説明

国際特許分類[H01R13/52]の内容

国際特許分類[H01R13/52]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R13/52]に分類される特許

81 - 90 / 1,739


【課題】充電用コネクタを、コネクタ収納部内に雨水等の水滴が侵入した場合であっても、該水滴に起因する漏電事故やコネクタピンの腐食を回避することができる技術を提供すること。
【解決手段】先端筒状部の内部にコネクタピン10を備え、先端筒状部9の上部に係止爪11を有する充電用コネクタ5を、車両の非充電時に収納する充電用コネクタ収納部8を有する車両用充電装置1であって、該充電用コネクタ収納部8は、車両用充電装置本体に、前面を開口して形成され、該充電用コネクタ収納部に、充電用コネクタの係止爪が係合する水平軸12と、コネクタピンの先端部を覆う庇部13とを設けた。 (もっと読む)


【課題】端子金具の抜け止め力を確保した上で、部品点数の削減とハウジングの小型化を実現する。
【解決手段】電線10の端末に接続された端子金具20が後方から挿入されるキャビティ35を有するハウジング30と、キャビティ35に設けられ端子金具20の第1被係止部25に弾性的に係止して抜け止めする第1係止部36と、ハウジング30の後面に配され端子金具20と電線10とを挿通可能な挿通孔42が設けられた一括型のゴム栓40と、このゴム栓40をハウジング30の後面に密着した状態に保持するべくゴム栓40の後面側においてハウジング30に組付可能なホルダ50と、が備えられ、ホルダ50の前面には、ゴム栓40を水密な状態で貫通してキャビティ35内に臨みかつ端子金具20の後部側の第2被係止部23Bに弾性的に係止して抜け止めする第2係止部55が突出形成されている。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、防水性を有するコネクタ及びこれを備えた電子機器を提供する。
【構成】 コネクタは、接続孔130と、接続孔130に連通しており且つ外部に開放された収容穴170a、170bとを有するボディ100と、収容穴170a、170bを塞ぐカバー200と、収容穴170a、170b内に固着された固定部310aと、接続孔130内に配置された接点部320aと、ボディ100とカバー200との間から外部に突出した接続部330aとを有するコンタクト300aと、ボディ100とカバー200との境界部分、ボディ100とコンタクト300aの接続部330aとの境界部分及びカバー200とコンタクト300aの接続部330aとの境界部分を覆う絶縁樹脂製のモールド部400とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ヒケの防止とフード部内の排水を実現する。
【解決手段】合成樹脂製のハウジング10は、端子保持部11からフード部17を前方へ延出させたものであり、端子保持部11には、内面後端部に誘導凹部15が形成された誘導壁部19を有する。ハウジング10には、誘導壁部19の外面のうち誘導凹部15と対応する領域よりも前方の領域を凹ませた形態の型抜き凹部21と、型抜き凹部21に連通し且つ後面壁18を貫通した形態の型抜き孔22とからなる前後方向の型抜き経路20が形成されている。 (もっと読む)


【課題】外部からプラグが挿入されるプラグ挿入部への異物の侵入をより確実に防ぐ電子機器およびコネクタ、を提供する。
【解決手段】電子機器としての携帯型電話機は、プラグ72が挿入される凹形状のプラグ挿入部21と、プラグ挿入部21が開口する外面13とを有する本体ケース12と、プラグ挿入部21に挿入されたプラグ72と接触するように設けられる電極部42と、プラグ挿入部21に設けられ、プラグ挿入部21の開口を塞ぐ第1位置と、プラグ挿入部21の開口から見て電極部42よりも奥まった第2位置との間で移動可能なパッキン31とを備える。プラグ挿入部21へのプラグ72の挿入時、パッキン31がプラグ72に押されることにより第1位置から第2位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングと電線との間のシール性が低下することを抑制する。
【解決手段】電線Wに外嵌された状態で、コネクタハウジング20に設けられたキャビティ21内に挿入され、キャビティ21の内壁と電線Wとの間をシールするゴム栓10であって、キャビティ21から後方に突出した形態でキャビティ21内に収容される筒状の後方シール部13と、後方シール部13の後端部に形成された密着部16と、キャビティ21内に配されるように後方シール部13に設けらた易変形部17とを備えているところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ本体に対するコネクタカバーの外れが生じるのを防止する。
【解決手段】コネクタ1は、コネクタ本体2と、コネクタカバー3とを備えている。コネクタ本体2の方向規制部23は、内円筒部と対向する面に溝部を備え、表面にはボッチ部を備えている。コネクタカバー3は、内円筒部に装着される外円筒部の外周面に保持部32を備えている。コネクタカバー3は、コネクタ本体2の内円筒部に被せられると、保持部32が方向規制部23に保持されるまで、外円筒部の周方向に回転させられる。保持部32は、突起部と被され部とで方向規制部23を挟み込んで、方向規制部23に保持される。方向規制部23のボッチ部は、被され部の穴内に収容され、外円筒部の周方向への被され部の移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】通電用のコネクターを構成する雄コネクター部と雌コネクター部との嵌合や嵌合の解消を行うとき、コネクター内の通電ケーブルに電圧が印加されていると、導電性の液体中では漏電する危険があり、引火性の気体中では放電による火花で引火する危険がある。
【解決手段】密閉室を有する雄コネクター部及び/又は雌コネクター部を用い、その密閉室内で対向する第1の電極と第2の電極を接続させ、また離隔させる。即ち、雌コネクター部はケーシング、該ケーシング内をシールするシール部、ケーシング内に配置される第1及び第2の電極、雌コネクター部が雄コネクター部に対して非嵌合状態で第1及び第2の電極を分離し、嵌合状態で接続する電極接続制御部、を備える (もっと読む)


【課題】防水と二重係止を同時に達成することが可能なジョイントコネクタおよびその組立方法を提供する。
【解決手段】アース用ジョイントコネクタ1は、複数の電線側端子20と、アース端子30と、コネクタハウジング40と、防水栓50と、シールリング60とを備えている。コネクタハウジング40は、電線側ハウジング部41と、アース側ハウジング部42とを備えている。電線側ハウジング部41がアース側ハウジング部42に対して第1位置で固定されたときには、ランス48は、アース側ハウジング部42に設けられたランスロック部49によって電線側端子20を係止する係止位置に拘束されない。一方、電線側ハウジング部41がアース側ハウジング部42に対して第2位置で固定されたときには、ランス48がランスロック部49によって電線側端子20を係止する係止位置に拘束される。 (もっと読む)


【課題】ゴム栓の筒状取付部が所望位置でかしめ圧着されたか否かを簡単にかつ正確に確認できるようにする。
【解決手段】底板32の側縁からバレル片31が立ち上がり形成されたインシュレーションバレル30を有する端子金具20と、電線10に挿通され前面に筒状取付部43が突設されたゴム栓40と、が具備され、電線10における絶縁被覆12の端末にゴム栓40の筒状取付部43が外嵌され、絶縁被覆12の端末と筒状取付部43とに亘って端子金具20のインシュレーションバレル30がかしめ圧着されることで電線10の端末に端子金具20とゴム栓40とが固着される電線10の端末構造において、端子金具20のインシュレーションバレル30におけるバレル片31には、その前縁31Aよりも後方位置においてゴム栓40の筒状取付部43の有無を目視可能な検査孔35が開口されている。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,739