説明

国際特許分類[H01M4/40]の内容

国際特許分類[H01M4/40]に分類される特許

31 - 40 / 185


電気化学電池において使用するための組成物であって、不純物を実質的に含まないクリーンな金属及び前記クリーンな金属に接触している保護材料の層を含む組成物を開示する。さらに、不純物を実質的に含まないクリーンな金属を含む金属フィルムを含む電気化学電池を開示する。当該電気化学電池は、さらに、電解質と、当該電解質と金属フィルムの間に配置された保護材料の層を含む。さらに、不純物を実質的に含まないクリーンな金属を含む金属フィルムを作製する工程、及び金属フィルム上に保護材料の層を堆積させる工程を含む、電極の製造方法を開示する。
(もっと読む)


リチウム又はリチウム合金を含むアノードと、二硫化鉄(FeS)及び炭素粒子を含むカソードとを有する一次電池。電解質は、有機溶媒混合物に溶解されたリチウム塩、好ましくはヨウ化リチウム(LiI)を含む。溶媒混合物は、好ましくはジオキソラン及びジメトキシエタンを含む。電解質はその中に、典型的に、電解質100万重量部当たり約100〜2000重量部(ppm)の水を含有する。アノードはリチウム金属であってもよく、又はリチウム合金であることが好ましい。二硫化鉄粉末、炭素、結合剤、及び液体溶媒を含むカソードスラリーが調製される。混合物を導電性基材上にコーティングし、溶媒を蒸発させて乾燥カソードコーティングを基材上に残す。アノード及びカソードは、それらの間に挟まれたセパレータと共にらせん状に巻き付けられ、電池ケーシング内に挿入され得、次いで電解質が添加される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、大容量化とサイクル寿命の長寿命化を同時に満足可能な負極活物質、これを用いた二次電池およびキャパシタを提供することを目的とする。
【解決手段】リチウム板3とエッチング等の前処理が施されたアルミニウム箔2とを電解液4内に浸漬し対峙させ、アルミニウム箔2の電位を制御し電解することにより合金化して合成した、細孔を有した多孔質のリチウム含有アルミニウム合金製であり、前記細孔の開口径が5μm以下(ただし、ゼロは含まない)で、前記細孔の長さ/前記細孔の開口径比が10以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


基体と、基体上に形成された陽極電流コレクタ層及び陰極電流コレクタ層と、各々の電流コレクタ層の上部に形成され、それぞれ電気的に接続された陽極層及び陰極層と、陽極層と陰極層との間に形成された電解質層と、酸化スズ、リン酸スズ、フルオロリン酸スズ、カルコゲナイド・ガラス、テルライト・ガラス、又はホウ酸塩ガラスのような材料から成るバリア層とから成る薄膜電池であって、バリア層が薄膜電池層をカプセル封入して薄膜電池層が空気又は水分に暴露されるのを実質的に抑制又は防止するよう構成されている。
(もっと読む)


【課題】アルカリ金属硫黄二次電池の充放電サイクル特性をより向上する。
【解決手段】このアルカリ金属硫黄二次電池は、窒素原子がドープされた多孔質炭素材料と硫黄とを含む正極20と、アルカリ金属元素であるリチウムを含む負極16と、正極20と負極16との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水電解液とを備えている。この窒素ドープ型多孔質炭素材料は、窒素原子と炭素原子との比であるN/Cが0.05以上0.3以下であることが好ましく、BET比表面積が300m2/g以上1200m2/g以下であることが好ましい。この電池では、充放電反応で生成する多硫化物イオンが正極に含まれる多孔質炭素材料に吸着されやすく、硫黄成分が負極に移動しにくい。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でも用いることができる、出力特性が向上した高容量の熱電池を提供する。
【解決手段】本発明は、活物質と、溶融塩とを含む活物質層を備え、前記溶融塩は、少なくとも第1の塩と第2の塩とを含み、前記溶融塩の融点が350℃以上、430℃以下であり、前記溶融塩の500℃での導電率が2.2S/cm以上である、熱電池用電極を提供する。さらに、本発明は、前記電極を含む熱電池を提供する。 (もっと読む)


本発明は、一般的に銅−マンガンの酸化物を含有する非水性電気化学セルにおける使用に適切な、高い容量のカソード材料であり、非結晶性または半結晶性の形態、任意にフッ化カーボンを含有するものに関する。本発明は、さらに前記カソード材料を含有する非水性電気化学セル、特に従来のセルより高い容量を供給することができる前記非水性電気化学セルに関する。
(もっと読む)


【課題】より大きな放電容量を与えるナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極、第2電極および非水電解液を備え、第1電極がナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる以下の式(I)で表される化合物を含んでなることを特徴とするナトリウム二次電池。
34 (I)
(ここで、Mは遷移金属元素からなる群より選ばれる1種以上の元素を表し、ZはIUPAC周期表の第16族元素からなる群より選ばれる1種以上の元素を表す。)
ZがSを含む前記のナトリウム二次電池。MがFeを含む前記のナトリウム二次電池。第2電極が、ナトリウム金属またはナトリウム合金を含む前記のナトリウム二次電池。 (もっと読む)


本発明の主題は、電極材料を有する電気伝導性支持体を含む電極であって、前記電極材料が複合酸化物の粒子から成る活性物質を含み且つこの複合酸化物の粒子がその表面上に共有結合によって固定された有機リン含有基を有する、前記電極にある。前記複合酸化物は、LiV38、LiMn24、LiCoO2、LiMPO4(M=Fe、Mn又はCo)、Li2MSiO4(M=Fe、Mn又はCo)、LiFeBO3、Li4Ti512、LiMn24、LiNi1-y-zMnyCozAlt2(0<y<1;0<z<1;0<t<1)、V25、MnO2、LiFePO4F、Li32(PO4)3及びLiVPO4Fであることができる。この電極は、特にリチウムバッテリー用に有用である。 (もっと読む)


【課題】有機電解液電池において、電池が強制的に放電されると最外周負極に対向する正極表面にリチウム金属が析出し、内部短絡の原因となる。
【解決手段】本発明では、正極芯材2の、最外周に配置された負極に対向する側に充填された正極合剤1Aにアルミニウムなどのリチウムと合金化することのできる金属を含有させる。これによりいわゆる過放電時においても正極4の表面へのリチウム金属の析出を防止し、安全性および放電特性に優れる有機電解液電池を提供することができる。 (もっと読む)


31 - 40 / 185