説明

国際特許分類[H04B7/06]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081) | 送信局におけるもの (962)

国際特許分類[H04B7/06]に分類される特許

31 - 40 / 962


【課題】無線通信システムにおいて、良好なチャネル推定精度と低いシステムオーバヘッドの提供のバランスをとるRS伝送方式を提供する。
【解決手段】分散アンテナシステム(DAS)では、物理アンテナの数は通常、各セル内でLTE/LTE−AのRSによって支持されるアンテナポートのそれより大きい。システム及び方法は、DAS内のチャネル状態情報(CSI)の推定の精度を最適化するように、RRH(又はRRHグループ)がユーザ密度分布に基づいてRS伝送用のアンテナポートに合わせて動的にスケジュールされ、マップされるRS伝送方式を指向する。 (もっと読む)


【課題】協調伝送を行う際に、全体の復号の特性を向上させることを可能とする。
【解決手段】発信局は、送信対象となる情報ビット列を変調して得られる複数のシンボルを含むシンボル列に対し時空間符号化を行うことで第1の信号及び第2の信号を生成する。宛先局は、第1のタイムスロットにおいて、発信局が送信した第1の信号を受信し、第2のタイムスロットにおいて、発信局が送信した第2の信号と中継局が中継送信した第1の信号との合成信号を受信する。宛先局は、第2のタイムスロットにおいて受信された合成信号のシンボル列の偶数番目に複素共役処理を施し、複素共役処理の結果と、第1のタイムスロットにおいて受信された第1の信号と、に基づいて復調処理、復号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の送信機数に応じた位相変動検出手段、受信機数に応じた位相差およびS/N検出手段を不要とし、簡単な構成および制御方法により通信性能を向上させることができる衛星通信システムの地球局装置および地球局装置制御方法を提供する。
【解決手段】受信系の振幅位相設定手段は、予め複数の受信手段の雑音電力を個別に測定して、当該雑音電力が一定になる重みを用いて受信信号の振幅を調整し、かつ、各移相器に対して移相量を変えながら電力検出手段の出力する受信電力が最大となる移相量を移相器ごとに順次特定し、特定した移相量を用いて受信信号の位相を補償する構成であり、送信系の位相設定手段は、移相器の移相量を変えながら、電力検出手段の出力する受信電力が最大となる移相量を移相器ごとに順次特定し、特定した移相量を用いて送信信号の位相を補償する。 (もっと読む)


【課題】上りリンクSDMA伝送においてフレームのタイミング検出を可能にする。
【解決手段】複数の第1の通信装置及び第2の通信装置を有する無線通信システムにおいて、第2の通信装置が、第1の通信装置それぞれから受信した信号の受信信号電力を算出し、算出した受信信号電力の大きい順に第1の通信装置それぞれに対する順位付けを行い、順位付けの結果を示す制御信号を第1の通信装置それぞれに送信する。そして、第1の通信装置が、第1の通信装置のすべてにおいて共通のトレーニング信号系列を生成し、生成したトレーニング信号系列に対して、制御信号が示す自装置の順位が高いほど小さい遅延量であって第1の通信装置ごとに異なる遅延量を有する循環シフト遅延を付加し、循環シフト遅延が付加されたトレーニング信号系列を送信する。 (もっと読む)


【課題】LCX方式と空間波方式を併用して無線通信を行う列車無線システムを効果的に実現する。
【解決手段】DSTBC方式を使用する区間B1,B2と、他の所定の変調方式を使用する区間Aとが混在する路線を有する列車無線システムにおいて、列車側(移動局208)の受信機は、DSTBC方式又は前記所定の変調方式により変調された無線信号を受信すると、第1相関演算手段により、前記無線信号についてDSTBC方式に対応した相関演算を行い、第2相関演算手段により、前記無線信号について前記所定の変調方式に対応した相関演算を行い、判定手段により、前記第1相関演算手段による相関演算の結果と前記第2相関演算手段による相関演算の結果とを比較して、前記無線信号の変調方式を判定し、復調手段により、前記判定手段による判定結果の変調方式に対応する復調処理を前記無線信号に対して行う。 (もっと読む)


【課題】通信速度を高めつつ、優先度の高いデータを通信する場合にデータの品質低下を抑制することができる。
【解決手段】送信装置500Aは、優先度情報取得部111により取得される優先度情報に基づいて、入力データを第1および第2の分割データに分割して、送信信号を生成する分割モードと、入力データを分割することなく、当該入力データから送信信号を生成する非分割モードとを切り替える。受信装置500Bは、第1および第2の受信信号処理部402a、402bが第1および第2の分割データを取得した場合、第1および第2の分割データを合成させてデータ出力する。一方、第1および第2の受信信号処理部402a、402bが入力データを取得した場合、受信装置500Bは、少なくとも第1または第2の受信信号処理部402a、402bのいずれかにより取得された入力データを出力する。 (もっと読む)


【課題】多重アンテナを介してデータを送信する改善された方法及び送信器回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、送信されるデータを複数の変調シンボルに変調するステップと、複数のN×N行列を得る送信ダイバシティ方式によって複数のシンボルの中から各変調シンボルの対を符号化するステップと、ここで各N×N行列は各変調シンボルの対に対応し、複数のN×N行列を含むM×Mコード行列を生成するステップと、出力行列を生成するようにM×Mコード行列を直交拡散させるステップと、出力行列の少なくとも一対の行を交換することによって複数の行置換行列を生成するステップと、複数の行置換行列のシンボルを空間時間送信ダイバシティ方式等とを用いて複数のアンテナを介して送信するステップとを具備する方法とする。 (もっと読む)


【課題】上りリンクSDMA伝送においても周波数オフセットを推定する。
【解決手段】複数の第1の通信装置は、前記第1の通信装置のすべてにおいて共通のトレーニング信号系列を生成し、トレーニング信号系列に対して第1の通信装置ごとに異なる遅延量の循環シフト遅延を付加し、前記循環シフト遅延が付加されたトレーニング信号系列を送信する。第2の通信装置は、複数のアンテナ素子ごとに、前記第1の通信装置から受信したトレーニング信号系列と、予め記憶しているトレーニング信号系列との相互相関値を算出し、算出した相互相関値から、前記第1の通信装置それぞれに対応する相互相関値を抽出し、抽出した相互相関値の遅延量から、前記受信したトレーニング信号系列間の位相差を算出し、算出した位相差の平均値から周波数オフセット推定値を算出する。 (もっと読む)


【課題】上り回線のチャネル品質測定の精度を劣化させることなく無線通信装置の消費電力を抑止できるとともに周波数利用効率の高い状態で、上り回線のチャネル品質測定用パイロット信号送信すること。
【解決手段】この無線通信装置は、基地局装置から送信される巡回シフト遅延量情報を抽出する巡回シフト遅延量情報抽出部と、巡回シフト遅延量情報抽出部により抽出される巡回シフト遅延量情報を用いて、チャネル品質測定用信号を巡回シフト遅延ダイバーシチ送信する送信部と、基地局装置からの送信されるチャネル品質測定用帯域に関する情報を含む周波数スケジューリング情報を抽出する周波数スケジューリング情報抽出部と具備し、送信部は、抽出した周波数スケジューリング情報におけるチャネル品質測定用帯域に限定してチャネル品質測定用信号を巡回シフト遅延ダイバーシチ送信する、構成を採る。 (もっと読む)


【課題】 広指向性アンテナと狭指向性アンテナとを切り換えて用いる通信装置において、広指向性アンテナで信号を送信する場合に、回路規模を抑えて、十分な電力で信号を送信することが困難であった。
【解決手段】 無線通信装置は、入力された信号を複数の信号に分配し、複数の信号の位相をそれぞれ変化させ、複数の信号の電力をそれぞれ増幅し、複数の信号の各々について、複数のアンテナへ出力するか、又は入力された信号を合成して少なくとも1つのアンテナへ出力する合成器へ出力するかを切り替え、複数の信号の出力先をどのように切り替えたかに基づいて、変化させる位相の量を制御する。 (もっと読む)


31 - 40 / 962