 80 / 107


【課題】複数の直立した格子流路に仕切ってチムニの内側を冷却材の上昇流路とした際に発生する気液二相流の流動様式による流力振動を低減する格子流路の流路構造を実現する。
【解決手段】圧力容器6内の炉心7の上に設置される円筒状のチムニ11の内側に、格子状に仕切られた複数の直立した格子流路11aを備える。そして、格子流路11aを上昇してきた冷却材が隣り合う格子流路11aの間を行き交うように、各格子流路11aの流路隔壁11bに切欠き部35を設けることで、各格子流路11aの圧力変動の均一化を図る。それにより、流力振動荷重を低減してチムニの構造健全性を確保し、原子炉の健全性維持及び定期検査などの作業性に伴う経済性を図る。 (もっと読む)


【課題】炉心出力分布の平坦化を図るとともに、熱的余裕を増大することが可能な自然循環式沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】炉心7の最も外側1層を最外層領域61、最外層領域61の内側に設けられた2〜3層を外側領域62、その他の内側領域63、の3領域に分割したとき、最外層領域61への燃料集合体21一体あたりの冷却材Wの流量が最も少なく、外側領域62への燃料集合体21一体あたりの冷却材Wの流量が最も多くなるように、最外層領域61のオリフィス圧損係数を最大に、外側領域62のオリフィス圧損係数を最小に設定したことを特徴とする自然循環式沸騰水型原子炉。 (もっと読む)


【課題】構成する材料及び製作コストを特に増やすことなく、チムニの構造健全性を向上させる。
【解決手段】複数の燃料集合体を横断面がほぼ円形状になるように装荷した炉心と、炉心の上に設置されたチムニを備えた自然循環式沸騰水型原子炉のチムニ構造であって、チムニは、チムニ胴11dと、チムニ胴11dの内部に垂設されて、流路隔壁11bにより区画された横断面矩形の複数の格子流路11aを含んでなり、複数の格子流路11aは、横断面矩形100の一辺101の途中102が、隣接する格子流路11aの横断面矩形200の一辺201によって支持される構成を含むことを特徴とする自然循環式沸騰水型原子炉のチムニ構造である。 (もっと読む)


【課題】腐食生成物の付着による圧力損失や、放射性腐食生成物の付着によりチムニ交換時等に放射線によって作業員が被ばくすることを抑制できる自然循環式沸騰水型原子炉のチムニを提供すること。
【解決手段】チムニ11は、自然循環式沸騰水型原子炉の炉心の上に設置される。このチムニ11は、接液表面81aの少なくとも一部に、チタン酸化物、または、ジルコニウム酸化物からなる層81を有する。 (もっと読む)


【課題】プールの設置面積を大きくすることなしに、流路隔壁をもプールに保管可能な自然循環型沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】冷却材を収容可能な原子炉圧力容器6と、この原子炉圧力容器内に配置され、冷却材を加熱して蒸気を発生させる炉心7と、原子炉圧力容器6内で炉心7の上方に配置され、冷却材の自然循環を促進するチムニ11とを有する自然循環型沸騰水型原子炉1において、チムニ11が、炉心7からの冷却材が流れる複数の流路11aを形成し、少なくても2つに分割されている流路形成装置11A、11Bを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の自然循環式沸騰水型原子炉におけるチムニと比較して溶接部を少なくすることができ、しかも原子炉圧力容器からの取り外しが容易なチムニを備える自然循環式沸騰水型原子炉を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の自然循環式沸騰水型原子炉1は、複数の角管11bがチムニ11を構成している。つまり、複数の角管11bのそれぞれが、炉心の上方で冷却材の流路を区画する。したがって、この自然循環式沸騰水型原子炉1のチムニ11は、従来の自然循環式沸騰水型原子炉における格子状の流路隔壁のように板材が溶接で一体となって冷却材の流路を区画するものと異なって、流路ごとにその4隅の角を溶接しなくてもよいので溶接部が少なくなる。 (もっと読む)


【課題】複数の直立した格子流路に仕切ってチムニの内側を冷却材の上昇流路とした際に発生する気液二相流の流動様式による流力振動を低減する格子流路の流路構造を実現する。
【解決手段】圧力容器6内の炉心7の上に設置される円筒状のチムニ11の内側に、上下の格子構造体11−1,11−2によって複数の直立した格子流路11a−1,11a−2を備える。そして、上下の格子構造体11−1,11−2の分割端面28,29の間に、格子流路11a−1,11a−2の流路横断面が異なる分岐・合流領域37を設けることで、格子流路11a−1から格子流路11a−2に気液二相流が上昇する過程でチャーン流などの流動様式を、混合又は合成させた流動様式に変換させて、チャーン流の流動様式で発生する流力振動荷重を低減してチムニの構造健全性を確保し、原子炉の健全性維持及び定期検査などの作業性に伴う経済性を図る。 (もっと読む)


【課題】流路隔壁の物量を小さくしながら、流路隔壁の振動を抑制することが可能な自然循環型沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】冷却材を収容可能な原子炉圧力容器6と、この原子炉圧力容器6内に配置され冷却材を加熱して液体から蒸気を発生させる炉心7と、この炉心7の上方に配置され液体の対流を促進するチムニ11とを有する自然循環型沸騰水型原子炉において、チムニ11が、炉心7の中央部の上方に設けられ炉心7からの冷却材が流れる第1流路C0と、炉心7の周辺部の上方に設けられ炉心7からの冷却材が流れ冷却材の流れ方向B2に垂直な断面積が第1流路C0より大きい第2流路C1とを有する。 (もっと読む)


【課題】原子炉圧力容器下部に貫通口を設ける必要がなく圧力容器下部の潜在的冷却材喪失事故の可能性を低下させることができるとともに、原子炉格納容器を小型化して経済性を向上させることができる沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】炉心102を構成する複数体の燃料集合体105間に上方から下方に向けて挿入され、かつ下方から上方へ向けて引抜操作が行われる複数の制御棒107と、原子炉圧力容器101上蓋部に設けられ、制御棒107を制御棒駆動軸109で連結して操作する制御棒駆動機構108と、炉心102を構成する複数体配置の燃料集合体105を固定保護する燃料チャンネルを延長して形成されるとともに、制御棒案内の機能を持たせた延長燃料チャンネル110とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在運転中のBWRの炉心を改良して高転換炉とするにあたり、ボイド反応度係数が正になるのを抑制したい。
【解決手段】稠密核燃料集合体(130) の周囲にアルミ・フッ素ジルカロイ管列(200)を配置し、通常運転時には低速中性子は減速させずに冷却材流量減少事故時に高速中性子を減速させる。 (もっと読む)


71 - 80 / 107