説明

国際特許分類[H02M3/155]の内容

国際特許分類[H02M3/155]の下位に属する分類

国際特許分類[H02M3/155]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 4,472


【課題】高容量かつ高出力で寿命の長い電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100において、モータジェネレータ11に電力を供給する第1の二次電池13と、第1の二次電池13と並列に接続され、モータジェネレータ11に電力を供給する第2の二次電池14と、第1の二次電池13と第2の二次電池14との間に接続され、モータジェネレータ11の要求電力に応じて第2の二次電池14からモータジェネレータ11に供給する電力を変化させる昇圧コンバータ20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 蓄電器の端子電圧を所定の値に制御して安定した充放電制御を行うことができると共に、モータ駆動装置の直流電源部の平滑コンデンサに供給される電力を抑制して、蓄電器に蓄えられた回生エネルギーを有効に再利用できるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】 インバータ部に平滑コンデンサ103と電流制限抵抗202とを直列接続する第2のスイッチと、ダイオード整流器102と平滑コンデンサ103とを並列接続する第1のスイッチと、DC/DCコンバータ制御部800に、蓄電器Bの端子電圧を所定の値に等しくするVb電圧制御器805と、蓄電器Bに流れる電流をVb電圧制御器の出力と等しくするように第1の電圧指令を演算するIb電流制御器と、蓄電器Bを充電する時に流れる蓄電器電流Ibが電流不連続モードとなるように、第2の電圧指令Vp1を演算出力するVb0演算器811と、を備える。 (もっと読む)


【課題】CMOSの微細プロセスに混載可能な高耐圧の静電サージ保護回路、DC−DCコンバータ制御回路及びDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】CMOSと、前記CMOSを構成するトランジスタよりも高耐圧の第1のトランジスタと、が形成された半導体基板をコレクタとして有する第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタのベースと前記コレクタとの間に接続され、過電圧によりブレークダウンし前記第2のトランジスタのエミッタ・コレクタ間電圧をクランプするツェナーダイオードと、を備えたことを特徴とする静電サージ保護回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少ない簡単な回路構成を可能にするDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】負荷RLの他端を前記直流電源の一端V1へ接続し、第1のトランジスタQ1の制御端子に第2端子を、直流電源の一端V1に第1端子を接続した第2のトランジスタQ2を具備し、第1のトランジスタQ1の第2端子と第2のトランジスタQ2の制御端子の間に第1のコンデンサC1を具備し、第2のトランジスタQ2の制御端子と直流電源の他端GNDの間に第1の抵抗R1を具備し、負荷RLと直列に検出抵抗RSを具備し、検出抵抗RSの一端に第1端子、検出抵抗RSの他端に制御端子を接続した第3のトランジスタQ3を具備し、第3のトランジスタQ3の第2端子を第2のトランジスタQ2の制御端子に接続し、第1のトランジスタQ1のスイッチング電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】広い負荷電流範囲で効率の高い電源装置、および該電源装置を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれ異なる負荷電流で効率が最大となるように設計された複数のスイッチング回路と、電源装置の負荷電流を予測する情報に基づいて、複数のスイッチング回路のうち最も効率の良いスイッチング回路に制御パルスを印加し所定の直流電圧を出力するように制御する電圧制御部と、を有することを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


【課題】スイッチの特性に合わせてデッドタイムを適切に調整することが可能なスイッチング電源の制御回路及び電子機器を提供すること。
【解決手段】第1スイッチを駆動する第1駆動部と、第2スイッチを駆動する第2駆動部と、第1駆動部と第2駆動部とに電力を供給するレギュレータと、レギュレータの出力電流が大きくなると、第1スイッチのオン期間と第2スイッチのオン期間との間に設定される期間を大きくする制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のDCDCコンバータを有する電源ICにおいて、ノイズを低減することが可能なスイッチング電源の制御回路及び電子機器を提供すること。
【解決手段】入力電源が共通で、かつクロック信号に応答してスイッチング動作する複数のチャンネルを有するスイッチング電源を制御する制御回路であって、スイッチング電源の第1チャンネルのスイッチングのタイミングと、スイッチング電源の第2チャンネルのスイッチングのタイミングとの差分を検出する差分検出部と、差分検出部の検出結果に基づいて、差分が第1所定値よりも小さい場合に、第1チャンネルに対するクロック信号のタイミングと第2チャンネルに対するクロック信号のタイミングとの差を大きくするタイミング調整部と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】異常状態からの復帰後に発生する出力電圧のオーバーシュートを低減するスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】出力電圧に基づく電圧と基準電圧との電圧差を増幅する誤差増幅回路の特性を、スイッチング素子が異常検出回路の出力に基づいてオフに制御された時またはその一定時間後から、次にスイッチング素子が誤差増幅回路の出力とスロープ電圧生成回路の出力を比較するPWM比較回路の出力に基づいてオフに制御されるまでの間、高速にする高速化回路を備える。 (もっと読む)


【課題】負荷の大小にかかわらずに適正な起動時間を自動調整し、オーバーシュートや過大な突入電流のないソフトスタート機能を有するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】スイッチング電源は、出力電圧と目標電圧との差に基づいて、スイッチ素子(101)のオンオフ制御用信号を生成する制御信号生成回路(200)と、オフ信号を生成する電流制限回路(300)と、制御用信号とオフ信号とを論理演算した結果に基づいて、スイッチ素子をオンオフ制御するスイッチ制御回路(106)と、制限値を制御する制限値制御回路(400)とを備え、電流制限回路は、出力電圧が低いほどオフ信号を長い時間出力し、制限値制御回路は、起動時には制限値を初期値に設定し、起動してからスイッチ素子が所定回数スイッチング動作したとき、または出力電圧が目標電圧を越えたときに制限値を通常値に切り替える。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、リアクトル電流が小さい領域での損失を抑制可能で、かつリアクトルに接続される素子に流れる電流の最大値を抑制可能なリアクトルを得る。
【解決手段】リアクトルL1は、電動車両に搭載されるコンバータに用いられる。リアクトルL1は、環状のコア部CRと、コア部CRの外周に巻き付けられたコイルCLとで構成される。コア部CRは、U字状のコアブロックBL1,BL2と、コアブロックBL1とコアブロックBL2との間のギャップαに挿入されるスペーサSとを含む。スペーサSは、コイルCLを流れる電流ILが増加した場合にコアブロックBL1,BL2よりも先に磁気飽和する特性を有する。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 4,472