説明

国際特許分類[H02N1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 動くソリッド型静電荷運搬体を用いた静電発電機または電動機 (501)

国際特許分類[H02N1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02N1/00]に分類される特許

71 - 80 / 462


【課題】 印加電圧が比較的小さくても、大きな力を出力することができ、耐久性に優れた誘電膜を提供する。また、発生力が大きく耐久性に優れたトランスデューサを提供する。
【解決手段】 誘電膜は、ゴムポリマーと、室温で固体のイオン導電剤と、を含むゴム組成物を架橋してなる。誘電膜を、少なくとも一対の電極間に介装して、トランスデューサを構成する。この場合、該電気間に電界強度20V/μmの直流電圧を10分間印加し続けた後の誘電膜の体積抵抗率は、1011Ωcm以上である。 (もっと読む)


【課題】絶縁耐性を向上しつつ、配線間の充放電を抑制する可能な4線式静電アクチュエータを提供する。
【解決手段】互いに平行に等間隔で配置された少なくとも4本の線状電極1a〜dとを有する固定子1と、固定子1上に移動可能に配置された移動子2とを備え、第1番目の線状電極1aと第3番目の線状電極1cへ、各々位相が反転した矩形波または正弦波信号が入力される。第2番目の線状電極1bと第4番目の線状電極1dへ、各々位相が反転した矩形波または正弦波信号が入力される。隣接する電極に入力される2つの信号は、4分の1周期だけずれている。4本の線状電極1a〜dの一側に、4本の線状電極1a〜dに直交する方向に延設するとともに第1、第2番目の線状電極1a、1bに各々接続される2本のバスライン101a、1dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 移動子を駆動する力が強い駆動方式の静電アクチュエータとその固定子を提供する。
【解決手段】 平面型の移動子と平面型の固定子とが面平行に近接対置し前記固定子の電極線に印加した電圧と前記移動子に帯電した電荷との間で作用する電気力によって前記移動子を前記固定子に対して相対的に移動する静電アクチュエータであって、 前記電極線は第1波形の電圧を印加する複数の第1電極線と第2波形の電圧を印加する複数の第2電極線と第3波形の電圧を印加する複数の第3電極線と第4波形の電圧を印加する複数の第4電極線とからなり、 前記第1波形と前記第2波形と前記第3波形と前記第4波形はそれらすべての波形の極性を反転する全反転期間の後にそれらから選択した2波形の極性を戻す半反転期間を有するようにした静電アクチュエータとその固定子。 (もっと読む)


【課題】誘電体層の帯電を抑制し、静電アクチュエータを安定して動作させるための駆動方法を提供すること。
【解決手段】誘電体層を挟んで対向する固定電極及び可動電極を備えた静電アクチュエータの駆動方法は、固定電極及び可動電極間に、可動電極を誘電体層に接触させるためのオン電圧Vonを印加する工程と、オン電圧Vonの印加を停止した後、可動電極が誘電体層から離間する前に、固定電極及び可動電極間に、オン電圧Vonとは逆極性で且つオン電圧Vonの絶対値よりも小さい逆極性パルスVpsを印加する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で駆動効率が良好な電アクチュエータとその固定子の提供。
【解決手段】平面型の移動子と平面型の固定子とが面平行に近接対置し前記固定子の電極線に印加した電圧と前記移動子に帯電した電荷との間で作用する電気力によって前記移動子を前記固定子に対して相対的に移動する静電アクチュエータであって、 前記電極線は第1波形の電圧を印加する複数の第1電極線と第2波形の電圧を印加する複数の第2電極線からなり、前記第1電極線と前記第2電極線は互いに平行で互い違いとなるように固定子の面に配列し、前記第1電極線と前記第2電極線の配列間隔は1単位間隔と3単位間隔の繰り返しであるようにした静電アクチュエータとその固定子。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】より簡易な構成で作製し易いものであるにもかかわらず、電荷消失を従来のものよりも抑制できたエレクトレット、及び、該エレクトレットに容易に荷電できるエレクトレットの荷電方法を得る。
【解決手段】静電誘導型変換素子100は、絶縁材料からなる基板11と、複数のグリッド接続用電極12と、複数のベース電極13と、絶縁材料層14とを有しているエレクトレット10と、エレクトレット10に対向して配設されている可動部20と、エレクトレット10と可動部20とに接続されている抵抗30とを備えている。エレクトレット10におけるベース電極13全てと、アース及びニードル電極41とを接続するとともに、グリッド40と、エレクトレット10におけるグリッド接続用電極12とを接続する。続いて、ニードル電極41とベース電極13との間に所定電圧を印加し、絶縁材料層14を荷電する。 (もっと読む)


【課題】線状電極間での火花放電を防止して、電極や電極近傍の絶縁性膜の破壊を防止した気体搬送装置を構成する。
【解決手段】誘電体基板51に互いに平行な線状電極52が配列されている。これらの線状電極52は並び順に4本毎に共通接続されるとともに周期パルス電源40の出力端子にそれぞれ接続されている。誘電体基板51の表面の全面には、線状電極52を覆うように、樹脂被膜や珪酸ガラス被膜などの絶縁性膜54が形成されている。周期パルス電源40から4相のパルス電圧V〜Vが出力される。この周期パルス電源40の出力電圧が付加キャパシタCPQを介して線状電極52に印加されるように、各線状電極52に対して付加キャパシタCPQが直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 外力に対して自身の形状を維持可能で容易に製造することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 同一平面状に所定の間隔を置いて並行に配置された複数の帯状電極で互いに逆極性の電圧が印加される第1の電極群と第2の電極群とを交差させ、交互に重ね合わせて折り畳むことで第1の電極と第2の電極とを交互に積層させた複数の積層電極と、帯状電極において積層電極の第1の電極または第2の電極となる領域に配置される複数の板状部材と、帯状電極の折り返し部分のヒンジ部と、帯状電極における第1の電極群または第2の電極群を跨ぎ積層方向で隣接し対向する一対の所定の間隔の部分に配置される複数の接続部と、を備える。 (もっと読む)


隙間閉止アクチュエータ(GCA)装置(200)が提供される。GCA装置は、少なくとも一つの装置駆動櫛状構造(202a、202b)、GCA装置の出力を定める少なくとも一つの入力/出力(I/O)櫛構造(216a、216b)、ならびに装置駆動櫛状構造およびI/O櫛状構造と相互嵌合する少なくとも一つの装置トラス櫛状構造(204)を有し、トラス櫛状構造は、トラス櫛状構造と装置駆動櫛状構造の間に印加される第1のバイアス電圧(VBIAS)に基づいて、第1の移動軸(205)に沿って、複数の相互嵌合位置の間を移動するように構成される。また、GCA装置は、ブレーキ部(203)を有し、これは、装置トラス櫛状構造と選択的物理的に嵌合するように構成され、第1の移動軸に沿った装置トラス櫛状構造の位置が固定される。

(もっと読む)


71 - 80 / 462