説明

国際特許分類[H02N1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 動くソリッド型静電荷運搬体を用いた静電発電機または電動機 (501)

国際特許分類[H02N1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02N1/00]に分類される特許

31 - 40 / 462


【課題】静電誘導モータを提供する。
【解決手段】固定子1は、移動子2の移動方向に沿って離間して配列された第1〜第nの給電用電極121〜12nの組を備える。第1〜第nの給電用電極には、n相の交流電圧が対応して印加される。移動子2は、第1〜第nの給電用電極との間に間隙を持って対向し、かつ、移動子2の移動方向に沿って互いに離間して配列された第1〜第mの電荷誘導部221〜22mを備える。第1〜第mの電荷誘導部には、給電用電極に印加されたn相の交流電圧によって電気的に共振する共振回路を給電用電極及び電荷誘導部と共に構成するインダクタンス要素が電気的に接続されている。ここで前記n,mは、それぞれ3以上の整数である。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、プルイン電圧の低減、あるいはクリープ耐性の確保、あるいはホットスイッチング性の向上を実現できる静電アクチュエータを提供する。
【解決手段】本発明の実施態様によれば、基板と、電極部と、膜体部と、付勢部と、を備えた静電アクチュエータが提供される。前記電極部は、前記基板上に設けられている。前記膜体部は、前記電極部と対向して設けられ導電性を有する。前記付勢部は、前記基板と接続された接続部と、前記接続部と前記膜体部とのあいだに設けられた弾性部と、を有し前記膜体部を支持する。前記電極部と前記膜体部とは、前記電極部に印加される電圧に応じて接触した状態と離隔した状態とが可能とされている。前記弾性部は、前記接続部に接続された一端と、前記膜体部に接続された複数の他端と、のあいだに分岐部を有する。 (もっと読む)


【課題】
重力の影響を補償することのできるアクチュエータ及び記憶装置を提供する。
【解決手段】
実施形態のアクチュエータは、第1方向と、前記第1方向とは異なる第2方向とに略直
交する第3方向に垂直な一対の第1の面と第2の面とを有する櫛歯状の第1の電極と、前
記第1の電極の櫛歯と交互に離間して設けられ、前記第3方向に垂直な一対の第3の面と
第4の面とを有する櫛歯状の第2の電極とを備える。また、前記第1の面及び前記第2の
面は、それぞれ前記第3の面及び前記第4の面に対して、前記第3方向に偏差を有し、前
記偏差の量は、重力の前記第3方向の成分が最大となる際に、前記重力により生じる前記
可動部の前記第3方向への変位量の最大値よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】能動的に制御可能な機械的特性を備えた、変形可能構造と、一組の活性化要素とを含む。活性化要素は、複数の状態間で制御できるメタ材料を提供する。
【解決手段】メタ材料200は、一つ以上の活性化要素206が第一の活性化状態にあるとき、ある機械的特性について第一の値を有し、活性化要素206が第二の活性化状態へ活性化されたとき、前記機械的特性について第二の値を有する。一態様において、メタ材料200は、メタ材料200の機械的特性に影響を与えるために成分材料間の接続性または成分材料の形状および配置を動的に制御可能である複合材料に類似する。 (もっと読む)


【課題】発電効率の高い静電容量変化型の発電素子を提供する。
【解決手段】発電素子1を、誘電分極体10と誘電エラストマー層11とが積層されてなる積層体12、および積層体12の積層方向の上下に配された一対の電極21、22を備え、誘電分極体10が結晶配向性を有する強誘電体からなるものとする。発電素子1は、電極21、22間の距離を変化させることにより静電容量を変化させて電気エネルギーを生じさせる静電容量変化型の発電素子である。誘電分極体層10により形成される静電場によって電極21、22に電荷が静電誘導された状態で、電極21、22間の距離を変化させる。電極間の距離が変化することにより、電荷分布に非対称性が生じ、これに伴い電極間に電位差が生じる。この電位差が0になるように電荷移動が生じ、これが、外部回路(負荷)に流れる電流となる。 (もっと読む)


【課題】対向電極を撓ませることでエレクトレット発電動作を行う場合、例えば、50Hzで振動した場合、一周期の撓みを1回としてみると、約16億回屈伸を繰り返すこととなる。そのため、長期にわたる信頼性を確保することが難しいという課題があった。また、平面方向用の発電装置を転用するには、大幅な改造が必要となり、実用性に乏しいという課題があった。
【解決手段】互いに反発する磁石やエレクトレットを用いて、固定基板と、エレクトレットを設けた可動基板を重力に抗した状態で浮遊させた。この状態で振動が加わると固定基板の法線方向に可動基板が振動(上下の振動)する。この振動に応じて固定基板と可動基板間の距離が変化する。即ち固定基板と可動基板間の電気容量が変化し、この容量変化に伴い電流が発生する。即ち、重力方向の振動を用いて発電することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】陽極板を絶縁体膜で被覆する必要があること、波浪等の衝撃波で極板及び絶縁体膜が破壊され、発電不能になること、また、絶縁体膜被覆電極板や陰極板を電解質溶液の中で回転させるために水槽、電解質溶液及び大きな回転力源が必要等の問題点があった。
【解決手段】コンデンサ1に充、放電回路5,6を接続してコンデンサ1の容量を外部エネルギーで変化させることにより電気エネルギーを得る静電気発電装置であって、前記コンデンサを単数又は複数個のコンデンサ1を並列に接続して構成する二組のコンデンサ群で構成し、当該二組のコンデンサ群を直列に接続するとともに、両コンデンサ群の陰極を自然エネルギー又は他のエネルギーの駆動力を利用した切換スイッチ4で交互に切り換えることにより、両コンデンサ群の接続を一方のコンデンサ群Caのみ、又は両コンデンサ群を直列接続とし、コンデンサの合成容量を変化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人体の動きによる低周波数の振動によって充分に駆動し、軽量化や小型化が可能で、コストが低く、耐久性に優れた携帯装置を提供する。
【解決手段】振動発電器を備える携帯装置であって、前記振動発電器が、エレクトレット12を備える静電誘導型発電素子3を備え、前記エレクトレット12が、主鎖に脂肪族環を有する含フッ素重合体または該含フッ素重合体に由来する材料を含有する樹脂膜に電荷を注入してなるものである。 (もっと読む)


【課題】保守メンテナンスの負荷が少なく、広範な架空ケーブルに適用できる架空ケーブルモニタリングシステムの提供。
【解決手段】架空ケーブル200に設置され、架空ケーブルの状況を示す情報を検知してその情報を無線送信する複数のセンサノード100と、センサノードから無線送信された情報を受信する受信装置とを備える架空ケーブルモニタリングシステムであって、センサノードが、電源として、第一の電極と、第一の電極上に設けられたエレクトレットと、エレクトレットから離間配置された第二の電極とを備え、架空ケーブルの振動によってエレクトレットおよび第二の電極の一方が他方に対して相対的に運動するように構成された静電誘導型発電素子を備える振動発電器を備え、エレクトレットが、主鎖に脂肪族環を有する含フッ素重合体(a)または含フッ素重合体(a)に由来する材料(a’)を含有する樹脂膜に電荷を注入してなる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を大幅に削減できる静電容量性アクチュエータの駆動装置を提供する。
【解決手段】第1の電圧源1から出力される第1の電圧をアクチュエータZ1に供給する充電動作と、第1の電圧源1から出力される第1の電圧と第2の電圧源2から出力される第2の電圧との合計電圧をアクチュエータZ1に供給する充電動作と、アクチュエータZ1に蓄積された電荷を放出させて第2の電圧源2に導く放電動作と、アクチュエータZ1に蓄積された電荷を第2の電圧源2に導くことなく放出させる放電動作とを切換える。このとき、充電動作によって第2の電圧源2から出力される電荷量と放電動作によって第2の電圧源2に導かれる電荷量とを等しくする。 (もっと読む)


31 - 40 / 462