説明

国際特許分類[H01H19/02]の内容

国際特許分類[H01H19/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H19/02]に分類される特許

11 - 20 / 139


【課題】ダイヤル式操作ノブの先端面部の照明色と該操作ノブの側面部の照明色との組合せの自由度を高め、該先端面部の照明と側面部の照明とを互いに異なる所望の照明色の組合せで行なうことができる照明構造を提供する。
【解決手段】ノブ内部空間15に、ノブ先端形成部材9に向かって開口するように配置された遮光性部材17と、ノブ先端形成部材9の光透過部を透過させる照明光を発光する光源として、遮光性部材17の内部に配置された第1光源21と、ノブ側面形成部材7の光透過部を透過させる照明光を発光する光源として、遮光性部材17の周囲でノブ内部空間15に配置され、第1光源21の照明光と異なる色の照明光を発光可能な第2光源23と、第2光源23が発光する照明光をノブ側面形成部材7の光透過部に導く部材として遮光性部材17の周囲でノブ内部空間15に配置された導光部材19とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイヤル式操作ノブの先端面部の照明色と該操作ノブの側面部の照明色との組合せの自由度を高め、該先端面部の照明と側面部の照明とを互いに異なる所望の照明色の組合せで行なうことができる照明構造を提供する。
【解決手段】ノブ内部空間15に、ノブ先端形成部材9に向かって開口するように配置された容器状の遮光性部材17と、ノブ先端形成部材9の光透過部を透過させる照明光を発光する光源として、ノブ側面形成部材7の軸心上で遮光性部材17の内部に配置された第1光源21と、ノブ側面形成部材7の光透過部を透過させる照明光を発光する光源として、遮光性部材17の底部と基板3との間でノブ側面形成部材7の軸心上に配置され、第1光源21の照明光と異なる色の照明光を発光可能な第2光源23と、第2光源23が発光する照明光をノブ側面形成部材7の光透過部に導く部材として遮光性部材17の外側でノブ内部空間15に配置された容器状の導光部材19とを備える。 (もっと読む)


【課題】導光板を用いることなくパネルの操作部を照光させることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、前面に透光性を有するパネル21を備えるケース2と、ケース2内に配置される基板3と、パネル21の前面に貼り付けられる表示ラベル4とを備える。パネル21の撓み片23は、長手方向に平行延びる2本の貫通溝により形成される可撓部231と、可撓部231を形成する貫通溝の一端部に連通する円形の貫通溝により形成される操作部232とを備える。操作部232の後面からは、柱状の延伸部233が後方に延びる。基板3の前面には、押釦スイッチ31と、発光素子33(LED)とが実装される。パネル21は透光性材料により形成されているため、延伸部233は、発光素子33からの光を操作部232に導光する。 (もっと読む)


【課題】 特に金型を用いずにコードパターンを製造でき、大電流を流すことが可能な接点基板及びその製造方法、ならびに接点基板を用いた入力装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明は、摺動面1aに絶縁パターン4と導電パターン5とを有する接点基板1であって、導電性基板2と、前記導電性基板2の表面2aに熱転写プリンタによって前記絶縁パターン4に形成された絶縁層3と、を有することを特徴とするものである。本発明によれば、金型を用いることなく大電流を流すことが可能な接点基板1を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】対称な位置関係で設置されるスイッチの共通化を図る。
【解決手段】スイッチベース10と、このスイッチベース10に設けられた第一接点部21および第二接点部22と、接点部の切り替え操作を行う操作ノブ30と、を備え、前記スイッチベース10および前記操作ノブ30のいずれか一方には、前記スイッチベース10上で前記操作ノブ30を回動自在に支持する回動支持軸122が設けられ、前記スイッチベース10の平面方向で見て、前記第一接点部21の中心と前記回動支持軸122の中心の距離は、前記第二接点部22の中心と前記回動支持軸122の中心の距離と等しく設定され、前記操作ノブ30は、前記第一接点部21および前記第二接点部22のいずれか一方が連結される接点連結部32を有するとともに、この接点連結部32により一方の接点部の切り替え操作を行う回動範囲内において他方の接点部と非接触である。 (もっと読む)


【課題】1つの表示領域で複数の表示内容を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】本表示装置1は、光源5と、光源の光を導光する導光体7a(7b)と、を備える表示装置であって、光源に対して導光体が相対的に移動することにより、導光体に光源の光が導光されて所定の内容が表示される状態と、導光体に光源の光が導光されず所定の内容が表示されない状態と、が切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ上がりや接点部の腐食等の問題の発生を防ぐことができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】操作部材によって移動する複数の可動接点13〜15と、互いに絶縁状態で配置された電源端子(B端子)を含む複数の固定接点(OFF端子7.ON端子8、ACC端子9及びST端子10)を備え、前記操作部材の操作によって前記可動接点13〜15の前記固定接点6〜10との接触による前記B端子6と他の固定端子7〜10との導通を切り替えるイグニッションスイッチ(スイッチ装置)において、前記可動接点13〜15が前記B端子6を含む固定接点7〜10の何れにも接触しない操作停止位置をOFF位置とする。 (もっと読む)


【課題】現場調整で使用される実際に使用される機能は減らさずに、薄型化を可能とした計器を提供する。
【解決手段】計器前面にロータリースイッチとロータリーエンコーダが垂直方向に配置された計器において、前記ロータリースイッチの回転に伴って機能する内容を前記計器前面に配置された前記ロータリースイッチとロータリーエンコーダの直径よりも小さな複数の発光素子により表示する。 (もっと読む)


【課題】 電気制御を用いることなく簡易な構成で確実にスイッチの誤操作を未然に防止することが可能な誤操作防止スイッチを提供する。
【解決手段】 電気回路を入切するスイッチ本体部10と、スイッチ本体部10と連動可能に設けられ、特定形状のタブレット26の装着のみによってスイッチ本体部10の操作を許容するロック機構部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】指針部を回動ノブの前面から周面に亘って広範囲に発光させる。
【解決手段】ダイヤル式スイッチ1は、LED8と、LED8からの光によって発光する指針部を有する円筒状の回動ノブ2とを備え、回動ノブ2の中心軸Ax回りの回動により所定のスイッチ動作を行うとともに、指針部により回動ノブ2の回動位置を判別できる。回動ノブ2は、当該回動ノブ2の中心軸Ax方向に沿って前後に長尺な指針部としてのレンズ部材21と、レンズ部材21の前部を前方と側方とへ露出させつつ当該レンズ部材21を保持する切欠き部22aを周上に有するとともに、レンズ部材21の内周面を覆う第1円筒部材22と、第1円筒部材22の後端部に係止されてレンズ部材21の後面を覆うとともに、レンズ部材21の後方へ延出する第2円筒部材23と、を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 139