説明

国際特許分類[H01B11/18]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 通信ケーブルまたは導体 (1,269) | 同軸ケーブル;共通の外部導体内に2以上の内部導体を有する類似のケーブル (573)

国際特許分類[H01B11/18]の下位に属する分類

国際特許分類[H01B11/18]に分類される特許

21 - 30 / 374


【課題】たとえ暗闇であってもスロット面の方向の確認が容易であり、また、金属体などをスロット部からどの方向についてどの程度離せばよいのかの判断を容易に行うことができ、延線作業の容易化が図られたLCXを提供する。
【解決手段】中心導体2と、中心導体2を被覆した絶縁体3と、絶縁体3の外側を覆う外部導体4と外部導体4を被覆した外被5とが同軸構造となされ、外部導体4に漏洩電磁界形成用の複数のスロット部6が形成された漏洩同軸ケーブルであって、外被5の表面には、蓄光材料により、スロット部6の位置を表示する目印7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、YAGレーザを用いた端末加工性に優れた同軸ケーブルを提供することにある。
【解決手段】内部導体の外周に誘電体、外部導体、ジャケットを順次形成した同軸ケーブルであって、該誘電体はフッ素樹脂及び顔料からなり、該顔料は、カーボンブラックを1〜10wt%、チタンの酸化物を80〜95wt%、銅の酸化物、マンガンの酸化物、コバルトの酸化物及びアルミニウムの酸化物を混合した酸化物を1〜10wt%含有する。 (もっと読む)


【課題】対をなす内部導体が位置ずれしたり、反転したりすることを防止し、特性インピーダンスのばらつきやスキューが発生しにくい差動信号伝送用ケーブル及びそれを用いたハーネスを提供する。
【解決手段】内部導体11と内部導体11を被覆する絶縁層12と絶縁層12の外周に巻き付けられた外部導体13とからなる2本の同軸コア14,14を互いに接触するように平行に配置してなる2芯同軸コア15と、2芯同軸コア15の周囲に螺旋状に巻き付けられた金属条16と、金属条16の外側に設けられたジャケット17と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 特に無線タイヤ圧力受信器に設けられたアンテナを延長することにより、信号の強さを向上させた、無線タイヤ圧力受信装置の干渉防止アンテナを提供する。
【解決手段】 絶縁材質からなるメインケーシングと、絶縁材質からなると共に、該メインケーシングと隣接するように設置されるサブケーシングとを備える絶縁ケーブルと、
前記メインケーシングの長手方向に貫設されると共に、少なくとも1本の電源線を備える少なくとも1つの電源ケーブルと、
前記サブケーシングの長手方向に貫設されるアンテナとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対をなす導体が位置ずれしたり、反転したりすることを防止して、対をなす導体の導体間の距離が均一で特性インピーダンスのばらつきが小さい差動信号伝送用ケーブル及びそれを用いたハーネスを提供する。
【解決手段】導体11を絶縁層12で被覆した2本のコア13,13を平行に配置してなる2芯コア14と、2芯コア14の周囲に充実により設けられて、2芯コア14を一括して被覆すると共に2本のコア13,13の配置を固定する固定層15と、固定層15の外側に設けられたシールド16と、シールド16の外側を被覆するジャケット17と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】高周波信号が入力されたときに、円偏波の電磁波を放射可能な電磁波放射同軸ケーブル、及び、該電磁波放射同軸ケーブルを備える通信システムを提供する。
【解決手段】電磁波放射同軸ケーブル(10)は、導体からなり、軸線に沿って延びる内部導体(20)と、内部導体(20)を覆う絶縁体(22)と、絶縁体(22)の周囲に、絶縁体(22)の一部が露出させられるギャップ(30)を形成するように、一定のピッチの一重螺旋状にて巻回された外部導体(24)とを備える。送信又は受信される高周波信号の波長、当該波長での絶縁体(22)の比誘電率、及び、軸線に沿う方向における外部導体(24)の巻回のピッチは、所定の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】絶縁体の発泡度と外被の引抜き力の関係で、難燃性が向上されたシールド電線を提供する。
【解決手段】中心導体1を絶縁体2で覆い、その外周にシールド導体3を配し、その周囲を外被4で被覆したシールド電線であって、中心導体1はAWG24相当以下の細径で、絶縁体2は発泡ポリオレフィン樹脂で、シールド導体3は複数本の導線を螺旋状に巻付けて形成され、外被4はハロゲンフリーの難燃性樹脂からなる。そして、絶縁体の静電容量が70(pF/m)以上80(pF/m)以下のときは、外被の引抜き力が1.0〜7.0(N)であり、絶縁体の静電容量が80(pF/m)を超え90(pF/m)以下のときは、外被の引抜き力が1.0〜4.0(N)とされる。 (もっと読む)


【課題】止水部における防水性を確実に維持することができる細径ケーブルを提供する。
【解決手段】細径ケーブル11は、中心導体12と、中心導体12を覆う絶縁体13と、絶縁体13の外周に設けられた外部導体15と、外被18を備え、外径が0.4mm以下である。外被18は、押し出し成型されたフッ素樹脂からなる内層16と、四フッ化エチレン、六フッ化プロピレン及びフッ化ビニリデンの三元重合体ポリマーからなる最外層17とを有する。 (もっと読む)


【課題】現場での作業負担を軽減し、位相の微調整を容易化すること。
【解決手段】同軸ケーブルは、内部導線と、絶縁層と、外部導体層と、遮蔽用導体とを備える。絶縁層は、内部導線の外周を被覆する。外部導体層は、絶縁層の外周を被覆するとともに、絶縁層の一部を露出させる開口を備える。遮蔽用導体は、外部導体層の外周にスライド自在に装着され、外部導体層の外周をスライドしつつ開口の少なくとも一部を遮蔽することにより、開口から露出される絶縁層の面積を増減する。 (もっと読む)


【課題】シールド性能の低下を抑制することが可能な耐移行性通信ケーブルを提供する。
【解決手段】耐移行性通信ケーブル1は、1本又は複数本の導体10と、導体10上に被覆された絶縁体20と、絶縁体20の外周に形成されたシールド層30と、シールド層30を被覆する絶縁性のシース40と、絶縁体20とシース40との間に設けられ、絶縁体20の外周を覆う二軸延伸されたフィルム層50と、を備えることを特徴とする。特に、フィルム層50は、シース40とシールド層30との間に設けられている。 (もっと読む)


21 - 30 / 374