説明

国際特許分類[G21C15/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子炉 (5,406) | 炉心を有する圧力容器内の冷却系;特定の冷却材の選択 (522) | 熱を冷却材に伝達する径路の構造または配置,例.燃料要素の支持物を通して冷却材を循環するためのもの (118)

国際特許分類[G21C15/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G21C15/02]に分類される特許

61 - 70 / 107


【課題】燃料集合体への流体の流れの対称性と安定性を向上させる制御棒案内管を提供する。
【解決手段】 この制御棒案内管30は、下端部44と上端部42を画定する軸方向長さを備える本体40と、本体40の実質的な長さの範囲内の空洞部46とを有する。本体40の上端部および下端部42、44にはオリフィス48、50が含まれる。制御棒室52は、空洞部46内に配置され制御棒28を受容する。複数の出入口38は空洞部46に連通されて設けられ、本体40の上端部42から実質的な長さ位置に配置される。また、本体40の軸方向長さのかなりの部分に亘って延在する空洞部46内に少なくとも2つの流路58を含み、各流路58は、本体40外からの流体の流れを受けるために1つ以上の出入口38と、受けた流体の流れを供給するために本体40の上端部42に近接する吐出口62とに、流体的に連通する。 (もっと読む)


【課題】補強ビーム板によって囲まれた部分に配置された入口オリフィス部等における流路圧力損失係数を適正化することができ、燃料集合体内の流量の均一化を高精度で図り、ひいては冷却性能を向上する。
【解決手段】炉心支持板6と、この炉心支持板16を下面側から補強する補強ビーム7と、原子炉圧力容器の底部側から垂直に起立し、上端が炉心支持板6の各燃料支持孔部位に組合う複数の制御棒案内管10と、この各制御棒案内管の上端に挿入され、炉心支持板6に支持されて炉心内に垂直に配置される複数の燃料集合体15の下端を支持する燃料支持金具16と、燃料支持金具16に設けられ燃料集合体15へ流入する冷却材の流量を調節する入口オリフィス19とを備え、燃料支持金具16に設けられた入口オリフィス19に流入する冷却材の渦を制御する渦制御手段を、入口オリフィス19より上流側に設ける。 (もっと読む)


【課題】沸騰水型自然循環原子炉で、大きなコストインパクト無しに、炉心流量を制御可能にして、出力制御能力を向上する。
【解決手段】沸騰水型自然循環原子炉は、原子炉容器1と、原子炉容器1内に収容された炉心14と、炉心14の外周を覆って原子炉容器1内部を内外に区画する筒状の炉心シュラウド10と、炉心シュラウド10の上部を覆う炉心シュラウドヘッド26と、炉心シュラウドヘッド26の上方に配置されて上下端部に開口を有する筒状のチムニー15と、チムニー15の上端部の外周を覆うように配置された筒状の後置シュラウド20と、後置シュラウド20の上部を覆って上部に後置シュラウドヘッド開口70を有する後置シュラウドヘッド27と、後置シュラウドヘッド開口70に接続されて後置シュラウドヘッド27の上方に配置された気水分離器16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】キャリーアンダーを低減でき、原子炉容器内での給水と再循環水の混合をより促進できる自然循環型沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】自然循環型沸騰水型原子炉20は炉心1及び旋回流発生装置9をRPV2内に配置している。旋回流発生装置9は、複数の羽根部材34を有し、ダウンカマー8内に配置される。それらの羽根部材34は、ダウンカマー8内に配置されてチムニ4の円筒部材22の外面に取り付けられ、周方向に所定の間隔を置いて配置される。各羽部材34は周方向で同じ方向に向かって傾斜している。チムニ4と蒸気乾燥器5の間に形成される気水分離空間21からダウンカマー8内に流入した冷却水は、羽根部材34の傾斜角度で下方に向かう旋回流となる。旋回流発生装置9の設置によって、ダウンカマー8内に流入した冷却水から蒸気が分離される。ダウンカマー8内に流入した冷却水と給水の混合が促進される。 (もっと読む)


【課題】断熱性と強度に優れた隔壁を実現し、高性能でかつ信頼性の高い高速炉を提供する。
【解決手段】燃料集合体を搭載するエントランスモジュール38、このエントランスモジュールを搭載する炉心支持台39、この炉心支持台を搭載し原子炉容器に取付けられた炉心支持板13、炉心の外周を取囲む炉心槽3と、炉心槽の外周を取囲み上下に移動する反射体4、反射体の外周を取囲み1次冷却材の冷却材流路の内壁を構成する隔壁6、この隔壁の外周を取囲み冷却材流路中に配設された中性子遮蔽体8と、炉心槽と前記隔壁と中性子遮蔽体とを支持する上部支持板29、上部支持板の上方の環状空間に設置され前記原子炉容器から取出し可能な中間熱交換器15、中間熱交換器の上部に配設された崩壊熱除去コイル16と、中間熱交換器の下部に配設された電磁ポンプ14を備え、炉心槽と隔壁とを一体化して同一の構造物とした。 (もっと読む)


原子炉特に沸騰水形原子炉の一次回路内を循環する冷却材(K)から固形粒子を除去する装置は、その幾何学的寸法および形状がその原子炉に対して設計された燃料集合体と同一であり、その燃料集合体に替えて原子炉の炉心(40)の燃料集合体非設置位置にはめ込まれるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】原子炉圧力容器に付随する給水ノズル内に対する温度変動に起因した熱疲労を抑制して給水ノズルの構造健全性を向上する。
【解決手段】原子炉圧力容器11内に設けられ、給水系統が接続されている給水ノズル1と、その内側のサーマルスリーブ3と、その端部にT字管6を介して接続されたヘッダー管35と、そのヘッダー管35に接続された注水ノズル2とを基本構成として備える。給水ノズル1のノズルコーナ38からセーフエンド39までの水平距離の範囲で、0.11<δ/Di≦0.16 を満足するように給水ノズル1内面とサーマルスリーブ3外面との間の環状流路9の幅を広くする。但し、Diは給水ノズルの内径の最小値、δは給水ノズルの内径の最小値Diとサーマルスリーブの外径doの最大値との間の環状流路の幅である。 (もっと読む)


【課題】強制循環炉においても、静的安全系概念と適合し、さらに原子炉格納容器についても従来と同様に原子炉格納容器底部に圧力抑制プールを位置させ、同時に原子炉格納容器および原子炉建屋高さを小さくする。
【解決手段】原子炉圧力容器12の底部に炉心13を位置させ、炉心の上方に制御棒駆動系14を配置し、上部挿入式制御棒駆動系および給水駆動ジェットポンプ方式の再循環系15を有し、原子炉格納容器の底部に圧力抑制プール16を位置させ、圧力抑制プールの水位h1を炉心より上方に位置させた静的安全系を備える。 (もっと読む)


【課題】強制循環式沸騰水型原子炉で実績のある、高い精度の炉心の熱的余裕評価手法を適用できる自然循環式沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】本発明の自然循環式沸騰水型原子炉1は、複数の燃料集合体21を装荷した炉心7と、炉心7の上方に設置され、炉心7から上昇する気液二相流を複数の鉛直方向の格子流路11aに導く流路隔壁11bを有するチムニ11とを備え、前記チムニ11の下部に、流路隔壁11bのない均圧空間35を設けている。従って、各格子流路11aのボイド率を必要とせず、炉心7の上端と下端との差圧計算により、各燃料集合体21の流量配分を計算する。 (もっと読む)


【課題】複数の直立した格子流路に仕切ってチムニの内側を冷却材の上昇流路とした際に発生する気液二相流の流動様式による流力振動を低減する格子流路の流路構造を実現する。
【解決手段】圧力容器6内の炉心7の上に設置される円筒状のチムニ11の内側に、格子状に仕切られた複数の直立した格子流路11aを備える。そして、格子流路11aを上昇してきた冷却材が隣り合う格子流路11aの間を行き交うように、各格子流路11aの流路隔壁11bに切欠き部35を設けることで、各格子流路11aの圧力変動の均一化を図る。それにより、流力振動荷重を低減してチムニの構造健全性を確保し、原子炉の健全性維持及び定期検査などの作業性に伴う経済性を図る。 (もっと読む)


61 - 70 / 107