説明

国際特許分類[H01R24/38]の内容

国際特許分類[H01R24/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R24/38]に分類される特許

101 - 110 / 124


【課題】不用意に大きな力がプラグに加わる場合でも、プラグがジャックから抜けることを防ぐことができるジャックを提供する。
【解決手段】プラグ本体20の先端が奥壁12に当たって差し込み完了位置である。プラグ本体20は両側から押し圧を受けている。第1接続部材4は接続部43の屈曲片をテーパ面に弾接させ、ロックピン3は2箇所の係合部33を反対側のテーパ面に弾接させている。第1接続部材4は、このとき湾曲部を閉じるように弾性的に変形しているので、接続部43の当接箇所に押し圧を作用させている。ロックピン3は、2箇所ある屈曲部に変形を生じているので、係合部33の当接箇所に押し圧を作用させている。このように断面円形のプラグ本体20をほぼ軸対称の位置から挟み込むように力を作用させているので、プラグ本体20は差し込み完了位置で固く保持されることとなる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、太芯線と端子部との導通不良を抑制することのできるコネクタおよび当該コネクタで用いられるボディを得る。
【解決手段】コネクタ10は、複数のケーブル20と、当該複数のケーブル20のうちの1つのケーブル20の芯線20aが接続される端子部51が複数並設されたボディ30と、を備えている。また、複数のケーブル20は、細芯線21aを有する第1ケーブル21と、太芯線22aを有する第2ケーブル22と、を備えている。そして、第2ケーブル22の太芯線22aは、ボディ30の隣り合う端子部51の間に載置した状態で当該2つの端子部51に接続されており、ボディ30の隣り合う端子部51の間には、第2ケーブル22の太芯線22aが載置される溝部35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】可撓性が小さく変形からの復元力が弱いダイカスト製の直列ユニットに同じくダイカスト製のコネクタをスナップフィット構造より取り付けることを可能にする。
【解決手段】コネクタの同軸ケープ接続部と直行する向きに円筒状の筐体接続部を設け、筐体接続部を先端に爪を有する複数の筐体挿入片に分割すると共に、筐体接続部の円筒内に設置する信号用の導体を保持する絶縁体を可撓性を有する樹脂製とすると共に、内部に空隙を有する構造とし、筐体挿入片によるスナップフィットを可能にする。 (もっと読む)


【課題】回路基板や嵌合相手の電気コネクタ等を省略することによって電気コネクタの構成を極めて簡易なものとすることを可能とする。
【解決手段】所定の電子回路を有する電子機器を構成する製品筐体MFの壁部に対して単体のプラグコネクタ10が直接的に嵌合されるようになっており、その単体のプラグコネクタ10の嵌合状態において、連結突部MFaの表面に露出している配線パターンCPの接点部にコンタクト12の接点部が接触されるため、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく、信号伝送媒体の電気的な接続が簡易な構成で行われるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 薄型化が可能なヘッダーを提供する。
【解決手段】 ヘッダー1が備える金属製のシェル5は、全体として扁平な形状のカバー部51及び腕部52と、それぞれ腕部52から突設され接続されるケーブルCが並ぶ方向でボディー3を挟む側壁部53と、側壁部52から突設されて腕部52との間にボディー3を挟む挟み部54とを有する。シェル5は、導電部であるポストを保持するボディー3に対して取り付けられる際、ボディー3に対してケーブルCの長さ方向のうち所定の向きA1に平行移動されることで、各挟み部54と腕部52との間に、それぞれボディー3においてケーブルCが並ぶ方向での端部が導入される。ボディー3には係止凸部33aが設けられており、シェル5には、ボディー3に対して取り付けられる過程でシェル5の弾性変形により係止凸部33aを乗り越える被係止凸部54aが設けられている (もっと読む)


【課題】回路基板や嵌合相手の電気コネクタ等を省略することによって電気コネクタの構成を極めて簡易なものとすることを可能とする。
【解決手段】製品筐体MFの壁部に対して単体のプラグコネクタ10が直接的に嵌合されるようになっており、その単体のプラグコネクタ10の嵌合状態において、嵌合孔MFaの内周壁部に露出している配線パターンCPの接点部にコンタクト12の接点部が接触されるため、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく、信号伝送媒体の電気的な接続が簡易な構成で行われるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】ジャック差込時に機器の出力を弱めたり、運転エネルギーを止めるためのスイッチを有するコネクタの取付スペースが小さい、シェル及び状態スイッチを有する電気コネクタの提供。
【解決手段】ジャック29を受容するためのコンタクト部分、基材13に対してコネクタ1の位置を確定するためのシェル3、およびジャック29をコンタクト領域28に差し込むことによって操作されるように構成される状態スイッチを有して成るメス電気コネクタ1であり、スイッチコンタクト33は、シェル3から少なくとも部分的に打ち抜かれ、それでもなお、コンタクト部材に対向して配置される側壁19に接続している。 (もっと読む)


【課題】雷対策用のコイルを内蔵し、高周波機器の薄型化を可能にする同軸コネクタ及び同軸コネクタを備える高周波機器を提供する。
【解決手段】同軸コネクタ16は、円筒形状の外部導体18と、外部導体18の内部を外部導体18の軸心に沿って延びる中心導体22と、外部導体18と同心に配置され、中心導体22及び外部導体18に電気的に接続された雷対策用のコイル28とを備える。雷により中心導体22に流れた大電流はコイル28を経由して外部導体18そして接地電極へと流れ、内部回路は大電流から保護される。 (もっと読む)


【課題】機能部品の実装領域の一部が筐体の脚部に侵入した形状を有し、更なる薄型化を実現できる電子機器を提供する。
【解決手段】底壁30を有する筐体12と、この底壁30から下方に突出し、筐体12が載置された場合に該筐体12を支持するゴム脚部51と、このゴム脚部51の上方に配置されたTVジャック60と、を具備し、このTVジャック60の最下点が底壁30と同じ高さ、あるいはゴム脚部51に侵入していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来と同等の呼び込み量を、より小型化したコンタクトプローブで可能にするとともに、コンタクトプローブとレセプタクルの接触特性の安定化を図ることにある。
【解決手段】コンタクトプローブを、レセプタクルとの軸心のずれ状態で押し下げたとき、中心導体の外周に進退自在に設けた筒状インシュレータの先端の逆円錐台状の呼び込み突部を、前記レセプタクルのすり鉢状凹部の斜面壁部に接触しつつ摺動して、前記呼び込み突部が前記すり鉢状凹部の底部に達するまで呼び込む工程と、呼び込みの終了後、前記レセプタクルの外周の筒状シェルを押し下げ、このシェルの先端に設けられ外周縁側に広がったガイド部を前記レセプタクルのシェルの外周縁部に接触しつつ摺動してこのレセプタクルのシェルの全外周面に前記ガイド部を接触して両者の軸心を一致せしめる工程と からなる。 (もっと読む)


101 - 110 / 124