説明

国際特許分類[H02N1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 動くソリッド型静電荷運搬体を用いた静電発電機または電動機 (501)

国際特許分類[H02N1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02N1/00]に分類される特許

51 - 60 / 462


【課題】 静電誘導型振動発電用材料として好適に用いることができるエレクトレット材料、及び、それを得るためのエレクトレット材料用重合体組成物を提供する。
【解決手段】 特定量の無機誘電体とフッ素含有重合体とを含むエレクトレット材料用重合体組成物。 (もっと読む)


【課題】表面側保護基板を通してデバイス本体のパッドと実装基板の導体パターンとを電気的に接続でき、且つ、デバイス本体に不要な応力がかかるのを抑制しつつ電気的な接続信頼性を高めることが可能なMEMSデバイスを提供する。
【解決手段】SOI基板(半導体基板)100を用いて形成され複数のパッド13を一表面側に備えたミラー形成基板(デバイス本体)1、ミラー形成基板1の一表面側に接合された第1のカバー基板(表面側保護基板)2を有するMEMSチップ4と、MEMSチップ4が実装された実装基板5とを備える。第1のカバー基板2は、ミラー形成基板1の各パッド13それぞれと接合されて電気的に接続されたシリコンからなる複数の導電部202が、第1のカバー基板2の厚み寸法内で設けられている。各導電部202と実装基板5の各導体パターン502とが、両者に跨って形成された半田部6を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】静電アクチュエータの信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体装置10は、下部電極43,44と、下部電極43,44の上方にアンカーによって支持されかつ下に駆動する上部電極45と、下部電極43,44と上部電極45との間に設けられた絶縁膜46とを有し、下部電極43及び上部電極45から構成される第1の可変容量素子と、下部電極44及び上部電極45から構成される第2の可変容量素子とを有する静電アクチュエータ11と、下部電極43に接続された第1の固定容量素子と、下部電極44に接続された第2の固定容量素子と、上部電極45に接続され、絶縁膜46に蓄積された電荷量を検知する検知回路15とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のくし歯型電極を有する固定子及び移動子からなる静電型アクチュエータにおいて、動作速度の低下及び効率の低下を抑制する。
【解決手段】複数の第1のくし歯型電極を有する固定子と、複数の第2のくし歯型電極を有する移動子とを具え、前記固定子の前記複数の第1のくし歯型電極の凸部及び凹部と、前記移動子の前記複数の第2のくし歯型電極の凸部及び凹部とは、それぞれの中心部が電極の配列方向に沿って所定のピッチで互いに離隔して対向配置され、前記複数の第1のくし歯型電極の前記凸部の外周面、及び/又は前記複数の第1のくし歯型電極の前記凹部の外周面は、比誘電率が300以上の高誘電体からなる絶縁層で被覆するようにして静電型アクチュエータを構成する。 (もっと読む)


【課題】
電界の作用する力を利用した電動機の出力を大きくする為に電動機内の電極に入力する電圧を高くすると正極と負極の電極間が短いので、電極間でショートしやすくなり、電動機の電極に電気量を保持することが難しかった。
また電源が交流であるためコイルによるリアクタンス等により電力を消費していた。
【解決手段】
二つの静電気力で駆動される電動機について、電圧の高い電極間の距離を大きく取れるよう供給電源の正極と負極を電動機ごとに分け、正極側と負極側の電動機を絶縁材で隔てる事により電動機内の電極間のショートを防いだ。また脈流波を電源に用いて変圧器のコイルでリアクタンス等を少なくした。 (もっと読む)


【課題】電極の相対的な移動を安定化させ、効率よく安定した電力を供給する静電誘導発電デバイス、および静電誘導発電機器を提供する。
【解決手段】一方の面にエレクトレット電極を備える第1固定電極基板および第2固定電極基板と、可動電極と、前記可動電極と離間して形成される保持枠と、前記可動電極の可動方向に直交する方向に、前記可動電極の対向する2辺と前記保持枠とを繋ぐ少なくとも1対の電極支持梁と、を備える可動電極基板と、を備え、前記第1固定電極基板の前記エレクトレット電極と前記第2固定電極基板の前記エレクトレット電極と、を対向配置させ、前記可動電極と、前記第1固定電極基板および前記第2固定電極基板の前記エレクトレット電極と、を対向配置させ、前記可動電極基板を前記第1固定電極基板と前記第2固定電極基板とにより挟持、固着する静電誘導発電デバイス。 (もっと読む)


【課題】発電効率が高い静電誘導発電デバイスを実現する。
【解決手段】静電誘導発電デバイス1は、可動電極である振動板30と、振動板30の両面側に配設されるエレクトレット60,70と、上ケース10と下ケース20とかなるケース部材と、を有し、振動板30は、周縁部の全周または一部がケース部材によって固定されると共に、エレクトレット60,70の対向面である中央部36が、エレクトレット60,70に対して垂直方向に振動する。振動板30が振動することによって、エレクトレット60,70と振動板30との間に電荷の移動が発生し、効率よく発電することができる。 (もっと読む)


【課題】非対称力を使用する静電機器(モータ、発電機、加速器)に使用される非対称形移動体(電荷搬送体・移動子)の形状及び配置を最適化する。移動体を静電浮上させる機構を簡素化する。静電モータに、静電ブレーキ、逆回転機能を加えてより使いやすくする。
【解決手段】検討する形状の数を増やして、最適形状およびその最適配置を求める。移動体に適当な電荷を与えて上方向の静電力を発生させて重力と相殺させる。静電モータの移動子の形状を工夫して、印加電圧極性を反転させたとき、移動子に作用する静電力の向きが反転するようにする。静電モータの上下固定電極の一部を、静電発電機の上下固定電極の形状とし、この区間では、移動子が、電荷搬送体の役割を果たすようにする。また、静電発電機では、回収電極の印加電圧を注入電極の電圧(接地)にすることで、静電モータと同一の電界を形成させ一時的に静電モータとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】漏れ電流により消失電荷を補充することで安定した電力供給を行うことのできる静電容量変化型発電装置を提供する。
【解決手段】静電容量変化型発電装置1を、圧電素子11と圧電素子11に並列に接続された整流回路12とを備えた電荷供給部10と、タイヤの内面でかつタイヤ踏面の裏面側に配置されて、タイヤの振動により容量が変化する可変電荷蓄積素子22と、可変電荷蓄積素子の容量が増加したときに可変電荷蓄積素子22に電荷を供給する第1の電荷蓄積素子21と、可変電荷蓄積素子22の容量が減少したときに可変電荷蓄積素子22から供給される電荷を蓄積する第2の電荷蓄積素子23とを備えた発電部20とから構成し、圧電素子11で発生した電荷を、電荷供給用の電荷蓄積素子である第1の電荷蓄積素子21に供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】入力が小さい場合でも、効率よく発電を行うことのできる静電容量変化型発電装置を提供する。
【解決手段】タイヤ内に配置されて、タイヤの振動により容量が変化する可変電荷蓄積素子と、可変電荷蓄積素子の容量が増加したときに可変電荷蓄積素子に電荷を供給する第1の電荷蓄積素子と、可変電荷蓄積素子の容量が減少したときに可変電荷蓄積素子から供給される電荷を蓄積する第2の電荷蓄積素子とを備えた静電容量変化型発電装置において、前記可変電荷蓄積素子を、固定部材本体に設けられた櫛状の固定側電極と、バネを介してバネ固定部材に取付けられた可動部材と、この可動部材に設けられた櫛状の可動側電極とを備え、可動部を構成する可動部材及び可動側電極の質量とバネのバネ定数が、タイヤ周方向の振動スペクトルの2次ピークの周波数付近になるように設定された可変容量キャパシターから構成した。 (もっと読む)


51 - 60 / 462