説明

国際特許分類[H04B1/38]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | グループ3/00から13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部 (21,086) | 送受信機,すなわち送信機と受信機とが1つの構造ユニットを形成し,かつ少なくとも一部分は送信および受信機能のために用いられる装置 (3,912)

国際特許分類[H04B1/38]の下位に属する分類

回路 (2,935)

国際特許分類[H04B1/38]に分類される特許

31 - 40 / 977


【課題】確実に無線通信を行うことができるようにする。
【解決手段】 送信装置は、第1の部材に設けられ、受信装置は、第2の部材に設けられ、第1の部材と第2の部材は、相対移動可能に設けられており、第1の部材と第2の部材が相対移動するに伴って、送信装置と受信装置が対向した際に、無線通信を行うので、一の対の送信装置と受信装置による無線通信と、他の対の送信装置と受信装置による無線通信による干渉が抑制され、回転体等の可動構造体上に配置された通信装置が無線通信を行う場合において、確実に無線通信を行うことができる。本技術は、例えば、無線通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】小サイズ基板に、効率的に無線通信回路を配置することができる無線通信モジュールを提供する。
【解決手段】外部接続領域20と、ホストインターフェース領域40と、送信回路部32、受信回路部35、36及び通信制御部31を備える無線通信回路領域30とを基板10上に有する無線通信モジュールであって、
前記外部接続領域を前記基板の短手方向の一方の端部、前記ホストインターフェース領域を前記基板の短手方向の他方の端部、前記無線通信回路領域を前記外部接続領域と前記ホストインターフェース領域との間に配置し、
前記通信制御部を、前記基板上の長手方向の一方の端部に配置し、
前記送信回路部の部品を、前記通信制御部から前記基板上の長手方向に前記通信制御部の反対側の端部近傍まで延びるように配置するとともに、該端部近傍から前記外部接続領域側に向かって前記基板上の短手方向端部に沿って延びるように配置して略L字型を形成した。 (もっと読む)


【課題】伝送装置において、制御基板と通信ユニットとの間の配線を効率化し配線の高密度化を抑制する。
【解決手段】
基板を挿脱自在な複数のスロット15a,15b,15c,15d,15eを有し、スロットが少なくとも3段以上の段30に配置された筐体と、少なくとも1つの制御基板5と、制御基板と接続され、無線通信が可能な少なくとも1つの第一の通信ユニット4aと、制御基板と接続され、無線通信よりも高速な光通信が可能な少なくとも1つの第二の通信ユニット4bとを備え、制御基板は一の段30cのスロットに搭載され、第一の通信ユニットは一の段の一方側の二の段30bのスロットに搭載され、第二の通信ユニットは一の段に対して第一の通信ユニットとは反対側の三の段30eのスロットに搭載され、第二の通信ユニットは制御基板と隣接して配置されていることを特徴とする伝送装置2。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、簡素な構成により、アンテナの感度を調整することのできる感度調整装置及び無線通信機器を提供すること。
【解決手段】 移動方向に厚さが互いに異なる電波遮蔽部である磁性シート32cを有する感度調整部材32を、調整部材移動手段33によってアンテナ13に対して移動させて、アンテナ13に対する感度調整部材32の磁性シート32cの厚さを変更することにより、アンテナ13の電波送受信感度を調整するようにした。これによって、電波遮蔽度合いを変えるのに、調整部材移動手段33により感度調整部材32を移動させるだけとなり、その構成が簡易なものとなるとともに、電力消費量を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 適切なチャネル割り当てを行うことができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】 通信装置は、チャネルの受信信号からコマンドを検出する検出部と、コマンドから、使用している通信方式を判定する判定部と、チャネルと通信方式とに基づいて、通信可能なチャネルで通信する通信部と、を備える。通信方法は、チャネルの受信信号からコマンドを検出し、コマンドから、使用している通信方式を判定し、チャネルと前記通信方式とに基づいて、通信可能なチャネルで通信するものである。通信プログラムは、コンピュータに、チャネルの受信信号からコマンドを検出する検出ステップと、コマンドから、使用している通信方式を判定する判定ステップと、チャネルと通信方式とに基づいて、通信可能なチャネルで通信する通信ステップと、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えつつ、簡易な機構により、用途に応じた感度となるようにアンテナの感度を調整することのできる感度調整装置、電波通信機器及び腕時計を提供すること。
【解決手段】周壁が電波遮蔽体64a,34bで構成された電波入出路31によって、アンテナ13の電波の送受信方向を制限し、電波遮蔽体34bで構成され遮蔽部32b及び開放部32aを有する感度調整部材32を、調整部材移動手段33によって開閉動作させることにより、電波入出口31aに対する遮蔽部32b及び開放部32aの開閉度合いを変更することにより、アンテナ13の送受信感度を調整するようにした。これによって、電力消費を低減できるとともに、周壁が電波遮蔽体で構成された電波入出路によって電波の送受信方向が限定されるので、送受信感度制御の精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】筺体内に設けられた内蔵アンテナ、及び、筺体内から出し入れ可能に設けられたロッドアンテナを有する移動体端末のアンテナ特性を改善すること。
【解決手段】筺体10bと、筺体10b内に設けられた内蔵アンテナ2cと、筺体10b内から出し入れ可能に設けられたロッドアンテナ1aと、筺体10b内に設けられた基板(グランド部)3とを有し、ロッドアンテナ1aが筺体10b内に収納された状態においては、ロッドアンテナ1aは基板(グランド部)3と接続し、かつ、内蔵アンテナ2cの給電部2bと、ロッドアンテナ1aとの間の距離は、内蔵アンテナ2cの動作周波数帯の4分の1波長以内である移動体端末。 (もっと読む)


【課題】外部に漏えいする信号を低減し、信号が筐体の外部で傍受される可能性を効率よく低減する。
【解決手段】電子機器は、筐体と、基板と、第1通信部と、を備える。基板は、筐体内に収容される。第1通信部は、無線通信用のアンテナを有し、基板上に設けられる。また、第1通信部は、アンテナからアンテナの近傍界と遠方界との境界までの距離以上、筐体の内壁から離れている。 (もっと読む)


【課題】防水性を維持しつつ他の電子部品に与えるアンテナの影響を抑えるとともに装置の小型化を図ること。
【解決手段】電子機器は、筐体と、回路基板と、アンテナ部材とを備える。回路基板は、筐体の内部に水密に収納される。アンテナ部材は、基端部が回路基板に接続されるとともに、回路基板の縁部を越えるように延在する。そして、筐体は、回路基板の縁部に対向する部分に回路基板の縁部から離間する方向に凹設され、アンテナ部材の先端部を収容する凹部を有する。 (もっと読む)


【課題】高周波回路のワンチップ化を実現し、上層回路と下層回路との間におけるアイソレーション特性を向上し、かつ量産性の高い無線通信デバイスを提供する。
【解決手段】RFICと、キャパシタ32と、インダクタ24とが積層配置され、キャパシタ32の少なくとも一部がRFICとインダクタ24との間に位置するようにして前記RFICに対して積層して実装される受動素子チップ12と、を備えることを特徴とする。このような特徴を有する無線通信デバイスでは、受動素子チップ12は、キャパシタ32の上部電極26を構成する金属パターンとインダクタ24を構成する金属パターンとを横並びに備え、キャパシタ32の下部電極を構成する下層金属パターン18をインダクタ24を構成する金属パターンの下部にまで延設して構成すると良い。 (もっと読む)


31 - 40 / 977