説明

国際特許分類[H01H19/02]の内容

国際特許分類[H01H19/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H19/02]に分類される特許

21 - 30 / 139


【課題】簡単な構成で操作ノブの周壁を周方向に沿って照明することのできる操作装置の提供を提供する。
【解決手段】軸Lを中心とする略円筒状の周壁31を有して、この周壁31に周方向に被照明部32が配置されているとともに、その軸L周りに回転する操作ノブ30と、操作ノブ30の軸線L上に配置されて前方に向かって光を照射する照明用光源40と、反射部材20とを設け、反射部材20の表面のうち操作ノブ30の内側に配置された部分により反射面24aを構成し、この反射面24aを、操作ノブ30の軸線Lを中心とする周方向に延びるとともに、前方に向かって照射された照明用光源40の光が当該反射面24aにおいて前記被照明部32に向かって反射するように前方に向かうに従って拡径する形状とする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる照光スイッチに関し、ムラがなく均一な照光が可能で、操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11の筒部11A外周に発光素子10Aや10B等の光を上方へ導く、ガイド壁部12Aや12B等を設けることによって、発光素子10Aや10Bが表示部2Bや2Cを照光する範囲を調整できるため、複数の発光素子10による一つの表示部内での明るさのムラを防ぎ、見易く均等な照光が可能で、操作の行い易い照光スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の入力またはスイッチ動作を簡単に操作でき、必要に応じて、操作可能範囲や機能等の切替え機能を有する回転操作装置を提供する。
【解決手段】ベース部としてのベース100と、ベース100に回転可能に支持される第1の回転軸である第1回転軸200と、第1回転軸200に交差して固定された第2の回転軸である第2回転軸301、311に支持され、回転により入力またはスイッチ動作を行なう回転可能な複数の回転操作環320、321、322、323を備えた回転操作部300と、を有し、複数の回転操作環320、321、322、323の一部または全部の回転操作環が回転操作可能な態様でベース100から外部に露出し、他の回転操作環が回転操作不能な態様でベース100内に収容された構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの回転操作に基づいて入力が行われているという感覚をユーザに明確に与えるとともに、ユーザの回転操作を正確に認識することが可能な回転入力装置を提供する。
【解決手段】この回転入力装置4は、ユーザによる操作によりキャップ部41が回転された際に、静電容量式エンコーダ43による検知結果に基づいてキャップ部41に回転方向の力に抗する抵抗力を付与することによりユーザに触感を付与する励磁コイル44を備え、静電容量式エンコーダ43は、キャップ部41に対して常時隙間L2を隔てて対向するように配置され、キャップ部41の回転に伴って回転する回転プレート431およびロータ部432と、ロータ部432に対向するように配置されたステータ部433とを含み、ロータ部432とステータ部433との静電容量の変化に基づいて、キャップ部41の回転角度を検知するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより回転操作部が回転操作される際に、ユーザに付与される触感を向上させることが可能な回転入力装置を提供する。
【解決手段】この回転入力装置200は、ユーザによりキャップ部40が回転操作されたことが静電型エンコーダ39により検出された際に、検出された回転位置に基づいて励磁コイル35が通電されて磁力が発生されることにより、ベース部32がキャップ部40側に吸引されることによって、ベース部32が撓み変形してキャップ部40に接触することによりユーザに触感が付与されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる照光スイッチに関し、ムラがなく均一な照光が可能で、操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子10上方のケース11の内筒部11A外周と外筒部11B内周に、凹凸部12を設けることによって、操作体2の表示部2Bを照光する発光素子10の光が、内筒部11A外周と外筒部11B内周の凹凸部12で乱反射し、上方への反射光が低減されると共に、均等化された光で表示部2Bの照光が行われるため、明るさのムラが少なく均一で、操作の行い易い照光が可能な照光スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】回転検出器における異物による導電接片と導電パターンとの接触不良の発生を低減させる。
【解決手段】回転検出器は、回転可能なベース部材18と、ブラシ部41a〜41fを有し、ベース部材とともに回転する導電接片41と、ブラシ部が摺動する導電パターン30a〜30cが形成されたプリント基板30とを有し、ブラシ部と導電パターンとの接触/非接触の切り替わりに応じた電気信号を生成する。該回転検出器は、非導電材料により形成され、ベース部材とともに回転して導電パターンに対して摺動するクリーニング部材42を有する。 (もっと読む)


【課題】絶縁層が受ける摺動子からの衝撃を緩和し、絶縁層が削れにくい回路配線基板を提供する。
【解決手段】絶縁基材21と、絶縁基材21の主面に所定の方向に沿って離散的に配列された2以上の導電性パターン22と、隣り合う導電性パターン22の間に導電性パターン22よりも高く形成された絶縁性パターン24と、を有し、導電性パターン22の配列方向3Aと交差する絶縁性パターン24の外縁24aが、導電性パターン22の配列方向3Aの直交方向3Bと所定の角度を有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ機構について、ダイヤルノブの外径寸法を従来のままに維持しつつ操作パネルを小型化した場合に、筒状基部の開口に近接して配置された光源体からの光を筒状基部の内周面で遮られることなくノブキャップの外周縁側まで導くことを可能とする。
【解決手段】スイッチ機構2、3、4は、筒状基部11及びダイヤルノブ15により画成された内部空間42に導光部材43を収納し、この導光部材43は、回路基板21のチップLED40に面してチップLED40の光が入射される受光面44と、ノブキャップ16に向けて光を出射する出光面45と、受光面44で受けた光を出光面45に向けて伝播する光伝播部46及び受光面44から光伝播部46に伝播されてきた光を出光面45に対しその外周縁側まで拡散させる光拡散部47とを備えた構成とし、筒状基部11の開口と対峙して配された受光面44の大きさがダイヤルノブ15内に位置する出光面45より小さくても出光面45の外周縁まで光が確実に届くようにする。 (もっと読む)


【課題】 車両用のレバー・スイッチ等に用いられるレバー・スイッチと回転スイッチとの二つを備えたスイッチにおいて、二つのスイッチが同時に導通状態になってしまい回路のショートが発生することを防ぐこと。
【解決手段】 本発明実施例のスイッチは、レバーの上下操作によりオン・オフ制御される第1接点可動部とノブの回転操作によりオン・オフ制御される第2接点可動部とを有する。第1接点可動部がオン状態の際には、第1接点可動部からの一対の突起物である第1係止部によって第2接点可動部を挟んで、第2接点可動部をオン状態にする動きを制限し、第2接点可動部がオン状態の際には、第2接点可動部の第2係止部が、前記第1係止部の突起物に当接して第1接点可動部をオン状態にする動きを制限する方法によって課題を解決した。 (もっと読む)


21 - 30 / 139