説明

国際特許分類[H02N1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 動くソリッド型静電荷運搬体を用いた静電発電機または電動機 (501)

国際特許分類[H02N1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02N1/00]に分類される特許

21 - 30 / 462


【課題】人の歩行等による小さな振動ストロークにより発電することができ、簡素な構造で設置が容易な発電マットを提供する。
【解決手段】本発電マット1は、径方向に弾性変形可能な管状の誘電体2と、誘電体の管内に誘電体の内周面と間隙を空けて挿通されている線状の第1電極3と、シート状に構成された第2電極4と、を備え、誘電体はその長手方向に第2電極のシート面に載置され、外圧によって誘電体が弾性変形することにより第1電極と第2電極との間で発電する。このような発電マットは、表面の浮き等が生じない。また、発電のために細い管径の誘電体を変形させればよいので、大きな変形のストロークを必要としない。これらによって、人が歩き易い発電マットとすることができる。更に、第2電極は導電糸を織り込んだ織布とすることができ、誘電体は織布に縫い止め又は織り込めたりすることができる。 (もっと読む)


【課題】周囲雰囲気中の温度や湿度或いは気圧などの所定物理量の変化に応じて発電する発電素子を提供する。
【解決手段】誘電体層13の一方の面に金属皮膜によって電極層14を形成する。また、一方の面にエレクトレット材料を成膜して荷電することによってエレクトレット膜12bを形成した誘電体基板12aによってエレクトレット層12を形成する。さらに、誘電体基板12aの他方の面に金属薄膜を蒸着することにより電極層11を形成する。上記誘電体層13とエレクトレット膜12bを重ねて発電素子10を形成する。周囲雰囲気中の所定物理量の変化に応じて誘電体層13の誘電率が変化することにより、第1電極11の電荷量と第2電極14の電荷量に差が生じると第1電極11と第2電極14との間に電位差が生じて発電される。 (もっと読む)


【解決手段】 粉体搬送装置は、粉体3を搬送する搬送プレート5と、粉体を帯電させる帯電手段7と、搬送プレート上に供給された粉体の搬送方向と交差する方向に多数配置された平行電極21A〜21Cと、この平行電極に所要の順番で電圧を印加する印加手段22A〜22Cとを備えており、上記平行電極に所要の順番で電圧を印加することにより粉体を搬送経路12A〜12Cに沿って搬送することができる。上記搬送経路12A〜12Cの両側にガイド電極23A〜23Dを配置してあり、このガイド電極に上記粉体が帯電しているのと同極の電圧を印加している。
【効果】 ガイド電極に近接した粉体は該ガイド電極の電圧によって排斥力を受けるので、ガイド電極の間隙やこれに印加する電圧の大きさを調整することにより、ガイド電極間に存在する粉体の量が微量となるように調整でき、したがって粉体を微量ずつ搬送することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高い発電効率が得られる静電発電型の発電装置およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】発電装置100は、電荷を保持した電荷保持層105を有する第1電極104を備える固定基板101と、固定基板101の第1電極104に対向するように配置された第2電極111を備える可動基板110と、固定基板101と可動基板110との間隔を保持し、固定基板101と可動基板110の一方を他方に対して、一平面上における第1の方向と、第1の方向とは異なる第2の方向に沿って移動可能とするガイド部107とを備えた。ガイド部107は、ギャップ制御部103と、ギャップ制御部103で囲まれた領域106内に配置された球状のギャップ材102とギャップ調整部113とを含む。 (もっと読む)


【課題】接合時の残留応力を下げ、セラミックス基体にクラックが発生せず、使用温度が200℃であっても十分な接合強度が得られる。
【解決手段】静電チャックは、電極14が埋設されたセラミックス基体12と、セラミックス基体12の裏面に設けた凹部16の底面に露出する電極端子14aと、電極14に給電するための給電部材20と、この給電部材20とセラミックス基体12とを接続する接合層22とを備えている。接合層22は、AuGe系合金、AuSn系合金、又はAuSi系合金を用いて形成されている。セラミックス基体12と給電部材20とは、給電部材20の熱膨張係数からセラミックス基体12の熱膨張係数を引いた熱膨張係数差Dが−2.2≦D≦6(単位:ppm/K)となるように選択されたものである。 (もっと読む)


【課題】セラミック誘電体基板の内部の電極への導通を確実に確保するとともに、穿孔によるセラミック誘電体基板の強度的強度の低下、電気的絶縁の信頼性低下を最小限にすることができる静電チャックを提供することを目的とする。
【解決手段】被吸着物を載置する第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面と、を有するセラミック誘電体基板と、前記セラミック誘電体基板の前記第1主面と前記第2主面とのあいだに介設された電極と、前記セラミック誘電体基板の前記第2主面に形成された凹部の中に設けられた導電性部材と、を備え、前記凹部の先端は、曲面を有し、前記電極は、前記曲面において露出する露出部分を有し、前記導電性部材は、前記露出部分において前記電極と接触していることを特徴とする静電チャックが提供される。 (もっと読む)


【課題】発電装置を備えた緩衝器において、緩衝器の伸縮作動を利用して効率良く発電させること。
【解決手段】発電装置20A,20Bは、緩衝器100に固定された固定部材40と、固定部材に対向して配置され緩衝器100の伸縮作動に伴って振動する可動部材41と、可動部材41を支持し可動部材41の振動に伴って伸縮するバネ体42とを備え、固定部材40及び可動部材41の一方は、電荷が蓄電されたエレクトレット材21を有し、固定部材40及び可動部材41の他方は、エレクトレット材21と対向して配置された対向電極22を有し、エレクトレット材21及び対向電極22は、緩衝器100の伸縮方向に所定間隔を空けて複数配置され、可動部材41の振動に伴ってエレクトレット材21と対向電極22との間に発生する電位差によって発電が行われる。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて配線数が低減され、バッテリの負荷が少ない移動体の提供。
【解決手段】振動発電器を備える移動体であって、前記振動発電器が、エレクトレットを備える静電誘導型発電素子を備えることを特徴とする移動体。 (もっと読む)


【課題】発電装置を備えた緩衝器において、緩衝器のストロークを利用して効率良く発電させること。
【解決手段】発電装置20A,20B,20Cは、シリンダ15及びピストンロッド5の一方と共に移動する、電荷が蓄電されたエレクトレット材21と、エレクトレット材21と対向して配置され、シリンダ15及びピストンロッド5の他方と共に移動する対向電極22とを備え、エレクトレット材21及び対向電極22は、緩衝器100の伸縮方向に所定間隔を空けて複数配置され、緩衝器100の伸縮作動に伴ってエレクトレット材21と対向電極22との間に発生する電位差によって発電が行われる。 (もっと読む)


【課題】 熱的安定性が高く、単位面積当たりの発電量が大きい振動発電素子を提供する。
【解決手段】本発明によれば、第1電極と、第1電極に間隔をおいて対向する第2電極と、
第1電極の、第2電極側に設けられた誘電体と、誘電体を有する第1電極を第2電極に対して平行に振動可能に支持する支持体とを備え、前記誘電体が自発分極を有する単結晶の酸化亜鉛である振動発電素子が提供される。 (もっと読む)


21 - 30 / 462