説明

国際特許分類[H02M3/155]の内容

国際特許分類[H02M3/155]の下位に属する分類

国際特許分類[H02M3/155]に分類される特許

981 - 990 / 4,472


【課題】発電機と入力電圧を昇圧または降圧して出力する電圧変換部と蓄電部を有する電源装置において、電源装置の出力が低い場合でも電源装置のエネルギー効率の低下を排除した電源装置を提供すること。
【解決手段】発電機からの出力を電圧変換部を介して負荷に供給する第1の電力供給経路と、蓄電部からの出力を電圧変換部を介さずに負荷に供給する第2の電力供給経路と、前記負荷の消費電流を検出する電流検出部と、第1の電力供給経路と前記第2の電力供給経路とを切り替える制御部とを有し、制御部は、電流検出部が変換効率が最低値と最高値の中間値以上となるときの消費電流を検出したときに第1の電力供給経路に切り替え、電流検出部が所望の変換効率が中間値より低くなるときの消費電流を検出したときに第2の電力供給経路に切り替える。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、誘導性負荷と基準電圧ラインとの間に並列接続される第2のスイッチング素子と第3のスイッチング素子とを有するローサイドスイッチング素子と、第3のスイッチング素子をオンオフする制御回路とを備えている。ローサイドスイッチング素子における誘導性負荷に接続される端子にサージが印加されたとき、制御回路から供給される信号に依らずに、サージ電流は第3のスイッチング素子を介して基準電圧ラインへと放電される。前記端子にサージよりも小さい定格電圧以内の電圧が印加された状態では、第3のスイッチング素子は制御回路から供給される信号に応じてオンオフされる。 (もっと読む)


【課題】適切なる段数を有する縦続接続昇圧型スイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】複数個の昇圧型スイッチング電源回路を縦続接続して得られる縦続接続昇圧型スイッチング電源回路において、出力電力と入力電力との比を電力効率ηとし、最後段の昇圧型スイッチング電源回路の損失に対応する抵抗の値をrnnとし、出力側に接続される等価負荷抵抗の値をRとし、出力される電圧の値をEとし、入力される電圧の値をEとし、下記式1を満たし、下記式2で表される電力効率ηの値が最大となる整数nで与えられる数の昇圧型スイッチング電源回路をn段縦続接続した。
=(T/Toffn×E×[1/{1+(T/Toffn×(rnn/R)}]・・・・・・・式1
η=1/{1+(T/Toffn×(rnn/R)}・・・・・・・式2 (もっと読む)


【課題】半導体パッケージに設ける電源供給用端子数を低減することのできる電圧制御システムを提供する。
【解決手段】半導体パッケージ20には半導体チップ21が集積されており、半導体チップ21には半導体デバイスが作製されている。半導体パッケージ20には、半導体デバイスの動作電圧を出力するための動作電圧出力用端子24が設けられている。また、電源パッケージ30には電源チップ31が集積されており、電源チップ31には電圧制御回路31aが作製されている。電源パッケージ30には、半導体デバイスの動作電圧を入力するための動作電圧入力用端子33が設けられている。また、これら動作電圧出力用端子24及び動作電圧入力用端子33は監視用配線L1を介して電気的に接続されている。電圧制御回路31aは、監視経路R上に配置されて半導体デバイスの動作電圧を監視する。 (もっと読む)


【課題】より少ない部品点数かつ簡易な構成で、効果的にノイズを遮断する力率改善回路の昇圧用コイルとそれを備えるAC−DCコンバータとを提供することを目的とする。
【解決手段】重畳される直上の巻き線が同一方向への重ね巻きとならないように、少なくともボビンの一部において折り返し巻きされた巻き線を有する力率改善回路の昇圧用トロイダルコイルとする。また、ボビンの巻回中心が閉ループである力率改善回路の昇圧用コイルとする。また、等価回路で特性表記した場合に、巻き始めと巻き終わりと間における巻き線間の浮遊容量が直列状態となる力率改善回路の昇圧用トロイダルコイルとする。 (もっと読む)


【課題】冷却効果の向上を図りつつ装置の小型化を実現することができるインバータ装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、電子部品と、バスバーと、スイッチングモジュールと、冷却器18と、を有するインバータ装置1において、冷却器18は、平板部36と当該平板部36の両方の端部から立設する一対の側面部38,40とを備え、電子部品は、平板部36の内面42と一対の側面部38,40の内面44,46とにより囲まれた内部領域に配置され、スイッチングモジュールは、側面部38,40の外面48,50に配置され、スイッチングモジュールの高圧端子は、側面部38,40における平板部36側の端部38a,40aに対して反対側の端部38b,40b側に位置すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】定電流電源装置の効率を向上させること。
【解決手段】定電流電源装置1は、定電圧電源10、定電流回路120、および制御信号生成部30を備える。定電圧電源10は、直流電力を出力する。定電流回路120は、定電圧電源10から出力される直流電力を入力として、入力される電圧によらず予め定められた電流を出力する。制御信号生成部30は、定電流回路120に入力される電圧と、定電流回路120から出力される電圧と、を比較し、比較結果に応じた電圧制御信号を出力する。以上の構成を備える定電流電源装置1は、制御信号生成部30から入力される電圧制御信号に基づいて、定電流回路120から出力される電圧を下限として、定電圧電源10から出力する電圧を低下させる。 (もっと読む)


【課題】昇圧用主スイッチ手段とソフトスイッチング用補助スイッチ手段とのオンタイミングのずれに起因するスイッチング損失の増加を抑制し、電力変換効率の低下を抑制することが可能な昇圧型DC−DCコンバータを提供する
【解決手段】一実施形態に係る昇圧型DC−DCコンバータ12は、スイッチ手段S1を有する主昇圧部12aと、スナバコンデンサC2とスナバコンデンサC2の電荷を除去するスイッチ手段S2とを有する補助昇圧部12bと、スイッチ手段S1の前にスイッチ手段S2をオンさせてソフトスイッチングを行う昇圧制御手段12eとを備え、昇圧制御手段12cは、スナバコンデンサC2の電圧とスイッチ手段S1の端子間電圧とから、スイッチ手段S1のオンタイミングずれを検出する検出手段120と、スイッチ手段S1のオンタイミングとスイッチ手段S2のオンタイミングとを相対的に調整する調整手段130とを有する。 (もっと読む)


【課題】電流モード多相スイッチングレギュレータのための多相間の電流分担を改善する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ200は2つの位相ネットワークを有し、出力ノード101に、エラーアンプ103にフィードバックされる出力電圧VOUTを発生させる。基準電圧VREFは、エラーアンプ103の非反転入力に供給される。エラーアンプ103の出力は一対のコンパレータ115および117の各々の非反転入力に接続された後、エッジ検出モジュール123,125を介してセットリセットフリップフロップ(SRFF)123,125のセット入力に供給されPWM信号PWM1,PWM2が生成される。セットリセットフリップフロップ(SRFF)123,125のりセット入力はアンプ201、207、203,205を用いた合成リップルレギュレーション回路の出力に基づいて、コンパレータ147、149から供給される。 (もっと読む)


【課題】アクティブクランプ回路で問題であったクランプコンデンサの電圧上昇を解決する。
【解決手段】第1端子と第2端子の間にスイッチQ1、スイッチQ2、ダイオードD1の順に直列接続された第1直列回路と、第3端子と第4端子の間にダイオードD2、スイッチQ3、スイッチQ4の順に直列接続された第2直列回路と、スイッチQ1とスイッチQ2の接続点に接続された第5端子と、スイッチQ2とダイオードD1の接続点に接続された第6端子と、ダイオードD2とスイッチQ3の接続点に接続された第7端子と、スイッチQ3とスイッチQ4の接続点に接続された第8端子とを備えたスイッチモジュールを使って、第6端子と第7端子の間に共振コンデンサC1を接続し、第5端子と第8端子の間に共振リアクトルL1を接続し、共振コンデンサC1と共振リアクトルL1による直列共振が形成されるようにし、共振コンデンサC1の電圧を電源電圧にクランプする。 (もっと読む)


981 - 990 / 4,472