説明

国際特許分類[H01R24/38]の内容

国際特許分類[H01R24/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R24/38]に分類される特許

41 - 50 / 124


【課題】コネクタ全体の小型化の要請を満たしつつも十分なノイズの低減効果が得られ、伝送性能を向上させることが可能な構成のケーブルコネクタを提供する。
【解決手段】ケーブルコネクタ1は、プラグ側コンタクト32が同軸ケーブル11の芯線12に接続するとともにシェル部材30を介して同軸ケーブル11のシールド線14にも接続するプラグ側コンタクト322を備え、レセプタクル側コンタクト62がプラグ側保持部材21とレセプタクル保持部材51とが嵌合した状態においてプラグ側コンタクト322に接触するレセプタクル側信号用コンタクト622を備え、レセプタクル側コンタクト622は基板B上の接地端子に接続されている。 (もっと読む)


【課題】かしめ保持部に過大なかしめ力を加えることなく同軸ケーブルを保持することができるL型同軸コネクタを提供する。
【解決手段】L型同軸プラグコネクタ100は、同軸ケーブル110の中心導体111が接続される中心コンタクト10と、中心コンタクト10を保持する保持絶縁部22と、ガイド片31a及び31bを有する金属シェル30と、を備え、金属シェル30は、保持絶縁部22の周囲を包囲するように形成され互いにかしめられることにより保持絶縁部22、ガイド片31a及び31bを保持するかしめ保持部35a及び35bを有し、かしめ保持部35a及び35bは、矩形状の開口部35cと矩形状の突起35dとが嵌合されることにより互いに把持する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】基板に対する固定強度が強く、振動に対して耐性があり、異物の侵入の虞のない同軸コネクタ、同軸コネクタを有する基板、同軸コネクタを有する基板の製造方法、及び同軸コネクタ結合体を提供する。
【解決手段】同軸コネクタは、基板表面の基板側外導体に間隙を開けて設けられる導電性接合部材と接合する外導体と、外導体の内部に接触するように設けられ、基板の表面に露出した誘電体と絶縁性接着剤により接着される絶縁体と、絶縁体に先端を露出して支持され、基板表面に露出する基板側中心導体に設けられる導電性接合部材と接合する中心導体と、を備える。 (もっと読む)


【課題】オスメスのネジ嵌め合いによる回転締め付けを行うことなく、同軸型伝送線路の着脱を容易に実行できる接続構造体を提供する。
【解決手段】筐体内に収納された平面回路と同軸型伝送線路との接続構造において、平面回路の信号伝送線路の端部に前記信号伝送線路と導通固定され前記同軸型伝送線路の中心導体が着脱可能に挿入される導電部材を配設し、同軸型伝送線路の外部導体と導通するフランジを筐体にネジ組立する構成としたことにより、着脱が容易で耐久性に富み、安価な接続構造体を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 LCXケーブルを氷点下環境で使用した場合にも、外皮の結露や氷結を抑制することができ、LCXケーブルの氷点下環境での有効利用を可能にする。
【解決手段】 氷点下環境で使用されるケーブル装置であって、内部導体の周面を囲むように絶縁体を介して外部導体が同軸的に設けられ、且つ外部導体に一定周期のスロットが設けられた漏洩同軸ケーブル10と、漏洩同軸ケーブル10の一端側に接続されたコネクタ20と、コネクタ20に取り付けられ、コネクタ20を介して漏洩同軸ケーブル10の外部導体を加熱するヒータ30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】低背化と信頼性の向上を図ることができる同軸コネクタを提供する。
【解決手段】プラグ21を嵌合軸Cに沿ってレセプタクル11の嵌合孔15の内部に嵌合すると、円弧状のプラグ外部コンタクト接触部25がレセプタクル外部コンタクト接触部18に接触して電気的に接続されると共に係止され、嵌合軸Cに対して垂直方向に伸張する片持ち梁形状のプラグ中心コンタクト24の先端部に形成されたプラグ中心コンタクト接触部28は、レセプタクル11の嵌合孔15の内部で嵌合軸Cに対して垂直方向に平面状に露出しているレセプタクル中心コンタクト接触部17に接触して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス整合が崩れることを抑制できる検査用同軸コネクタ及びプローブを提供することである。
【解決手段】第1の外部導体及び第1の中心導体を有する同軸ケーブルに接続されて用いられると共に、第2の外部導体及び第2の中心導体を有する相手方レセプタクルに着脱自在な検査用同軸コネクタ1。ハウジング25は、上端及び下端のそれぞれにおいて第1の外部導体及び第2の外部導体に接続される。プローブ10は、ハウジング25内を上下方向に延在している棒状部材であって、第1の中心導体及び第2の中心導体に接続される。プローブ10は、第1の中心導体を保持するソケット14と、ソケット14と共に一直線に並ぶように、上端においてソケット14を螺子構造により保持する先端部15であって、下端において第2の中心導体に接触する棒状の先端部15と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】本目的は、簡単な構造で、部品点数が少なく、小型省スペース化でき、低コストで、外部からの負荷に強く、高周波数帯における伝送特性が良好である電気コネクタを提供する。
【解決手段】本目的は、少なくとも相手コネクタと接触する内部導体72と内部導体72を保持する絶縁体74と絶縁体74を覆う外部導体76とを有する同軸ケーブル70と、同軸ケーブル70が入るスペース30,32を有するボディ22と、ボディ22に回動可能に装着されると共に相手コネクタとの係合手段を有するカップリング24とを備える電気コネクタ10において、ボディ22には、相手コネクタの嵌合方向と直角方向に、スペース32と連接し同軸ケーブル70が入るケーブル口38を設け、同軸ケーブル70には、略直角に折曲げられた屈曲部82を設け、外部導体76は屈曲部82の形状を保持可能な材質で形成されていることを特徴とする電気コネクタ10により達成できる。 (もっと読む)


【課題】 同軸ケーブルを引き直すことなく改修することができると共に厚みを薄くすることのできる簡易な構造とする。
【解決手段】 直列ユニット1は端子台10と、端子台10が取り付けられている取付枠20とから構成されている。端子台10のシールドケース12の前面にはTV端子が設けられており、入力端子14が先端に設けられた同軸ケーブル13と、出力端子が先端に設けられた同軸ケーブル15とが導出されている。同軸ケーブル13,15を屈曲して改修後の短くされた同軸ケーブルの先端に設けられている入力接栓や出力接栓に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でインピーダンス整合をとりつつ無線信号を基板の裏面(無線回路の裏面)に伝達する事が可能な無線アンテナ用コネクタを開示する。
【解決手段】貫通孔を有する無線回路基板の当該貫通孔に配される無線アンテナ用コネクタであって,少なくとも貫通孔の高さと同等の長さを有し,接地導体に接続され,内部に誘電体が充填されているシリンダ状のコネクタ外装端子と,コネクタ外装端子の内部であって,コネクタ外装端子と平行な向きに配され,少なくとも貫通孔の高さと同等の長さを有し,無線信号線と接続される導体とを備えることを特徴とする無線アンテナ用コネクタ。コネクタ外装端子と導体とを平行な位置関係とすることでインピーダンス整合を容易にとることができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 124