説明

国際特許分類[H01Q13/02]の内容

国際特許分類[H01Q13/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q13/02]に分類される特許

21 - 30 / 111


本明細書に説明されるアンテナは、励磁電流の受信に応答してブロードサイド方向において電磁波を放出するように構成される起動パッチを含む。起動パッチは、互いにほぼ平行である第1の放射エッジ及び第2の放射エッジを有する。アンテナは、擬似エンドファイヤー方向において第1の放射エッジから放出された電磁波を反射するよう構成される反射器要素も含む。アンテナは、擬似エンドファイヤー方向において起動パッチの第2の放射エッジから放出される電磁波を導波するよう構成される2つの導波器要素も含むことができる。
(もっと読む)


【課題】高周波回路とアンテナとが一体化された無線通信装置において、所望の電磁波放射方向におけるアンテナ利得を向上させることができる無線通信装置を実現する。
【解決手段】アンテナ一体型モジュール1は、第1の誘電体基板1aが、先端開放コプレーナ線路2、およびその接地面5を有しており、グランド層1bが、スロット3を有しており、先端開放コプレーナ線路2の接地面5が少なくとも、スロット3周囲において、複数の貫通孔4によりグランド層1bに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】構造の単純化、高性能化、小型集積化、設計の容易化、低消費電力化、低コスト化を実現可能なマイクロ波・ミリ波帯のUWBのパルス無線通信装置を提供する。
【解決手段】短時間動作により負性抵抗を生ずるマイクロ波トランジスタ1と共振キャビティ構造を備える放射型発振器基板S1によって放射型発振器を構成し、マイクロ波トランジスタ1の短時間動作により生ずる負性抵抗と共振キャビティの構造に基づいて定まる発振周波数・周波数帯域幅の高周波パルス信号を送信RF信号として発生させると同時に空間へ放射し、外部の無線通信装置より到来する受信RF信号が放射型発振器に入射するときに、放射型発振器を発振動作させておき、放射型発振器自身によるミキシングによりIF信号を取得することに基づいて、受信データ信号を得る。 (もっと読む)


【課題】一次放射部を回転させて位置調整を行ったときでも、それに伴って分波器の端子の再接続作業が必要にならないアンテナを提供する。
【解決手段】支持金具14は、一次放射部11を保持する。支持金具14は、一次放射部11の回転に伴って、一次放射部11の位置を所定方向に変化させることができる。円偏波発生器(導波管)12は、一端が偏分波器13に、他端が一次放射部11にそれぞれ接続される。円偏波発生器12は、一次放射部11が回転した際でも偏分波器13を回転させない機構を有する。 (もっと読む)


【課題】フレアー部を設けずに小口経化を図る。
【解決手段】開口面アンテナは、内径が略一定である外導体と、電磁波の放射方向に対して、端部が前記外導体の開口部より後退した内導体とを有する。内導体の端部を外導体の開口部より後退させることにより、フレアー部を設けずにインピーダンスを整合させることができる。上記の開口面アンテナにおいて、前記外導体は導波管とみなしたときの遮断波長が前記電磁波の波長より短くてもよい。 (もっと読む)


【課題】ディスクリートの能動素子を含む回路を搭載する誘電体基板を導波管に一体に組み付ける際に前記能動素子のスペースを確保でき、誘電体基板に設けられる回路には半導体集積回路作製技術である微細加工が必要でなく、量産に適したディスクリートの能動素子の使用ができるアンテナアレイを提供する。
【解決手段】
一次元アンテナアレイは、板部40と開口部51を有する枠部50とを備えた一対のフレーム20A,20Bを備える。そして、フレーム20A,20Bが互いに重ね合されて、溝42が相対することにより複数の導波管が形成され、ホーン形成凹部44が相対することにより及びホーンが形成されている。又、枠部50が重ね合わされている。板部40と枠部50間に誘電体基板30が挟着されている。誘電体基板30上の複数のマイクロ波受信回路が各導波管と電磁的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 従来のホーンアンテナよりも有効動作周波数帯域を拡大可能なホーンアンテナおよびその製造方法を得る。
【解決手段】 ホーンアンテナ300は、互いに対向して配置され電磁波を案内する少なくとも一対のリッジ310を含む。この一対のリッジ310のうちの第1のリッジに、ホーンアンテナ300の給電領域380に電力を供給し、またはこの給電領域380から信号を受け取る伝送線350を結合する。給電領域380における第2のリッジの内部に、伝送線350と一対のリッジ310との間のインピーダンス不整合を減少させるためのインピーダンス整合回路網を設ける。インピーダンス整合回路網は、給電領域380において、伝送線350と一対のリッジ310との間に十分な量の直列容量を形成する。ホーンアンテナ300のインピーダンス不整合が低減するとともに、動作周波数帯域が拡大する。 (もっと読む)


【課題】安価でしかも高感度な受信を実現することが可能なレンズアンテナ装置を提供する。
【解決手段】電波ビームを集束する単一の球体レンズを略2等分した半球レンズ55を電波反射板54上に載置してなる半球型レンズアンテナ5と、半球型レンズアンテナ5の向きを機械的に制御することにより電波ビームの電波反射板54に対する反射角を調整可能な角度調整手段と、半球レンズ55により集束された電波ビームを受信するアンテナ素子6とを備え、アンテナ素子6は、誘電体挿入物63が挿入されたホーンアンテナ61からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で一様な放射パターンが得られ、交差偏波のレベルを低くすることが可能なホーンアンテナを提供する。
【解決手段】基本モードであるTE11モードの電波から高次モードであるTM11モードの電波を発生させるための1対又は2対以上の導体1Bをホーンの内部に備える。 (もっと読む)


【課題】広い周波数帯域の信号を受信することが可能な2周波共用フィードを提供する。
【解決手段】2周波共用フィード3は、低い周波数帯域用の導波管12と、高い周波数帯域用の導波管13と、低い周波数帯域の2つの円偏波信号の各々の2つの直線偏波成分を受信するプローブ15,16と、プローブ15,16で受信した2つの円偏波信号を2つの直線偏波信号に変換するハイブリッド回路17と、高い周波数帯域の2つの円偏波信号を2つの直線偏波信号に変換するセプタムポーラライザ18と、2つの直線偏波信号を受信するプローブ19,20とを備える。したがって、低い周波数帯域用の導波管13内で円偏波変換を行なわないので、広い周波数帯域の信号を受信できる。 (もっと読む)


21 - 30 / 111