説明

国際特許分類[H01H23/30]の内容

国際特許分類[H01H23/30]に分類される特許

51 - 60 / 111


【課題】旅客機のハイクラス用シートの姿勢を調節するスイッチ等の用途に用いられ、複数個の操作釦を確実に整列して配設できる多連型複合スイッチを提供する。
【解決手段】上ケース6の対向する壁面6A,6B間に保持された円形軸11に回動可能に嵌合・保持され、捻りコイルばね21により通常位置に付勢されたシーソー釦4A,4Bと、下部のガイド孔28の半円形部が円形軸11に係合して通常位置が決まるように圧縮コイルばね29により付勢されたプッシュ釦5A,5Bとが、それぞれの左第1押圧棒12Aおよび第2押圧棒14を介して配線基板8上の左第1押圧スイッチ9Aおよび第2押圧スイッチ10を動作させる多連型複合スイッチとすることにより、複数個の操作釦が整列した多連型複合スイッチ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を可能な限り減じつつ、スイッチ操作性と操作節度感の双方を確保することができる揺動スイッチユニットを提供する。
【解決手段】 揺動スイッチユニット10であって、支持体4に対し揺動支点42を介して双方向に揺動可能に取り付けられた揺動スイッチノブ2と、タクトスイッチ5a,5bと、揺動スイッチノブ2とタクトスイッチ5a,5bとの間に介在し、該揺動スイッチノブ2の一方の揺動端21a,21bが押圧付勢されるに伴い、当該押圧付勢力をタクトスイッチ5a,5bに伝達する1対の付勢伝達体31a,31bと、支持体4に対し揺動支点43を介して揺動スイッチノブ2と連動する形で双方向に揺動可能に設けられ、両端に1対の付勢伝達体31a,31bがそれぞれ揺動面内の結合角度が可変に取り付けられた中間揺動体30と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】操作感覚がよく、また、経年変化がなく、さらに、作動が確実な回動つまみの付勢機構を提供する。
【解決手段】パネル1に回動中心軸3を介して回動自在に支持されパネル前面1cと平行方向に延びるレバー2e、2fにスイッチ作動杆2a、2bが立設されて形成される回動つまみ2において、前記レバー2e、2fに前記スイッチ作動杆2c、2dと同じ方向に突出する突起2a、2bを設け、前記パネル1に前記パネル前面1cと平行方向に延びるヒンジ1a、1bを設け、前記回動つまみ4を前記回動中心軸回り3に回動させるように操作すると前記突起2a、2bが前記ヒンジ1a、1bを弾性変形させ前記ヒンジ1a、1bの弾力が前記回動つまみ2を前記操作した方向と逆方向に回動させる力を前記突起2a、2bに加えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】旅客機のハイクラス用シートの姿勢を調節するスイッチ等の用途に用いられ、複数個の操作釦を確実に整列して配設できる多連型シーソースイッチを提供する。
【解決手段】複数個の押圧スイッチを対称位置に配列した配線基板7を下面に有し、内部の対向する壁面2A,2B間に円形軸12を保持した上ケース2と、上ケース2の上面に操作面17が露出して円形軸12に回動可能に嵌合保持されるとともに、捻りコイルばねにより通常位置に復帰可能に付勢された操作釦14と、操作面17の下面に当接して上下動により各押圧スイッチを動作させる複数個の押圧棒からなる多連型シーソースイッチとすることにより、複数個の操作釦14が整列した多連型シーソースイッチ1が得られる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして簡単な構造としてコスト低減を図ることが可能なレバースイッチを提供する。
【解決手段】操作部材4は、台座2の円弧状のガイド面10に沿って回動し、操作部材4の作動部20Aの作動面201Aがプリント配線基板1上のプッシュ型スイッチ1Aを押圧し、プッシュ型スイッチ1AをON状態に作動させる。この場合に、付勢部材12は、操作部材4の摺動部19の摺設面18が付勢部材12の下方側の上端と当接して下方側が圧縮され、付勢部材12の上方側が伸張するので、操作部3の下方への押し下げ力を解除(指を離す)と操作部材4は、付勢部材12によって、上方に移動し、図6および図7に示すような中立の位置に自動的に復帰され、プッシュ型スイッチ1AはOFFとなって作動が停止される。 (もっと読む)


【課題】足元のスペースを大きく占有することのないフットスイッチを提供する。
【解決手段】ペダル部2と、ペダル部2の踏み込み面に設けられた少なくとも1つの操作手段Caと、操作手段Caとともにペダル部2が踏み込み操作されることで操作対象装置へ操作信号を出力する信号出力手段6とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二段階切り換え用の操作装置であって、小型化と操作感の向上とを両立した操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置は、非操作位置からの操作が可能な操作部材14と、操作部材が非操作位置から第1の操作量操作されることに応じて切り換わる第1のスイッチ15と、操作部材が非操作位置から第1の操作量より大きい第2の操作量操作されることに応じて切り換わる第2のスイッチ16a,16bとを有する。第1のスイッチは、操作部材の移動によって動く切り換えレバー部15aを有し、第2のスイッチは、操作部材の操作方向端部14b1,14b2が突き当たることで切り換わる。 (もっと読む)


【課題】押し下げから戻りまで、明確なクリック感を伴って良好な操作感を得ることができるシーソースイッチを提供する。
【解決手段】回路基板12上に設けられた複数対の接点上に各々配置された複数のラバースイッチ14と、各ラバースイッチ14間に位置した支持部16を有する。支持部16に揺動自在に取り付けられた揺動部材20と、支持部16と揺動部材20の一方に設けられた揺動軸22と、支持部16と揺動部材20の他方に設けられ揺動軸22を軸支した軸受け18を備える。揺動軸22の両側に位置し、ラバースイッチ14の頂部14aを押し下げ可能に位置した押圧部24を有する。ラバースイッチ14の頂部14aに設けられ押圧部24の接触箇所との摩擦を低減させるとともに前記頂部の硬度を増して変形を防止する樹脂シートを備える。押圧部24は、樹脂シート26に接触してラバースイッチ14の頂部14aを滑りながらラバースイッチ14の接点を閉じる。 (もっと読む)


【課題】押し下げから戻りまで、明確なクリック感を伴って良好な操作感を得ることができるシーソースイッチを提供する
【解決手段】回路基板12上に設けられた複数のラバースイッチ14と、各ラバースイッチ14間に位置した支持部16と、支持部16に揺動自在に取り付けられた揺動部材20を有する。支持部16と揺動部材20の一方に設けられた揺動軸22と、支持部16と揺動部材20の他方に設けられ揺動軸22より大きな内径を有し一定の遊びを有して揺動軸22を軸支した軸受け18を備える。揺動部材20の揺動軸22の両側には、ラバースイッチ14の頂部14aと接した押圧部24を備える。揺動部材20の一方の側を押圧すると、軸受け18内を揺動軸22が押圧方向に移動し、揺動部材20の押圧箇所とは反対側に位置したラバースイッチ14の頂部14aと押圧部24の接触箇所を支点として、揺動部材20が傾斜する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で操作感を向上させることのできるシーソースイッチを提供する。
【解決手段】一対のスイッチ素子12a,12bの被操作部22a,22bに対応する位置にそれぞれ押圧部61a,61bを有し、回動変位する回動操作部材60と、各押圧部61a,61bと被操作部22a,22bとの間に介在する押圧力伝達部材40a,40bと、前記押圧部61a,61bの回動変位に伴って押圧力伝達部材40a,40bを被操作部22a,22bに対して接離する方向に案内する案内部材31とを設けるとともに、前記押圧部61a,61bと押圧力伝達部材40a,40bとの間に、前記押圧力伝達部材40a,40bに対する前記の押圧部61a,61bの傾斜を許容しつつ、前記押圧部61a,61bの回動変位に前記押圧力伝達部材40a,40bを追従させるだけの粘性を有する粘性材50を設ける。 (もっと読む)


51 - 60 / 111