説明

国際特許分類[H01J63/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | 陰極線または電子流ランプ (380) | 細部,例.電極,ガス封入物,うつわの形状 (81) | ルミネッセント被覆のある容器;被覆材料の選択 (24)

国際特許分類[H01J63/04]に分類される特許

1 - 10 / 24


【課題】発光強度に優れる蛍光体の製造方法および発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る蛍光体の製造方法は、アルカリ金属元素の少なくとも1種を含有する第1原料、SiおよびGeの少なくとも1種を含有する第2原料、Ca、SrおよびBaよりなる群から選択される少なくとも1種を含有する第3原料、希土類元素、BiおよびMnから選択される少なくとも1種を含有する第4原料および水を40℃以上、60℃以下で混合して水溶液を得る工程(1)と、前記水溶液を40℃未満に冷却する工程(2)と、前記水溶液を60℃以上に加温する工程(3)と、前記水溶液から水を除去して、前駆体を得る工程(4)と、前記前駆体を焼成する工程(5)を、工程(1)〜(5)の順番で含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有効電子線照射角度が大きい炭素膜つきワイヤ型基板を提供すること。
【解決手段】棒状の基板と、上記曲面上に形成された、ナノダイヤモンド/カーボンナノウォールを含む炭素膜とを備え、円筒型あるいは漏斗型のアノード電極の中心軸に上記炭素膜つきワイヤ型基板を配置し、アノード電極とワイヤ型基板の間に電圧を印加することで電子放出を行う際に、上記炭素膜からの有効電子線照射角度が30°を超えて95°以下であることを特徴とする炭素膜つきワイヤ型基板。 (もっと読む)


【課題】紫外線発生効率を向上可能な紫外線発生用ターゲットおよび電子線励起紫外光源を提供する。
【解決手段】紫外線発生用ターゲット10は、電子線EBを受けて紫外線UVを発生する発光層3を備える。発光層3は、Al、Ga及びNを組成中に含んでおり、発光層3にはSi等の不純物がドープされている。発光層3におけるキャリア密度は、6×1016(cm−3)以上2×1018(cm−3)以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化、高発光効率化、および寿命化を図れる発光装置を提供する。
【解決手段】ガスが封入された気密容器1と、気密容器1内へガスを励起させる電子を供給する電子源2と、電子源2に対向配置されたアノード電極3と、気密容器1の内面側に配置され励起されたガスの発光過程で放射される光からなる励起光によって励起され発光する蛍光体層4と、電子源2の表面電極27・下部電極25間(駆動電極間)の電圧およびアノード電極3・電子源2間の電圧を制御する制御装置5とを備える。制御装置5は、電子のエネルギ分布のピークエネルギが、ガスの励起エネルギよりも大きくガスのイオン化エネルギよりも小さくなるように電子源2の駆動電極間の電圧を制御することでガスを放電させずにガスを励起させる。蛍光体層4は、励起光によって励起され発光する第1の蛍光体と、電子源2からの電子により励起され発光する第2の蛍光体とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電子エミッタ3に対向して、ガラス基板1と蛍光体層6と陽極層7との積層体が面状に配置され、蛍光体層6が電子エミッタ3から放出される電子線の照射を受けて励起発光するフィールドエミッションランプにおいて、蛍光体層6の密着強度を向上させる。
【解決手段】 前記蛍光体層6に、ビスマスを含む低融点無鉛ガラス材を、10〜20重量%含有させる。また、前記積層体は、電子エミッタ3に遠い側から、ガラス基板1、蛍光体層6、陽極層7の順で積層し、前記陽極層7は、アルミニウムの蒸着膜とする。 (もっと読む)


【課題】本発明では、比較的低い電子加速電圧においても、良好な色純度を有する白色光が生じ、環境への影響の少ない白色蛍光体を提供することを目的とする。
【解決手段】結晶母体材料として、(Ma)(Mb)を有し、発光中心として、Pr3+(プラセオジムイオン)を有する、白色蛍光体:ここで、Maは、Sr(ストロンチウム)、またはSr(ストロンチウム)の一部もしくは全てがCa(カルシウム)に置換された元素であり、Mbは、Ga(ガリウム)、またはGa(ガリウム)の一部もしくは全てがAl(アルミニウム)に置換された元素である。 (もっと読む)


【課題】太陽光の波長と近い光を発する発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、ガラス管14内にカソード電極11と、アノード電極12と、第1の蛍光体層21R,21Gと、第2の蛍光体層22R,22G,22Bと、導電体層23R,23G,23Bと、を備える。第1の蛍光体層21R,21Bによって、第2の蛍光体層22R,22G,22Bから発せられる青色の波長域の光を緑色の波長、赤色の波長へとシフトさせることにより、太陽光のスペクトルに近い白色光を発する発光装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、望む色温度により、一定比率の赤色、緑色、青色蛍光体を含む白色蛍光体、これを含んで輝度特性が改善された発光装置、及びこの発光装置を光源として用いる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の白色蛍光体は、ZnS:(Ag、Cl)、ZnS:(Ag、Al)、ZnS:(Ag、Al、Cl)及びこれらの組み合わせで構成された群より選択される化合物を含む青色蛍光体を40〜45質量部で含み、ZnS:(Cu、Al)、ZnS:(Cu、Au、Al)及びこれらの組み合わせで構成された群より選択される化合物を含む緑色蛍光体を30〜40質量部で含み、Y:Eu、Y:(Eu、Tb)、YS:Eu、YS:(Eu、Tb)及びこれらの組み合わせで構成された群より選択される化合物を含む赤色蛍光体を20〜25質量部で含む。 (もっと読む)


【課題】高輝度の白色光を効率よく発生させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光効率の高い青色発光体と黄色発光体とを用いて発光体層16を形成することにより、発光効率の低い白色の発光体を用いることなく、白色光を生成する。その際、発光体層16の表面に青色発光体粒子17と黄色発光体粒子18とをそれぞれ露出させることにより、何れの発光体粒子17,18にも電子を直接的に照射して効率の良い電子励起を実現することができる。しかも、電子励起のみならず青色光による光励起によっても黄色光を発光するYAG等を黄色発光体として用いることにより、青色発光体粒子17で発光された青色光の一部が発光体層16を通過する際に黄色発光体粒子18によって遮られた場合にも、当該青色光は黄色光の発光に寄与させることができ、エネルギーロスを低減して効率よく白色光を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度、輝度飽和現象を改善した蛍光体とこれを用いた蛍光ランプ、並びに、蛍光ランプを用いた表示装置及び照明装置を提供すること。
【解決手段】10ppm以上、3000ppm以下のTb、又は/及び、50ppm以上、4500ppm以下のSmが、YVO4:Euに、添加されており、紫外線励起による輝度及びγがYVO4:Euよりも大きい。好ましくは、90ppm以上、200ppm以下のTbが添加され紫外線励起による輝度がYVO4:Euの1.10倍以上であり、γがYVO4:Euの1.04倍以上である、又は、1000ppm以上、3100ppm以下のSmが添加され紫外線励起による輝度がYVO4:Euの1.02倍以上である。この蛍光体は蛍光ランプに使用され、蛍光ランプは表示装置、照明装置に使用される。 (もっと読む)


1 - 10 / 24