説明

国際特許分類[H01L31/04]の内容

国際特許分類[H01L31/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L31/04]に分類される特許

901 - 910 / 8,965


【課題】 光電変換素子から取り出す電力の低下を抑制することが可能な集光型光電変換装置を提供する。
【解決手段】 本発明の集光型光電変換素子は、半導体層が複数積層されてなる、短波長から長波長までの波長域の光を含む入射光を受光面10Aで受けて光電変換する光電変換素子10と、光電変換素子10の受光面10Aに向けて配置されたレンズ体6と、レンズ体6Aの受光面10Aと反対側の面に形成された、前記波長域のうちの第1の波長域の光に対する透過率が相対的に高い第1反射防止膜12と、光電変換素子10の受光面10Aまたはレンズ体6の受光面10A側の面に形成された、前記波長域のうちの前記第1の波長域と異なる第2の波長域の光に対する透過率が相対的に高い第2反射防止膜13とを有する。 (もっと読む)


【課題】表面品位を向上させることができ、且つ耐失透性が良好な太陽電池用ガラス基板の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス組成として、質量%でSiO30〜70%、Al3〜20%、B0〜10%、MgO0〜10%、CaO0〜10%、SrO0〜25%、BaO0〜25%、NaO0〜10%、KO0〜10%、ZrO0〜8%を含有し、且つ30〜380℃における熱膨張係数が50〜95×10−7/℃であることを特徴とする太陽電池用ガラス基板。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板を用いた太陽電池素子の製造工程において、シリコン基板中の内部応力、基板の反りを発生させることなくp型拡散層を形成するp型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法の提供。
【解決手段】本発明のp型拡散層形成組成物は、アクセプタ元素を含むガラス粉末と、溶解度パラメーターが12(MJ/m1/2以下であるバインダーを含む分散媒と、を含有する。このp型拡散層形成組成物を塗布し熱拡散処理を施すことで、p型拡散層及びp型拡散層を有する太陽電池素子が製造される。 (もっと読む)


【課題】ヨウ素電解液に侵食され難く、且つ低融点特性を有する封止材料等を創案することにより、色素増感型太陽電池の長期耐久性を高めると共に、ガラス板の変形を防止することを技術的課題とする。
【解決手段】本発明の色素増感型太陽電池用ガラスは、ガラス組成として、質量%で、Bi 60〜87%、B 3〜15%、ZnO 0〜20%、P 0.01〜10%を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基材との密着性に優れた電極を形成し得る、太陽電池の電極の形成方法及び該形成方法により得られた電極を用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】電極形成用組成物を基材上に湿式塗工法で塗工して成膜する工程と、上面に成膜された基材を焼成する工程とを含む太陽電池の電極形成方法において、基材にAgの金属酸化物を含む塗布物を塗布してプライマー処理を施す。電極形成用組成物は金属ナノ粒子が分散媒に分散した組成物であって、金属ナノ粒子が75重量%以上の銀ナノ粒子を含有し、金属ナノ粒子は炭素骨格が炭素数1〜3である有機分子主鎖の保護剤で化学修飾され、金属ナノ粒子が一次粒径10〜50nmの範囲内の金属ナノ粒子を数平均で70%以上含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
均一性に優れる、Cu、Zn、Sn及びSを含有する化合物半導体の製造中間体として有用な複合硫化物粉体とその製造方法、前記複合硫化物粉体を用いて得られる化合物半導体、及び前記化合物半導体を含む太陽電池を提供する。
【解決手段】
銅原子、亜鉛原子、錫原子及び硫黄原子を含有する複合硫化物の粉体であって、粉末X線回折測定において、最大強度を示すピークのピークトップが26.5〜30.5°の範囲に観測され、前記ピークの半価幅が1〜3°の範囲にあることを特徴とする複合硫化物粉体、その製造方法、前記複合硫化物粉体を用いて得られる化合物半導体、及び前記化合物半導体を含む太陽電池。 (もっと読む)


【課題】光電池に使用可能な長波長帯領域において高い光学的特性を維持するとともに、ヘイズ値を向上させることができる光電池用基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、光電池用基板の製造方法に関し、透明基板にドーパントがドーピングされた酸化亜鉛薄膜層を形成する第1ステップ、及び、水素プラズマによるエッチングを通じて前記酸化亜鉛薄膜層の表面構造を制御する第2ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】受光面積を拡大させて高い光電変換効率が得られ、スライスとは別の凹凸形成工程が不要で、シリコン系太陽電池の製造コストも低減可能な太陽電池用シリコンウェーハおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】スライス時のワイヤの動作条件として、ワイヤ列の双方向への走行を採用した。これにより、太陽電池用シリコンウェーハの表裏面に同方向に向かう多数の直線状の微細な凹溝を形成することができる。その結果、太陽電池用シリコンウェーハの受光面積が拡大し、高い光電変換効率が得られる。しかも、スライスとは別の凹溝形成工程が不要となり、シリコン系太陽電池の製造コストの低減が図れる。 (もっと読む)


【課題】本発明の導電性高分子複合体を用いることにより、作業性に優れ、導電性高分子層と集電体が一体化した、より強度の高いアクチュエータ素子や蓄電デバイス等を容易に作製することができる。
【解決手段】集電体上に導電性高分子層を有する導電性高分子複合体であって、前記集電体が、多孔質体であることを特徴とする導電性高分子複合体。 (もっと読む)


【課題】高透過性、低抵抗であり、耐久性、及び可撓性が向上し、簡易にパターニングが可能である導電材料、並びに該導電材料を用いた、視認性のよいタッチパネル及び変換効率の高い太陽電池の提供。
【解決手段】導電性繊維を含有する導電層を有する導電材料であって、前記導電層の分光吸収スペクトルにおいて、325nm〜390nmの吸収ピークが1つである導電材料とする。325nm〜390nmにおける吸収ピークの半値幅が100nm以下である態様、導電材料の分光吸収スペクトルにおいて、325nm〜390nmのピークトップ吸光度Aと、800nmの吸光度Bとの比(A/B)が1.5以上である態様などが好ましい。 (もっと読む)


901 - 910 / 8,965