説明

国際特許分類[H01L27/32]の内容

国際特許分類[H01L27/32]に分類される特許

2,391 - 2,400 / 2,457


【課題】外部から照射された光に対する検出感度を向上させることができるようにする。
【解決手段】 I/Oディスプレイ1の各画素においては、画像の表示を行う発光動作と、外部から照射された光の検出を行う受光動作が行われる。発光動作のとき、スイッチ11が導通状態となり、EL素子12が発光する。一方、受光動作のとき、スイッチ11が非導通状態となり、外部からの光を受けることに応じてEL素子12により発生された電荷が寄生容量13に蓄積される。この状態は所定の期間保持され、その期間内にEL素子12により発生された全ての電荷が寄生容量13に蓄積される。所定の時間経過後、寄生容量13に蓄積されていた電荷が取り出され、外部からの入力が検出される。本発明は、画像の表示とともに、外部からの光の検出も可能なディスプレイに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率に優れる発光素子用の光学基板及びそれを用いた発光素子、その発光素子を用いた表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の光学基板は、透明基板1の一方の面に低屈折率層2と、低屈折率層2の上部にゾルゲル膜3を具備している。この光学基板は、ゾルゲル膜3の上部に発光領域を搭載し、発光素子の基板として使用される。また、この光学基板を用いることにより、発光効率の高い、すなわち高輝度で低消費電力の発光素子並びに表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 LCDや有機EL表示装置は表示部全体の輝度が均一であることが望ましいが、特に有機EL表示装置は、画素毎の輝度ムラが大きく問題である。また有機EL素子は輝度半減期があり、長寿命化も課題であった。
【解決手段】 画素毎にフォトセンサを配置し、有機EL素子の発光量に応じて画素毎に輝度を調整する。輝度の調整は発光量の小さい画素に合わせて輝度の大きい画素の電流量を小さくすることにより実現する。これにより低消費電力化を図り輝度ムラを補正できる。また受光回路で構成されるフォトセンサを画素毎に配置することにより、輝度ムラの補正を行い、更に、輝度半減期における輝度補正が可能となり、長寿命化が図れる。 (もっと読む)


【課題】 動作性能および信頼性の高いEL表示装置を提供する。
【解決手段】 画素電極(陽極)46、EL層47及び陰極48でなるEL素子203の下には第3パッシベーション膜45が設けられ、インクジェット方式で形成されたEL素子203中のアルカリ金属がTFT側へ拡散するのを防ぐ。さらに第3パッシベーション膜45はTFT側からの水分や酸素の侵入を防ぎ、EL素子203で発生した熱を分散させてEL素子203の劣化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 十分な電流量を確保し、電源電圧の変動による発光素子の輝度の変動を抑制、狭額縁化を可能とすることができる発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 有効領域の外側に設けられた複数の電源線103R,103G,及び103Bのうちの最も外側に位置する前記電源線103Bが第1配線層135に設けられた導電膜と第2配線層136に設けられた導電膜の双方により構成することにより、電源線の線幅を狭くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 有機ELパネルにおける封止構造の強度を改善し、さらに表示デバイスへ有機ELパネルを実装する際に正確な位置合わせを可能とする簡便な方法を提供すること。
【解決手段】 基板上に少なくとも陽極、有機発光層、および陰極を順次有する有機EL素子と、封止用接着剤を介して基板に接合された封止ガラス基板とを備えた有機ELパネルに、封止ガラス基板の外周縁に沿って連続的に配置される緩衝材と、緩衝材を介して封止ガラス基板に固定される保護ケースとをさらに設け、緩衝材によって封止ガラス基板と保護ケースとの間に空間を形成する。 (もっと読む)


【課題】 ガスバリア層の剥離やクラックに金する水分の侵入を抑制した電気光学装置及びその製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 ガスバリア層の下地を平坦化させることによりガスバリア層への応力集中を緩和させるようにする。 基体200上に、複数の第1電極23と、第1電極23の形成位置に対応した複数の開口部221aを有する隔壁221と、開口部221aのそれぞれに配置される電気光学層60と、隔壁221及び電気光学層60を覆う第2電極50と、を有する電気光学装置1において、第2電極50を覆うと共に平坦な上面が形成された有機緩衝層210aと、当該有機緩衝層210aを覆うと共に当該有機緩衝層210aよりも広い面積で形成された無機緩衝層210bと、当該無機緩衝層210bを覆うガスバリア層30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画面が大型化してもディスプレイ装置を安定して駆動させることができるアクティブマトリクス型有機発光ディスプレイ装置の電流供給構造を提供する。
【解決手段】 アクティブマトリクス型有機発光ディスプレイ装置1において、基板2の裏面22の一端側には共通電源伝送線路10が延設されており、この共通電源伝送線路10は電源に電気的に接続されるように構成されている。また裏面22において共通電源伝送線路10より他端側には画素アレイ6が設けられており、この画素アレイ6は共通電源伝送線路10に電気的に接続されている。一方、カバー4は基板2とで共通電源伝送線路10を囲むチャネル44を形成しており、チャネル44内には共通電源伝送線路10を被覆する被覆材18が設けられている。この被覆材18は導電性を有しており、共通電源伝送線路10と、前記カバー4とで本発明の電流供給構造を構成している。 (もっと読む)


複数の表示パネルを有する表示装置のパネル駆動回路部個数の低減と実装面積の縮小を図ること。第1の表示パネル(4)と第2の表示パネル(5)の2種類の表示パネルを有する表示装置において、第1の表示パネル(4)に駆動回路部を実装し、前記駆動回路部の信号を第1の表示パネル(4)上に設ける電極を介して、第2の表示パネル(5)に伝達し、第1の表示パネル(4)と第2の表示パネル(5)との間に、パネル間スイッチング素子を設け、第2の表示パネル(5)の点灯非点灯の制御をおこなう。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、配線領域(例えば額縁)を小さくすることにある。
【解決手段】 電気光学装置は、基板10の画素領域12に設けられた電気光学素子60と、画素電極70と、共通電極72と、画素電極70に電気的に接続された配線44,46,48と、共通電極72に電気的に接続された導電部74と、配線44,46,48に電気的に接続された共通配線30、32,34と、サイド配線22と、を有する。 (もっと読む)


2,391 - 2,400 / 2,457