説明

国際特許分類[H02K3/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 発電機,電動機 (44,250) | 巻線の細部 (4,517) | 導体の形,構成または構造を特徴とする巻線,例.棒導体をもつもの (1,794)

国際特許分類[H02K3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H02K3/04]に分類される特許

101 - 110 / 664


【課題】引き出しワイヤと引き出し孔とが接触する可能性を低減し、絶縁が損なわれる可能性を低減する回転機器を提供する。
【解決手段】回転機器は、ベース50の第1面55側に配設され、第1面55側にワイヤにより形成されるコイルと、コイルとベース50とに介在し、ベース50の引き出し孔54の位置に合わせて形成されるシート孔75を有するインシュレーションシート74と、第2面59に設けられ、コイルと電気的に接続される配線部材76と、を備える。コイルを形成するワイヤは、引き出し孔54およびシート孔75を通って第2面59側に引き出され、配線部材76に接続される引き出しワイヤ72aを有する。インシュレーションシート74は、シート孔75から延出し、引き出し孔54の周面の少なくとも一部を覆う延出部77を有する。この延出部77は、引き出し孔54の周面の一部と引き出しワイヤ72aとに介在する。 (もっと読む)


【課題】線材の巻き始め側の部分による凸部を無くすことができるリニアモータ用コイルを提供する。
【解決手段】コイル1は、線材5が巻かれることにより構成された2つのコイル部品3と、2つのコイル部品3の線材5を結線する結線部材(半田11、スリーブ13等)とを有する。2つのコイル部品3それぞれにおいて、線材5は、始端5s側を巻き始め側、終端5e側を巻き終わり側として、内周側から外周側へ巻かれている。2つのコイル部品3は、同軸的に、且つ、一方のコイル部品3の巻き終わり側から巻き始め側への電流と、他方のコイル部品3の巻き始め側から巻き終わり側への電流とが軸回りの同一方向に流れる向きで重ねられている。そして、結線部材は、2つのコイル部品3の巻き始め側の始端5s同士を接続している。 (もっと読む)


【課題】電流容量を増加するため、導体を隙間なく配置できると共に、高周波電流を用いても表皮効果の影響の少ない素線導体の形状、絶縁方法、組合せ方法を持った多芯電線を構成する。
【解決手段】短径が表皮深さの2倍より小さい複数の導体線12が、肉厚が表皮深さより小さい中空導体管15内部にあり、複数の導体線12と中空導体管15が絶縁膜13を介して一体化した多芯電線10とした。多芯電線10の断面外形は円、矩形または正六角形である。 (もっと読む)


【課題】Cu線と比較して渦電流による損失を同等か又は小さくすることができ、交流抵抗を低減可能となる電気モータを提供する。
【解決手段】円心状に配置された複数の鉄心221と、銅よりも体積抵抗率が高い材料を含む電線222が複数の鉄心221に巻かれた複数のコイル223と、複数のコイル223に交流電流を印加することにより回転する回転子224とを備え、電線222の交流抵抗値が、電線222と同じ線径及び同じ長さからなる銅線の交流抵抗値に一致する、第1の周波数及び第1の周波数よりも周波数の大きい第2の周波数を有し、第1の周波数から第2の周波数までの周波数帯域にコイル223が使用される周波数が収まるように、コイル223に印加する交流電流の周波数が制御される。 (もっと読む)


【課題】巻線効率が高く、且つ、高トルクなコアレスモーターを提供する。
【解決手段】中空の空芯巻線の内側に、円筒形状の永久磁石を設けてコアレスモーターを
構成する。また空芯巻線は、電線を菱形形状に巻回することによって形成する。そして、
菱形形状の一方の対角線は永久磁石の中心軸と平行とし、他方の対角線は、永久磁石の中
心軸に対して、永久磁石の磁極が切り換わる角度の1.2倍から1.6倍の角度範囲とな
る長さに設定する。こうすれば、菱形形状に巻回して空芯巻線を構成するコアレスモータ
ーの回転トルクを向上させることができる。また、電線が菱形形状に巻回されているので
、高い巻線効率を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セグメント型コイルにおいて、コイルエンドの高さを低減し得るようにした回転電機の固定子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固定子10は、互いに平行な一対の直線部23gと、一対の直線部23gの一端を互いに接続するターン部23dと、一対の直線部23gの他端を屈曲させてなる一対の開放端部とを有する所定数のセグメント導体23と、一対の直線部23gを収容する複数のスロット25が形成された固定子コア22と、を備えている。セグメント導体23の所定の開放端部の先端部同士が接続されてセグメント型コイルが形成されている。開放端部は、周方向に所定の角度をもって斜めに斜行するように折り曲げられた接合側斜行部23eと、接合側斜行部23eの先端から軸方向に延出する接合端部23fとを有する。接合側斜行部23eは、加圧加工により直線部23gよりも硬度が高められている。 (もっと読む)


【課題】1系統と2系統の引出線を中性線とクロスすることなく軸線方向に引き出すことができ、モータの軸線方向の省スペース化及び抵抗損失の低減化を図ることができるモータを提供する。
【解決手段】隣接する各相のセグメントについて、外側導体の連結導体部OSc及び内側導体の連結導体部IScをそれぞれ分離し、外側導体の第4導体部に繋がる分離端と内側導体の第2導体部に繋がる分離端とを電気的に接続した。内側導体の第3導体部に繋がる分離端を各相の電力受電端子T1u,T1v,T1wとするとともに、外側導体の第1導体部に繋がる分離端を各相の中性点端子T0u,T0v,T0wとした。これによって、各相の電力受電端子T1u,T1v,T1wを、径方向において中性点端子T0u,T0v,T0wより外側に配置できるようにした。 (もっと読む)


【課題】セグメント導体の開放端部の端末部同士を溶接して接続する際に、セグメント導体の位置ずれによる変形を抑制するとともに、工数の低減や設備コストの低減を可能にした回転電機の固定子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固定子10は、周方向に複数のスロット31を有する円環状の固定子コア30と、スロット25に挿入配置された複数のセグメント導体23の開放端部の端末部同士が固定子コア22の軸方向の少なくとも一方側で溶接により接続されて固定子コア22に巻装された固定子巻線21とを備える。セグメント導体23のスロット25から軸方向の外部に延出する開放端部は、固定子コア22の周方向に所定の角度をもって斜めに斜行するように折り曲げられた接合側斜行部23eを有する。接合側斜行部23eは、第1斜行部231eと、第1斜行部231eとは傾斜が異なる第2斜行部232eとを備える。 (もっと読む)


【課題】モータの体格を小体格にできとともに、制御回路を有するモータ全体の体格を小体格にできるモータを提供する。
【解決手段】引出線L1u,L1v,L1w,L2u,L2v,L2wと接続されるステータ6に巻回されたSC巻線の各電力受電端子を、フロントカバー4側の密集するセグメントSGの溶接箇所を避けて、リアカバー壁3a側に配置する。そして、引出線L1u,L1v,L1w,L2u,L2v,L2wは、軸線方向に引き出されリアカバー壁3aに形成した第1及び第2貫通孔H1,H2を貫通してリアカバー壁3aに隣接する収容ボックス5内の制御回路の回路基板21に形成した各出力端子O1u,O1v,O1w,O2u,O2v,O2wに接続されるようにした。 (もっと読む)


【課題】回転電機の固定子において、セグメント導体間の接合の信頼性を向上させる。
【解決手段】セグメント導体が、絶縁被膜で覆われた被覆部247と、絶縁被膜が剥離され、被覆部よりも断面積の小さい剥離部242とを有し、他のセグメント導体と、それぞれの接合面の剥離部242の少なくとも一部を当接させるようにスロット外で接合されている回転電機において、接合される2つのセグメント導体のうち、少なくとも一方のセグメント導体は、端部において軸方向に直線状に形成された直行部244と、直行部244に連通して円弧状に形成された円弧部245(a)とを有し、接合面の剥離部242が、直行部244と円弧部245(a)、または、直行部244と円弧部245(a)の直行部244側の一部とから構成されている回転電機。 (もっと読む)


101 - 110 / 664