説明

国際特許分類[H01M8/00]の内容

国際特許分類[H01M8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M8/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 3,969


【課題】火力発電所から排出された発電所排ガスを利用して発電を行いつつ、この発電所排ガスに含まれる二酸化炭素ガスを効率的に回収できる発電システムを提供すること。
【解決手段】発電システム10を、火力発電所100から排出された発電所排ガスが供給されるカソード23aと、水素ガスが供給されるアノード23bとを有する燃料電池23と、アノード23bから排出されるアノード排ガスから、アノード排ガスに含まれる二酸化炭素ガスの一部を液化又は固体化して回収する二酸化炭素回収装置63と、アノード23bと二酸化炭素回収装置63との間に設けられ、二酸化炭素回収装置63に供給されるアノード排ガスを予め冷却する冷却器62とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ガス流路の圧力損失を少なくすることによって十分なガス供給機能を確保して、高出力化を図り得る固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体高分子形燃料電池10は、カソード触媒層30cとカソードセパレータ80cとの間に配置されてカソード触媒層とともにカソード60cを形成するカソード電極部材50cを有している。カソード電極部材は、カソード触媒層に対して接触する第1の接触部111と、カソードセパレータに対して接触する第2の接触部112と、ガスが流れるガス流路121と、を備えている。カソード電極部材は、線材102をコイル形状に巻回した導電性のコイル部材100から構成している。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の劣化を防止しつつ、アイドル停止可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】反応ガスが供給されることで発電する燃料電池スタック10と、所定条件が成立した場合、燃料電池スタック10への反応ガスの供給を停止するアイドル停止手段と、燃料電池スタック10の発電電流の受け入れ先となるバッテリ46と、アイドル停止手段による反応ガスの供給の停止後、残存する反応ガスにより燃料電池スタック10を発電し、その発電電流をバッテリ46に供給するディスチャージ手段と、アイドル停止手段が反応ガスの供給を停止する直前における燃料電池スタック10の発電状態を記憶する発電状態記憶手段と、発電状態記憶手段に記憶された燃料電池スタック10の発電状態に基づいて、ディスチャージ手段による燃料電池スタック10の初期電流値を設定する初期電流値設定手段と、を備える燃料電池システム1である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池用セパレータとガス拡散層とが積層されてなる積層構造体において、耐食性を確保しつつ、導電性および排水性を一層向上させうる手段を提供する。
【解決手段】金属基材層52および導電性炭素層54が積層されてなる燃料電池用セパレータ5と、複数の空孔を有するガス拡散基材を含むガス拡散層4とが導電性炭素層54とガス拡散層4とが対向するように積層されてなる積層構造体。積層構造体においては、導電性炭素層の表面であってガス拡散層と接する接触領域に親水導電性粒子57が分散されており、導電性粒子の粒子径および導電性粒子間の距離がガス拡散基材の空孔間距離以下である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池車両において、比較的簡易な構成で、燃料電池車両の起動スイッチがオフのときであっても、燃料電池を収容するケース内の換気を行う。
【解決手段】燃料電池車両は、燃料電池スタック12を収容するスタックケース10と、燃料電池スタック12から漏洩した水素をスタックケース10から排気するための排気ダクト22と、スタックケース10内に空気を吸気するための吸気ダクト24と、を備える。そして、排気ダクト22の一方の端部は、スタックケース10内において水素の濃度が比較的高くなる、吸気ダクト24よりも燃料電池スタック12からの距離が近い部位に接続される。また、吸気ダクト24の一方の端部は、スタックケース10内において水素の濃度が比較的低くなる、排気ダクト22よりも燃料電池スタック12からの距離が遠い部位に接続される。 (もっと読む)


【課題】高導電性と低コストとを共に実現する燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質材料層と、前記多孔質材料層の表面上または中に存在する導電性炭素層または導電性炭素粒子を含む燃料電池用ガス拡散層である。そして、前記導電性炭素層または導電性炭素粒子において、ラマン散乱分光分析より測定されたD−バンドピーク強度IとG−バンドピーク強度Iの強度比R(I/I)が1.3以上である。加えて、前記導電性炭素層のラマン散乱分光分析による回転異方性測定により測定された平均ピークが、2回対称パターンを示す。 (もっと読む)


【課題】流路凍結によるガス流れの閉塞を抑制する。
【解決手段】本発明は、車両に搭載される燃料電池プラント11と、燃料電池プラント11を覆う筐体60と、筐体60の外部から燃料電池プラント11に接続される接続部材40,50と、を備える燃料電池システムであって、筐体60は、接続部材40,50が挿通され、その接続部材40,50の外周面を覆う挿通部61〜63を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両本体に燃料電池と、水素燃料を貯蔵する水素ボンベと、水素ボンベから放出された水素燃料を燃料電池に供給する管路とからなる燃料電池システムを備え、燃料電池を走行用の駆動電源とした小型電動車両において、水素ボンベからの水素の放出を効率的に行う。
【解決手段】車両本体11の後方に設けた運転シート12の下方に、外部に対して閉鎖するトランク室13を設け、トランク室13は燃料電池システム21を収納可能とされ、外気を燃料電池22周囲の空間に導く冷却ファン14を有する。冷却ファン14によりトランク室13内に導入された空気が燃料電池22と熱交換されて温められる。温められた空気の熱によって水素ボンベ23が温められるので、水素ボンベ23からの水素の放出を効率良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】アイドル停止時に従来よりもバッテリに効率よく充電することができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】アイドル停止に移行すると、制御部(アイドル停止手段)によりコンプレッサ3が停止され、FC電圧が第1所定電圧(高圧バッテリ2のバッテリ電圧)まで、第1ディスチャージによって高圧バッテリ2に充電が行われる。第1ディスチャージ終了後、所定時間1が経過した場合には、エアコンプレッサ3を駆動して、低流量のエアがカソードに供給される。そして、エア供給後所定時間2経過した場合には、エアコンプレッサ3の駆動が停止され、エア供給が停止される。エア供給途中で、FC電圧が第1所定電圧を超えた場合には、第2ディスチャージが開始され、FC電圧が第1所定電圧以下となるまで、高圧バッテリ2に充電が行われる。 (もっと読む)


【課題】良好な集電性能を発揮し得る燃料電池スタック、および燃料電池スタックを有する車両を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック100は、積層した複数の単セル140、150、160と、単セルの積層方向に配置され、単セルが備えるセパレータ142、143、162に電気的に接続して単セルの電力を取り出すための集電体120と、を有する。集電体では、セパレータの表面の金属と異なる金属によって表面が形成されている。また燃料電池スタックは、複数の単セルのうち積層方向の端に位置する単セル140、160に備えられたセパレータ142、162、および集電体によって挟まれ、セパレータおよび集電体における異種金属同士の接触を防ぐ緩衝部材130を有する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 3,969