説明

国際特許分類[H01H23/30]の内容

国際特許分類[H01H23/30]に分類される特許

21 - 30 / 111


【課題】薄型化を可能とすると共に、一端を押圧しても、他端側が浮きにくい入力装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2以上の固定接点8を有する基板7に対向して配置されるキートップ2と、キートップ2と基板7との間に配置される弾性部材3とを備え、弾性部材3は、固定接点8と離間してキートップ2の両側に接続すると共に固定接点8に近づく方向および遠ざかる方向の両方向に弾性変形可能な少なくとも2以上の押圧部4を有し、押圧部4は、その弾性変形によって固定接点8と接離する導電部9を有し、キートップ2と基板7との間の領域における2つの押圧部4の間に、キートップ2から基板7の方向若しくはその方向の逆方向に突出する1以上の凸部6を有し、凸部6は、キートップ2若しくは基板7から、固定接点8と導電部9との間よりも小さい距離の間隙で離間して配置されている入力装置1としている。 (もっと読む)


【課題】特殊な接着剤を用いる必要なく、組付け作業性に優れたスイッチ構造とする。
【解決手段】ゴムマット3の押しボタン部31に樹脂製のロッド6を一体的に保持固定し、ロッド6の先端に可動接点部63を形成した。樹脂製のロッド6に可動接点部63を形成したので、特殊な接着剤が不要となる。またロッド6の組付け工数を大きく低減することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、操作性がよく水入りを抑制することができる操作パネルを提供する。
【解決手段】ハウジング11と、電気回路基板24と、孔23と、孔23の周縁少なくとも一部のハウジング表面に取り付けられ、ハウジング11の表面と交差する方向に圧縮、反発する弾性体25と、弾性体25の表面に取り付けられ、弾性体25の表面と孔23とを覆うシート26と、シート26の電気回路基板24側の面に取り付けられ、ハウジング11表面と交差する方向に沿って孔の中を移動自在の移動部材27と、を備える。弾性体25は、押圧力が移動部材27に加わった際には圧縮され、押圧力が解放されたされた際には移動部材27を元の位置に戻すように反発する。 (もっと読む)


【課題】容易にがたつくことなく押圧部材を回転自在に設けることを可能としてコストの高騰を防止できるシーソーボタン及び当該シーソーボタンを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】AV機器2はシーソーボタン1を備えている。シーソーボタン1は機器本体3の前面パネル3aに設けられて押圧操作される押圧部材19と押圧部材19の両端部が重なる位置に設けられた一対のスイッチ20と押圧部材19の長手方向の中央部から凸となる支点突起29と前面パネル3aとの間に支点突起29を挟む挟持部材30と弾性変形自在でかつ前記挟持部材30を前面パネル3aに向って押圧する弾性復元力を生じる接点ゴム13及び弾性アーム31とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ノブの操作時の節度感を維持しつつ、スイッチを小型化する
【解決手段】第1軸X周りに回動可能なノブ10と、ノブ10の回動方向に応じて決まる方向に傾動するプッシュプレート20と、固定接点41、および固定接点41に対して接離可能な可動接点42から構成されるプッシュスイッチと、を備えるスイッチ1であって、プッシュプレート20は、ノブ10から延びるノブ脚13により操作されて傾動した際に、傾動方向に位置する可動接点42を固定接点41に当接させてプッシュスイッチをオンさせる押圧部26a、26bを備え、スプリング51で付勢されたスチールボール52を、本体ケース4内でプッシュプレート20の下端に当接させて、プッシュプレート20をノブ10側に付勢すると共に傾動可能に支持させ、スプリング51で付勢されたスチールボール52と、プッシュプレート20の節度溝24とで、節度機構を構成した。 (もっと読む)


【課題】ケースに対する操作部の中立位置を安定させたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置SWは、ケース1と、ケース1に移動自在に取着される操作部2と、弾性を有し操作部2の変位に応じて圧縮または伸張する検出コイルLと、検出コイルL内に配置されるコア5A,5Bと、ケース1に対する中立位置に操作部2を復帰させるための復帰ばねとを備え、検出コイルLは、操作部2が上記中立位置に位置する状態において、ばね力が上記復帰ばねと釣り合うようなばね体で形成されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置の操作時の衝突音を低減すること。
【解決手段】スイッチ装置は、筐体1上に設けられた筒部1cと、筒部1cの上面の開口を覆うように取り付けられた操作ノブ9と、操作ノブ9に設けられた第1の衝突部と、筒部1cに設けられ、操作ノブ9が回転動作して該動作範囲の限界に達する際に、第1の衝突部が衝突する第1の被衝突部と、操作ノブ9に設けられた第2の衝突部9m、9nと、筒部1cと離間するように設けられた第2の被衝突部1m、1nと、を備えている。第2の衝突部9m、9nおよび第2の被衝突部1m、1nは、操作ノブ9の回転動作時に、第1の衝突部が第1の被衝突部に衝突するよりも先に、第2の衝突部9m、9nが第2の被衝突部1m、1nに衝突する位置に設けられ、第2の衝突部9m、9nが第2の被衝突部1m、1nに衝突した際に、第2の被衝突部1m、1nが撓む。 (もっと読む)


【課題】スイッチオフ状態を常態化させるという仕様変更に容易かつ確実に応えることのできる車載用スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】本来は操作時に操作ノブ5がスライダ8を介してゴム接点シート部材7の膨出部7aを押圧駆動することによってオン動作するように設計されている車載用スイッチ装置において、スイッチオフ状態を常態化させるという仕様変更に対応させた不動スライダ9を既存のスライダ8の代わりに組み込む構成とする。この不動スライダ9は、操作ノブ5に対する一方向への操作力と他方向への操作力が択一的に付与される2個の被押圧部9aと、各被押圧部9aの下端から垂下してゴム接点シート部材7上に搭載される2個のストッパ突起部9bと、ストッパ突起部9bおよび膨出部7aを包囲する環状に形成されてゴム接点シート部材7上に搭載されるストッパ側壁部9dと、膨出部7aの上方を切り欠いた形状の9eとを有している。 (もっと読む)


【課題】経年劣化の影響を小さく抑え、長寿命化を図ることができるスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ10に備えられる操作部13の可動操作に伴い、ベース部11側の固定側電極板16B,17Bに対して操作部13側の可動側電極板16A,17Aが近接・離間して電極板16A,17A及び電極板16B,17B間の対向面積が変化し、該変化に基づいて固定側電極板16B,17Bでの静電容量変化が生じて、操作部13の操作に応じた操作信号が生成されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】自動車室内用のプッシュ式スイッチにおいて、簡易な構造で、スイッチの組み立てを容易に行うようにするとともに、スイッチのハウジングの内部を見え難くするようにする。
【解決手段】ノブ22は、これの長手方向の片方の端部から、ハウジング14の意匠面14aの裏側に突出したフランジ部32と、支点20に嵌合する穴部34とを有する。ノブ22をスイッチ10に組み付けるときに、フランジ部32と開口部12とが干渉しないように支点20に穴部34を嵌合させるために、ノブ22には、支点20を穴部34にまでガイドするガイド部36が形成されている。これにより、ノブ22をスイッチ10に組み付けるときに、ガイド部36により支点20は穴部34までスムーズにガイドされて、スイッチ10にノブ22を容易に組み付けることができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 111