説明

国際特許分類[H04M1/2745]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 加入者を呼び出すための装置 (1,108) | 複数の信号が同時に蓄積され得る装置 (1,016) | 一時に2つ以上の加入者番号を蓄積するための備えをもつもの (929) | 電子メモリ,すなわち,操作するのに,記憶手段と変換器との間で相関的な動きを必要としないメモリ,例.チップ,を用いるもの (589)

国際特許分類[H04M1/2745]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/2745]に分類される特許

51 - 60 / 490


【課題】緊急情報の発信を適切に行うことができる携帯通信機器を提供する。
【解決手段】自機の位置情報を取得する取得部と、通信先を複数記憶する記憶部と、記憶部に記憶された一の通信先に緊急発信を行い、緊急発信が受信されたことを示す受信信号を受信可能な通信部と、位置情報が設定された範囲外である場合には、緊急発信が成功したことを示す受信信号を一の通信先から受信するまで、通信先を切り替えて、記憶部に記憶されている通信先への緊急発信を順次行い、一の通信先から受信信号を受信した後で、かつ、取得部で取得した位置情報が設定された範囲外である場合に、当該一の通信先から緊急発信に対応した対処が不可能である旨を示す対処不可信号を受信したら、記憶部に記憶されている通信先への緊急発信を新たに行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】時間を有効に活用できる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】文字の入力操作を行うための操作部(28)と、撮像して、被写体の画像を取得する読取部(36)と、読取部(36)が取得した画像に含まれる文字情報を解析する解析部(42)と、解析部(42)による解析処理中の操作部(28)による入力操作を文字入力操作として検出する制御部(22)と、を備える携帯電子機器とすることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】利便性の良い保存データ転送機能を有する通信装置を提供すること。
【解決手段】着信に応答する前に当該着信が終了した場合において、RING信号受信回数が5回未満であるとき、MFP1は、その着信を、留守録転送指示であると判断し、受信した発信電話番号(図3に示す例ではAさんの携帯電話の電話番号)に発呼する。そして被呼側の外部装置がその発呼に応答したら、MFP1は、留守録データメモリに保存された留守録データを転送する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、アドレス帳データ(340)が記憶されるRAM34を備え、アドレス帳データ(340)は「山田 ○郎」および「山田 ●郎」のアドレスデータなどから構成される。また、使用者が「山田 ●郎」のアドレスデータが選択された状態でキー入力装置26に対する発信操作を行うと、プロセッサ24はアドレス帳データ340に「山田 ●郎」と同一の姓を持つアドレスデータが有るか否かを判断する。そして、プロセッサ24は、同一の姓を持つアドレスデータが有ると判断した場合に、確認メッセージをディスプレイ30に表示する。
【効果】この発明は、誤発信を軽減することができる携帯電話機10を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】各電話端末の電話帳データの容量を増加させることなく、各電話端末の電話帳データに登録されている個人データの相互利用を可能とする技術を提供する。
【解決手段】検索依頼元のIP電話端末1は、操作者より検索対象の個人データが指定されると、この個人データを伴う検索依頼を検索依頼先に送信する。検索依頼を受信した検索依頼先のIP電話端末1は、これに付加された検索対象の個人データから抽出したいずれか編集制限項目の情報と完全一致する情報を含む個人データを検索し、検索がヒットしなければ、検索対象の個人データから抽出したいずれかの編集可能項目の情報と部分一致する情報を含む個人データを更に検索する。そして、検索にヒットした個人データを伴う検索結果報告を検索依頼元に送信する。また、検索依頼元のIP電話端末1は、検索結果報告を受信すると、これに付加された検索結果の個人データに基づき個人データ検索結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】 連絡先情報がユーザーによって誤って編集されることを防止する。
【解決手段】 通信対象との通信に用いられ前記通信対象を識別する情報を含む連絡先情報を、管理対象として記憶する記憶手段と、前記管理対象の前記連絡先情報を、ユーザーのテキスト入力に応じて編集する第一編集手段と、データ転送により入力された前記連絡先情報を、前記テキスト入力による編集を不可とする連絡先情報として、前記管理対象に追加する追加手段と、前記テキスト入力による編集を不可とする前記連絡先情報に対する、前記テキスト入力による編集を禁止する禁止手段と、前記管理対象の前記連絡先情報を、共通のリストにおいて提示する提示手段と、前記共通のリストにおいて提示されている前記連絡先情報の中から選択された前記連絡先情報に含まれる前記通信対象を識別する情報が示す通信対象との通信を実行する通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電話帳に登録された通信相手毎の関連電話番号を効率的に電話帳に追加登録できる電話装置を提供する。
【解決手段】電話番号/関連電話番号蓄積部2に登録されている電話番号へ電話帳発信して切断された後にダイヤル発信があり、かつ前記ダイヤル発信の電話番号が関連電話番号として登録されていない場合、関連電話番号登録処理部3はダイヤル発信した電話番号を先に電話帳発信した電話番号と関連付けて電話番号/関連電話番号蓄積部2に登録する。 (もっと読む)


【課題】通話記録に関して改良された携帯型電子デバイスおよびその方法を提供すること。
【解決手段】改良された携帯型電子デバイスおよびその方法は、折り畳み方式(collapsed manner)で記録された通話に関する情報を提示する改良された通話記録を提供する。折り畳み方式とは、デバイスのメモリに格納された通話記録を有する電話番号毎に、時間的に直前の通話のみが通話記録上にリストされることを意味する。改良された携帯型電子デバイスおよびその方法はまた、改良された通話記録からのコールについて、ユーザによって選択される通話履歴を提供することである。この通話履歴は、選択された通話記録と関係のあるデバイスによって格納されたコールの全てのリストを備える。 (もっと読む)


【課題】
予め設定された登録条件を満たす発信元にかかる発信電話番号のみを宛先情報として登録することにより、通信端末装置が保有する記憶領域を効率的に活用することが可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】
相手先の宛先を第1の宛先情報として記憶する登録情報記憶領域と、発信元情報から発信元を特定する情報を解析する発信元解析部と、発信元を特定する情報が登録情報記憶領域に記憶された第1の宛先情報に存在するか否かを判定する登録情報解析部と、登録条件を登録条件情報として記憶する登録条件記憶領域と、電話帳情報を取得し、発信元を特定する情報が電話帳情報に存在するか否かを判定する電話帳検索部と、電話張情報から第2の宛先情報を抽出する宛先情報解析部と、登録条件を参照し、第2の宛先情報を記憶させるか否かを判定する登録判定部と、第2の宛先情報を記憶させる宛先登録部とを備えた通信端末装置。 (もっと読む)


【課題】名刺等の文字が記載されている被写体をカメラで撮影して、被写体の文字を電話帳等に登録する際に、必要となる作業用メモリを少なくすることを目的とする。
【解決手段】画像管理装置は、被写体の文字の大きさに応じた画素数を決定し、決定された画素数の撮影データを撮影して記憶し、記憶されている撮影データから被写体の文字を認識し、被写体の文字を視認することが可能な画素数の保存用データを記憶されている撮影データから生成して記憶した後、撮影データを削除する。 (もっと読む)


51 - 60 / 490