説明

国際特許分類[H01B5/10]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 形を特徴とする非絶縁導体または導電物体 (4,138) | ロープ状に撚り合わされた複数の線または同効物 (180) | 中空に,または絶縁物質または異なる導電材料の周上に撚り合わされたもの (48)

国際特許分類[H01B5/10]に分類される特許

21 - 30 / 48


【課題】軽量化の実現と機械的強度の向上の両立を図ると共に酸化被膜や電食の問題を回避して電線の信頼性向上を可能にして、車載ワイヤーハーネスとして用いるのに取り扱いの容易な複合電線を提供する。
【解決手段】複合電線は、中心導線ALとZ方向にこの中心導線ALの外周面に沿って延長すると共にこの中心導線ALを囲むように配置される外層導線CUとからなる電線本体Wを含んでいる。この電線本体Wにおいて、電線本体WのX−Y平面の中心部に1+6本の銅被覆アルミニウム素線20よりなる中心導線ALの断面が位置し、また、このX−Y平面の中心部の周りに配置される外周部に12本の銅素線10よりなる外層導線CUが位置し、そして中心導線ALの外周面に外層導線CUの外周面が接触して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 防食グリスの染み出し、コロナ放電及びコロナ騒音を効果的に防止した防食低コロナ電線を提供する。
【解決手段】 それぞれが複数本の撚り合わされた素線からなる複数の撚線層を含み、内部に防食グリスが充填された防食低コロナ電線であって、最外撚線層より内側で、充填された防食グリスより外側に、撥水性加工が施された撚線層、又は撥水性を有するシート若しくはテープ層が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の架空送電線用アルミニウムと同等の純度を有するアルミニウム地金を用いながらも、高い耐食性能と電線用途に適した機械的強度を備え、かつ経済性に優れるアルミ覆鋼線及びそれを用いた架空電線、架空地線を提供する。
【解決手段】鋼線10の外周に被覆材として純度99.7重量%以上で99.9重量%を超えないアルミニウムに0.1〜2.9重量%のマンガン(Mn)及び0.4〜5.6重量%のマグネシウム(Mg)の少なくとも1つを含むアルミニウム被覆部11を設けたので、耐食性に優れるアルミニウムを用いるにあたり、電線用途に適した機械的強度を備え、かつ優れた経済性を付与することができる。 (もっと読む)


【課題】機械的強度(引張強度、耐屈曲性)に優れるとともに導体抵抗が低い、特に、自動車用配線として好適な電線導体と、該電線導体を使用した絶縁電線を提供すること。
【解決手段】ステンレス鋼線2aと銅線2bとを撚り合せた電線導体2において、上記電線導体2の単位長さにおけるステンレス鋼線2aの重量率が、2%以上45%以下である電線導体2。中心にステンレス鋼線2aが配置されている電線導体2。最外層が銅線2bから構成されている電線導体2。上記ステンレス鋼線2aにおける破断するまでの伸び量は、上記銅線2bにおける破断するまでの伸び量の1倍以上4倍以下である電線導体。上記電線導体2と、該電線導体2を被覆する絶縁被覆3とからなる絶縁電線1。 (もっと読む)


【課題】標準架空地線と同等の形状、重量、および弛度特性を有し、耐雷性に優れる耐雷架空地線を提供する。
【解決手段】鋼線10を芯線としてその外周にアルミニウム被覆部11を設けた素線12を7本撚り合わせてなる撚線部13と、鋼線10を芯線としてその外周にアルミニウム被覆部11を設け、さらに表面にセラミックスコート層14を設けた素線15を12本撚り合わせてなる最外層の撚線部16によって構成されている。セラミックスコート層14の層厚を10〜50μmの範囲で設けることによって、負極性夏季雷の想定最大値である電荷量200C以上の耐雷性が得られる。 (もっと読む)


導電体のためのコア。コアは内核コア要素、中核クラッド要素および外核クラッド要素を含む。内核要素は第1樹脂基質内の複数のガラス系ストランド構材を含む。中核クラッド要素は内核コア要素を取り囲み、第2樹脂基質内の複数の炭素ストランド構材を含む。外核クラッド要素は中核クラッド要素を取り込み、第3樹脂基質内の複数のガラス系ストランド構材を含む。第1樹脂基質および第2樹脂基質は境界で実質的に互いに独立している。導電体も製造方法も同様に公開される。
(もっと読む)


複合(例えば、アルミニウムマトリクス複合)心線の架空送電用導体耐張サブセクション、及び別の異なる心線の架空送電用導体耐張サブセクションを有する、引留鉄塔間の架空送電線。
(もっと読む)


【課題】同一素線を同一円周上に配置し、該素線内に空洞部を有する撚線導体よりも、空洞部がつぶれ難く、かつ、口径の大きな撚線導体を提供する。
【解決手段】複数本の線材に撚りを掛け、圧縮成形した撚線導体1であって、外層2を、2種類の素線5、6を同一円周上に交互に配設して構成し、一方の種類の素線5の外周部を、他方の種類の素線6の外周部よりも硬く形成した。 (もっと読む)


【課題】耐屈曲性及び耐振動性に優れるとともに軽量化が図られた、特に、自動車用配線として好適な電線導体と、該電線導体を使用した絶縁電線を提供すること。
【解決手段】繊維芯2を中心として、その外周に導体素線3を配置して撚線4とした電線導体において、上記導体素線3の撚り幅Lが、撚線4における層芯径Rの8倍以上22倍以下であることを特徴とする電線導体。上記導体素線3は上記繊維芯2を完全に覆うようにして配置されていることを特徴とする電線導体。上記電線導体の外周に、絶縁体5を被覆したことを特徴とする絶縁電線1。上記絶縁体5が、フッ素樹脂であることを特徴とする絶縁電線1。自動車用配線に使用されることを特徴とする上記絶縁電線1。 (もっと読む)


【課題】強度を有し、リサイクル性を高め、さらには安価となる細線化可能な電線を提供する。
【解決手段】電線1は、強度を高めるための補強用の中心素線3を備える。この中心素線3は磁性を有する。中心素線3の周囲には、電気伝導用の複数の純銅からなる周辺素線2を配置する。中心素線3の存在により、電線1の断面積が小さくなっても引張強度が確保される。また、回収時には、磁性によって中心素線3とこれ以外の非磁性の部分とが容易に分離される。中心素線3の基本素材は、SUS304又は鋼である。 (もっと読む)


21 - 30 / 48