説明

国際特許分類[H01H23/30]の内容

国際特許分類[H01H23/30]に分類される特許

41 - 50 / 111


【課題】がたつき騒音が避けられるような効果のあるスイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング10と、ハウジング10内に取り付けられ且つ、電気接点14と関係付けられたスイッチングロッカ20と、同様にハウジング10内に取り付けられたボタン30とを有する、スイッチ、特に、窓昇降スイッチにおいて、ボタン30が弾性的な作用を受け、このため、ボタン30は、ハウジング10内にて遊び無しに取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】製品毎の検出部と被検出部との位置関係のばらつきを抑制できるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、当該ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて移動する作動子3と、検出コイルを有した検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、ケース1に固定されたプリント基板6aを有し検出コイルに所定の周波数及び振幅の電流を出力し当該電流と検出コイルのインピーダンスとにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6とを有し、検出部4は、ケース1に固定されている。 (もっと読む)


【課題】操作部の変位の検出精度を向上できるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、当該ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて所定方向に移動する作動子3と、検出コイルを有する検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、検出コイルに所定の周波数及び振幅の電流を出力し当該電流及び検出コイルのインピーダンスにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、厚み方向一面側が開口したケース1と、ケース1の一面開口内に位置しケース1の幅方向を揺動軸方向としてケース1に揺動自在に取り付けられた操作部2と、操作部2の変位に応じて移動する作動子3、検出部4、被検出部5、および信号処理部6を有し操作部2の変位を検出する検出ブロックBKとを備え、ケース1の内部に設けられた隔壁部8dには、作動子3用の軸孔8kを形成する場所を示す一対の目印部8hが、ケース1の長さ方向において離間するとともに、当該長さ方向に沿った方向においてそれぞれの中心が一直線上に位置しない形に配置され、操作部2を上記規定位置に復帰させる復帰ばね13の一対の腕部13bそれぞれは、ケース1の幅方向において一方の目印部8hに隣接し且つ長さ方向で他方の目印部8hと重なる隔壁部8dの部位に配置される。 (もっと読む)


【課題】端子部と電線との接続作業が容易に行えるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、ケース1に移動自在に取り付けられた操作部2と、ケース1に収納され操作部2のケース1に対する規定位置からの変位を検出する検出ブロックBKとを備え、検出ブロックBKは、操作部2の変位に応じて移動する作動子3と、検出コイルを有した検出部4と、作動子3に取り付けられ作動子3の移動に伴って検出コイルとの距離が変化する被検出部5と、検出コイルに出力した電流と検出コイルのインピーダンスとにより決まる電圧信号を操作部2の変位を示す電気信号に変換する信号処理部6と、一端部が信号処理部6に接続されるとともに他端部がケース1から外方に突出された電線接続用の端子部7とを有し、端子部7の他端部は、ケース1の厚み方向に直交する方向においてケース1から突出している。 (もっと読む)


【課題】シーソースイッチの美感を損なわずに、操作ノブの誤操作を防止するための部材を前面パネルに設ける。
【解決手段】シーソースイッチ100は、少なくとも1つのスイッチ素子が設けられた基板10上に揺動可能に支持され、揺動によってスイッチ素子を選択的に操作する操作ノブ20と、基板10の上方を覆うパネルであって、操作ノブ20を上方へ露出させる開口部32が形成された前面パネル30と、前面パネル30の上面に開口部32の幅方向の各周縁部に沿って設けられる、操作ノブの誤操作を防止する一対のリブ34とを備える。操作ノブ20は、いずれのスイッチ素子も操作しない中立位置において、操作ノブ20の上面と前面パネル30の上面とが面一になるように基板10上に支持される。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のフロントパネルやステアリングに装着されるプッシュスイッチに関し、明確な操作感触が得られ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー12の下面両端に上下動可能に装着された押圧体13と、この押圧体13の上下動に応じて電気的接離を行うプッシュスイッチ5が形成された配線基板4の間に、ばね17を設けることによって、左右のプッシュスイッチ5を中央に寄せ、レバー12の操作角度を大きくした場合にも、ばね17によって充分なレバー12の操作荷重や復帰力が得られるため、明確な操作感触で、確実な操作を行うことができると共に、プッシュスイッチ5を中央に寄せた分、左右方向の小型化を図ることも可能なレバースイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】半押し操作と全押し操作とにおいて誤操作が起こりにくい押しボタン装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る押しボタン装置900は、押圧する距離に応じて異なる操作がなされる操作部を、押圧操作することで、その押圧方向に第1の距離により移動させる第1押しボタン100と、前記第1押しボタン100と隣接した位置にあり、押圧操作することで、前記第1押しボタン100と同じ押圧方向に、前記第1の距離よりも長い距離である第2の距離により前記操作部を移動させる第2押しボタン200と、を有する。第1押しボタン100は、柱状の第1押圧体110と第1ボタン軸120とを有する。第2押しボタン200は、柱状の第2押圧体210と第2ボタン軸220とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの操作感を十分に得ることができるとともに、タクトスイッチの破壊を回避することができる搭乗手段用操作装置を提供する。
【解決手段】車両等の搭乗手段に配設され、操作可能な操作ノブ4と、該操作ノブ4の操作で押圧されて変位する作動部6aa、6baを有し、該作動部6aa、6baの変位によりオンし得るタクトスイッチ6a、6bと、該タクトスイッチ6a、6bがオンすることにより所定の電気回路を形成し、搭乗手段又は搭乗手段が具備する装備を動作させ得る電気回路基板5とを具備した搭乗手段用操作装置において、操作ノブ4の操作力をタクトスイッチ6a、6bの作動部6aa、6baに伝達して変位させるとともに、当該作動部6aa、6baがその変位限界を超えると、操作ノブ4の変位量を吸収し得る操作部Fa、Fbを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】電子機器の本体やリモコンにおいて大きさや方向等の相対する信号の入力に使用され、通常状態において操作釦とケース部分との間に隙間のないシーソー操作型スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース4の上部と枠体5の間に、操作面7が露出し外周の突出部6A,6Bが隠されて、長方形の操作釦6が傾倒可能に支持され、その両端部近傍の下面に保持されて規制溝により傾かないように規制された回動軸9A,9Bに設けた押圧部10A,10Bで、下方の基板2上の2つの押圧スイッチ3A,3Bを押圧動作させるとともに、通常状態において、2つの押圧スイッチ3A,3Bの自己復帰力により押し上げられた操作釦6の外周の突出部6A,6Bが枠体5の内枠部5Bに押し付けられている構成とする。 (もっと読む)


41 - 50 / 111