説明

国際特許分類[H03F3/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 増幅器 (10,074) | 増幅素子として電子管のみまたは半導体装置のみをもつ増幅器 (6,434) | プッシュプル増幅器;そのための位相分割器 (74)

国際特許分類[H03F3/26]の下位に属する分類

国際特許分類[H03F3/26]に分類される特許

31 - 40 / 72


【課題】シングルエンド方式とBTL方式とに対処可能な音声出力回路を、比較的簡単な回路構成で実現する。
【解決手段】シングルエンド方式の場合には第1及び第2のスピーカを駆動し、BTL方式の場合には共通のスピーカを駆動する第1及び第2のパワーアンプと、前記第1のスピーカ又は前記共通のスピーカを接続するために使用される第1の接続端子と、前記第2のスピーカ又は前記共通のスピーカを接続するために使用される第2の接続端子と、前記第1の接続端子の電圧と第1の検出閾値電圧とが入力される第1の負荷インピーダンス検出回路と、前記第2の接続端子の電圧と所定の電圧とが入力される第2の負荷インピーダンス検出回路と、前記第2の負荷インピーダンス検出回路に、前記所定の電圧として、前記第2の検出閾値電圧を供給するか、前記第1の接続端子の電圧と前記第2の検出閾値電圧との和に相当する電圧を供給するかを切り替える基準切替回路とを備える音声出力回路。 (もっと読む)


【課題】消費電流の増加を招くことなく、最大出力振幅を大きく保つ。
【解決手段】接続点P1の電位が出力端子32の電位よりも小さくなると、第7及び第8のトランジスタ7,8による差動対の動作により、第6のトランジスタ6のベース電位が上昇し、出力端子32から第6のトランジスタ6を介して、エミッタ抵抗器21へ電流が流されるため、第2のトランジスタ2が必要とするコレクタ電流を小さくでき、重負荷駆動時にあっても第2のトランジスタ2が飽和し難くなり、最大出力振幅幅を大きく保つことが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】増幅されるRF信号の電力出力を効率的及び経済的に増加させる、分布型電力増幅器のトポロジー及びデバイスを提供する。
【解決手段】電力増幅器は、新規の環状で相互に接続された複数のプッシュプル増幅器を具えており、等しい大きさ及び逆相の入力信号で駆動される隣接する増幅デバイスの信号入力を有する能動素子の1次巻線として機能することが好ましい。また、そのトポロジーは、1次巻線の形状に適合する2次巻線150の使用と、個々の電力増幅器の電力を効率的に合成する働きをする変化に適応する変化を開示している。新規の構造は、RF、マイクロ波、ミリ波の周波数で低コストで、高集積で、ハイパワーである増幅器のデザインを可能としている。 (もっと読む)


【課題】低歪みと大出力電圧を両立することができる低歪率増幅器を提供する。
【解決手段】増幅回路として、2つの増幅素子Q1、Q2をトーテムポール接続してなるSRPP回路を備える。その出力回路からはコンデンサが除かれている。当該出力回路には、予め定められた電流を供給する定電流回路Q3、VR2と、前記出力回路にフォールデッドカスコード接続されているトランジスタQ4と、トランジスタQ4のベース端子の電位を予め定められた値に保持する定電圧回路D、R3と、トランジスタQ4の出力電流を電圧に変換する負荷抵抗RLと、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、パワーアンプ、特に静電誘導トランジスタを最終段に用いたオーディオ用パワーアンプの最終段のトランジスタに流れる電流を制限した回路を提供することである。
【解決手段】本発明による静電誘導トランジスタを用いたパワーアンプ回路の過大電流制限回路では、2つの出力段静電誘導トランジスタの間に挿入した電流検出素子と、この検出素子で検出した電流の大きさを増幅する増幅器と、増幅器の出力で前記出力段静電誘導トランジスタのゲート・ソース間の電圧を変えるスイッチとを有することで、電流が過大になったことを検知して、制限する作用をするものである。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、静電誘導トランジスタを最終段に用いたオーディオ用パワーアンプにおいて、スピーカをドライブするチョークコイルを不要とし、且つ、出力用静電誘導トランジスタの特性選別も容易になり、正負のバランスのよいアンプを提供することである。
【解決手段】本発明では、同一導電型、特に特性の揃ったNチャネル静電誘導トランジスタ2つを出力段としてシリーズに重ねて、両者をシリーズ接続した電圧の同じ電源で各々バイアスし、両Nチャネル静電誘導トランジスタの中間端子と電源の中間端子からスピーカを駆動するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】従来のA級電力増幅器では、消費電力が大きいという問題があった。
【解決手段】A級電力増幅器の一つの形態である差動プッシュプル電力増幅器の、電源ノイズを出力しないという性質を利用して、出力信号電圧の絶対値の高低に応じて電源電圧を変えることにより、音楽再生時間の大部分を占める無信号あるいは低レベル再生時の消費電力を大幅に低く抑えることができる。 (もっと読む)


電力を節約しつつ増幅器の動作範囲を拡張するために、増幅器を動的にバイアスする技術が提供される。一実施形態においては、増幅器の動作範囲を決定するために増幅器の出力を測定する検出器が設けられる。この検出器の出力はバイアス調整器に入力され、バイアス調整器は、増幅器内の少なくとも1つのバイアストランジスタに供給される動的な電圧レベルを出力する。この検出器及びバイアス調整器についての複数の実施形態が開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストアップや電力損失を招くことなく、プッシュプル回路の出力短絡を検出することが可能な短絡検出回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る短絡検出回路は、パルス信号Vxと同期したダミーパルス信号Vyを生成し、両信号間に所定の位相差が生じているか否かに応じて、OUT1P端子の短絡検出を行う構成とされている。 (もっと読む)


【課題】3線出力増幅器を用い、チャネル間の信号干渉を抑えて、かつ小型化に有利なスピーカ用駆動装置及びこのスピーカ用駆動装置を用いたスイッチングアンプを提供することを目的とする
【解決手段】端子46、47を有する負荷L1、負荷L1の端子46に接続される端子140を有する増幅器10、端子48、49を有する負荷L2、負荷L2の端子48に接続される端子340を有する増幅器30、負荷L1の端子47と負荷L2の端子49とに接続される端子240を有する第増幅器20、端子140と端子240との間に接続されるトランジスタ101、102と、端子240と端子340との間に接続されるトランジスタ103、104と、を備え、増幅器10、増幅器20、トランジスタ101、102が第1ブリッジ増幅器を構成し、増幅器30、増幅器20、トランジスタ103、104が第2ブリッジ増幅器を構成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 72