説明

国際特許分類[H01L41/26]の内容

国際特許分類[H01L41/26]に分類される特許

21 - 30 / 123


【課題】ポリフッ化ビニリデンを含んで構成される、延伸に起因する収縮を抑制した圧電体および該圧電体を用いた圧電センサを得ること。
【解決手段】本発明の圧電体は、結晶構造部分が無極性α型のフッ化ビニリデンポリマーを、無添加・無延伸で分極処理することにより得られる。無延伸であるため、延伸に起因する収縮を抑制した圧電体および該圧電体を用いた圧電センサを得ることができる。なお本発明の圧電体は、分極処理時の電界強度が200〜600MV/mであり、分極処理後のポリマーは、極性α型の結晶構造を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実質的に異方性が無く、かつ表面の傷が少ない分極化樹脂フィルムを得ることができる、分極化樹脂フィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】ポリマーを製膜して得られた樹脂フィルムを、延伸することなく、コロナ放電処理により分極させる。負コロナを発生する上部電極としての線状電極1は、アースされた下部電極であるグランド電極2と並行に配置され、かつ高圧電源3に接続されている。線状電極1は、樹脂フィルム4全体にコロナ放電処理できるように、グランド電極2に対して、矢印方向に移動できように構成されている。線状電極1をグランド電極2に対して移動させながら、線状電極1とグランド電極2に高電圧を印加することで、樹脂フィルム4が分極される。 (もっと読む)


【課題】圧電性能が良好であり、且つ、フレキシブルな積層構造体を提供する。
【解決手段】本発明の積層構造体1は、可撓性基板10と、樹脂基板10上に成膜された、有機高分子樹脂からなるマトリックス31中に複数の無機圧電体32が分散されてなるコンポジット圧電体膜30を備えている。 (もっと読む)


【課題】フッ化ビニリデンオリゴマー膜の分極処理を大量生産に適した方法を提供する。
【解決手段】フッ化ビニリデンオリゴマー膜22に、正負一方の側で大きさが繰り返し変化する所定電圧を印加してコロナポーリングを行う分極処理方法において、所定電圧は、直流電圧と交流電圧を重畳させた重畳電圧とする。また、フッ化ビニリデンオリゴマー膜22を上部電極21と下部電極23で挟みこんだ積層体4A,4Bを作製し、この状態で所定電圧の印加によるコロナポーリングを実行する。 (もっと読む)


【課題】起電力を発生させるために振動や熱を絶えず加える必要がなく、一定の起電力を維持することが可能な小型軽量の発電装置として使用できる複合誘電体素子を提供する。
【解決手段】複合誘電体素子は、マトリックスとなる高分子と少なくとも1種の誘電体を含む複合誘電体層の両面に電極を設けてなる複合誘電体素子であって、高分子のガラス転移温度が複合誘電体素子の使用温度以下であり、上記複合誘電体素子の電気抵抗が10kΩ〜100MΩである。 (もっと読む)


【課題】電極層間で生じる多重反射、音圧劣化を軽減し、高画質・高精細な診断画像を得ることができる超音波振動子を提供する。また、それを用いた超音波探触子及び超音波医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】圧電層と電極層が交互に厚さ方向にそれぞれ三層以上積層された超音波振動子であって、当該圧電層は有機非導電性高分子材料により構成されており、当該電極層は有機導電性高分子材料により構成されており、当該有機導電性高分子材料の音響インピーダンス値が前記有機非導電性高分子材料の音響インピーダンス値以下であり、かつ当該電極層の厚さが接触している圧電層の平均厚さの0.25〜5%の範囲内にあることを特徴とする超音波振動子。 (もっと読む)


【課題】金電極同士間の接着性を向上し、送受信特性を高めた積層型超音波振動子、それを用いた超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】圧電層と電極が交互に厚さ方向にそれぞれ三層以上積層された積層型超音波振動子であって、当該圧電層は有機高分子材料により構成されており、当該電極は金属で構成されており、かつ当該電極同士はメルカプト基(−SH基)又はジスルフィド結合(−S−S−)を有する化合物又はその反応生成物を含有する接着層を介して接着されていることを特徴とする積層型超音波振動子。 (もっと読む)


【課題】二層又は多層フェロエレクトレット(ただし、穿孔されたPTFE製中間層を2つのFEP層間に有する三層フェロエレクトレットを除く)の製造方法であって、規定されたフェロエレクトレット空隙構造を形成でき、大規模な商業生産においても、簡単かつ低コストで実施できる、製造方法を提供する。
【解決手段】空隙を有する二層又は多層フェロエレクトレット3の製造方法は、A)除去方法により、1つ以上のクリアランス4aをポリマーフィルム要素1の少なくとも1つの表面側に導入し、B)工程A)で形成されたクリアランス4aを含むポリマーフィルム要素1の表面側に、第1カバー2を適用し、C)ポリマーフィルム要素1とカバー2を接合して、空隙を形成しつつクリアランス4aを閉鎖して、ポリマーフィルム複合体3を形成する。 (もっと読む)


【課題】小振幅で低周波の振動を電気エネルギへと変換するエネルギ取得デバイスを提供する。
【解決手段】デバイス10は、基部100、低周波要素110、および、圧電素子120を含み得る。低周波要素110は基部100に対して運動可能に取付けられ得、且つ、圧電素子120もまた基部100に対して取付けられ得ると共に、低周波要素110との間の空隙間隔を以て低周波要素110から離間され得る。周囲環境振動に起因する低周波要素110の振動時に、低周波要素110は圧電素子120に対して衝当し、その弾性変形を引き起こし得る。 (もっと読む)


【課題】何らかの外力が付加された場合であっても、変形した状態を維持することができるアクチュエータアレイを提供する。
【解決手段】電歪材料で形成された二枚のシート13のうち一方のシートの表裏両面に電極膜14を形成してあり、電極膜14を形成したシート13と、形成していないシート13とを張り合わせてあるアクチュエータ素子を複数束ねてある。アクチュエータ素子12の電極膜14に印加する電圧の極性を切り替えることにより、アクチュエータ素子12を大きく変形させるとともに、変形した状態で互いに引き寄せあって硬化させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 123