説明

国際特許分類[H01M2/02]の内容

国際特許分類[H01M2/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M2/02]に分類される特許

41 - 50 / 2,638


【課題】形状安定性に優れ、且つ機器に設置された際に電気配線等の冗長化を低減できる、板状二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の板状二次電池は、扁平状の電極群11と、電解質と、電極群11及び前記電解質を収納する板状のケース1と、電極群11を厚さ方向に貫通する支柱3と、を備える。支柱3は、その両端が電池ケース1の両主面4とそれぞれ接合されることによって両主面4の変形を制限する。電極群11は、正極板と、負極板と、正極板と負極板との間に配置されたセパレータとが、積層されること又は扁平状に捲回されることによって形成されている。支柱3は管形状を有し、且つケース1の両主面4には支柱3の中空部分と連通する開口部4aが設けられている。支柱3の中空部分とケース1の開口部4aとによって、ケース1を厚さ方向に貫通し、且つケース1の電極群11及び前記電解質が収納されている空間と隔離された貫通孔5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電極体及び電解液が封入された電池ケースの側面に開裂溝が形成され、落下等による衝撃を受けても開裂しにくく、安全且つより確実に開裂する開裂溝が形成された密閉型電池を提供する。
【解決手段】密閉型電池は、電極体及び電解液が封入される電池ケースを備える。電池ケースの平面部13に、稜線Lに対して交差する開裂線を構成する開裂溝41を形成する。開裂線は、第1湾曲部42及び第2湾曲部43を含む曲線のみからなる。第1湾曲部42及び第2湾曲部43の少なくとも一方は、稜線Lに対して交差する。開裂溝41は、開裂線の両端を結ぶ仮想直線Pと稜線Lに対して直交する基準線Qとのなす回転角度Rが70度以上で且つ120度以下の範囲外になるように、電池ケースの平面部13に形成される。 (もっと読む)


【課題】 健全な溶融接合部を安定的に与え得る二次電池用アルミニウム缶体及びその製造方法の提供。
【解決手段】アルミニウム合金板体からなる蓋体及び外装体をレーザ溶接して組み立てた二次電池用アルミニウム缶体及びその製造方法である。少なくとも、質量比で、Siを0.30%以下とした上でBを2〜30ppmの範囲内で含むアルミニウム合金からなる合金板体を用意し、第1の合金板体の側縁端部に沿って第2の合金板体の端面を突き合わせる。第1の合金板体の端面にできる突き合わせ線に沿って連続レーザ溶接する。ここで突き合わせ線を挟んで与えられる溶融接合部の深さDに対する幅Wの比を1.5以上とするようにレーザ溶接条件が制御される。缶体には、0.35mm以上の深さDが与えられる。 (もっと読む)


【課題】 高容量であり、かつ極度の高温下での安全性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質として、リチウムと遷移金属とを含むリチウム含有複合酸化物を使用し、前記リチウム含有複合酸化物の少なくとも一部は、遷移金属としてニッケルを含むリチウム含有複合酸化物であり、全正極活物質中の全リチウム量に対する全ニッケル量のモル比率が0.05〜1.0であり、セパレータは、熱可塑性樹脂を主体とする多孔質膜(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有しており、電池ケースの側面部には、前記電池ケース内の圧力が閾値よりも大きくなった場合に開裂する開裂溝が、幅広面側からの側面視における対角線に交差するように設けられているリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子機器の電源の、二次電池の電池缶の外装体である防水絶縁カバーであって、つなぎ目が無く、凹凸の少ない、均一な膜厚を有し、密封性、密着性、防水性に優れた防水絶縁カバーを提供することを課題とするものである。
【解決手段】浸漬成形法による製造方法であって、ゴム材料の溶解液に、電池缶の間口(電極側)を下に向けて浸漬し、その後、電池缶の側面、底部を含め、電池缶全体を浸漬した後、そのまま電池缶の間口(電極側)を下に向けて電池缶全体を引き上げることによって、あるいは、一回転させてから、電池缶の間口(電極側)を下に向けて電池缶全体を引き上げることによって、電池缶の側面、底部を含め、電池缶の全体表面につなぎ目が無く、凹凸の少ない、均一な膜厚の防水絶縁カバーを設けることができる。 (もっと読む)


【課題】外装シートと酸素透過膜との接合性に優れるとともに、酸素透過性の良好な空気二次電池用外装材を提供する。
【解決手段】外層と金属箔層と熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されてなるとともに、外層と金属箔層と内層とを貫通する酸素取り込み用の開口部が設けられている外装シートと、開口部を覆うように開口部周辺部の前記内層側に接合される酸素透過膜と、を具備してなり、酸素透過膜の外縁部または開口部周辺部のいずれか一方または両方の接合面に、反応性官能基を有するシランカップリング剤が塗布されている空気二次電池用外装材を採用する。 (もっと読む)


【課題】外装シートと酸素透過層との接合性に優れた空気二次電池用外装材を提供する。
【解決手段】外層と金属箔層と熱可塑性樹脂フィルムを含む内層とが積層されてなるとともに、外層と金属箔層と内層とを貫通する酸素取り込み用の開口部が設けられている外装シートと、開口部を覆うように開口部周辺部の前記内層側に接合される多孔質セラミックス層と、を具備してなり、多孔質セラミック層の外縁部または開口部周辺部のいずれか一方または両方の接合面に、反応性官能基を有するシランカップリング剤が塗布されている空気二次電池用外装材を採用する。 (もっと読む)


【課題】曲げ特性を改善し、素子特性の劣化を回避することができる薄膜型電気化学素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】電極固定工程では、正極21が支持された正極集電体23を正極用ラミネートフィルム53aに固定するとともに、負極31が支持された負極集電体33を負極用ラミネートフィルム53bに固定する。容器形成工程では、各ラミネートフィルム53a,53bを重ね合わせた後、該各ラミネートフィルム53a,53bにおける外周部58をその一辺59aを除いて熱溶着により封止して矩形袋状の容器51を形成する。電解液注入工程では、容器51の一辺59aの非封止部を注入口として電解液を容器51内に注入する。容器封止工程では、容器51の一辺59aを熱溶着により密封封止する。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの内圧が上昇した場合でも該電池ケースの側面の変形を抑制可能な構成を得る。
【解決手段】密閉型電池(1)は、内部に電極体(30)及び電解液が封入される柱状の電池ケース(2)を備える。電池ケース(2)の側面には、該電池ケース(2)が内圧の上昇によって膨らんだ際に該電池ケース(2)の側面に形成される稜線(L)上に、該電池ケース(2)の内方に向かって凹む凹部(41)を形成する。 (もっと読む)


【課題】生産性が高く、水蒸気や酸素ガスなどの気体を透過させない高いバリア性、機械的な強度も高く、軽量コンパクトで、封止部材との溶着部からの水分侵入や内容品からの液体成分漏洩のおそれの小さい筒状フィルムの端部を封止する封止部材を提供する。
【解決手段】外面に筒状フィルムの端部内面に溶着される溶着層32aと内面に接着樹脂層32cとそれらを貫通する貫通孔33とを備えた金属箔成型体32と、接着樹脂層32cに接着され、筒状フィルムの端部封止の主面となる封止面を構成する封止壁37と、封止壁37に連続して金属箔成型体32を補強する環状の側壁38とを備える樹脂成型体36と、絶縁層35aで全周が覆われた絶縁部35を中間に備える板状または棒状の電極部材34と、を有し、電極部材34の絶縁部35が金属箔成型体32の貫通孔33に挿入され、樹脂成型体36により気密に固定されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 2,638