説明

国際特許分類[H04M1/56]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 発呼加入者装置において被呼加入者番号を表示または記録するための配置 (278)

国際特許分類[H04M1/56]に分類される特許

31 - 40 / 278


【課題】不適切な電話番号の登録を抑制するとともに、悪意の第三者による犯罪行為を抑止すること。
【解決手段】更新要求受信部201は、携帯端末装置100から送信された更新要求を受信する。網判定部202は、更新要求に含まれる電話番号から、それぞれの電話番号を有する通信端末装置が所属するネットワークを判定する。回線状況問合せ部203は、網判定部202による判定に基づいて、更新要求から取得された電話番号が使用可能であるか否かを固定網交換ノード300又はHLR230へ問い合わせる。更新許可判定部204は、回線状況問合せ部203による問い合わせに対する応答に基づいて、携帯端末装置100におけるアドレス帳の更新を許可するか否かを判定する。判定結果送信部205は、更新許可判定部204による判定結果を携帯端末装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法によって通信相手宛先情報を更新することができる通信機器を提供すること。
【解決手段】登録名と当該登録名に対応付けられたアドレス情報とを複数記憶するメモリ44と、LCD表示部21と、操作部11と、外部装置と通信を行う通信部50と、アドレス情報に対する発信処理を行った場合に、当該発信処理がエラーになったとき、アドレス情報が無効であることをメモリ44に記憶させ、無効であるアドレス情報に対応付けられた登録名を表示させる場合、登録名に対応付けられたアドレス情報が無効であることを、メモリ44に基づいてLCD表示部21に表示させる制御部45を備える。 (もっと読む)


【課題】伝えられた連絡先等へのアクセスを容易にする。
【解決手段】少なくとも連絡先を示す連絡先情報を含む提供情報が第1の形式の信号として提供され、それが第2の形式の信号として出力される。この第2の形式の信号が受信されて処理され、そこに含まれる連絡先情報に対応する信号に少なくとも基づいて第3の形式の信号が生成される。連絡先へのアクセスは、この第3の形式の信号を受け取り、それに含まれる連絡先情報の信号に基づいて行われる。 (もっと読む)


【課題】 電話システムの電話帳に同一相手に対して複数の電話番号が登録されている場合に、通話料金が低額となる電話番号を自動選択して発信するボタン電話システムを提供する。
【解決手段】 関連電話番号記憶手段F51に同一相手に対して複数の電話番号を登録し、優先着信先回線種別記憶手段F52に通話料金が低額となる発信側外線種別と着信先回線種別との組み合わせを登録し、外線発信で発信先指定時に使用可能な外線種別の範囲内で前記優先着信先回線種別記憶手段F52に従って優先する発信側外線種別と関連電話番号記憶手段F51内の特定の電話番号を選択する優先着信先回線種別判定手段F44を備え、通話料金が低額となる発信を可能にした。 (もっと読む)


【課題】検索頻度に関係なく、電話帳から目的の個人データを特定する操作を少なくすることができる電子機器電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】検索頻度の高い電話帳データを設定する頻出データ設定手段101と、電話帳データを検索するための電話帳検索画面を表示する制御を行う検索画面表示制御手段102と、電話帳検索画面に重畳して所定のタブ表示を表示する制御を行うタブ表示制御手段103と、所定のタブ表示が選択されると、頻出データ設定手段101によって設定された電話帳データを選択操作するための頻出データ選択画面に切り替えて表示する表示切替制御手段104とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信指示の際に送信先として入力されたファクシミリ番号がアドレス帳に登録されている番号であった場合にでも、アドレス帳に登録されるその番号の宛先への短縮ダイヤルの際に適用されるパラメータを全て適用するのではなく、パラメータの種類などに応じて適用するパラメータを制御したファクシミリ通信を行うファクシミリ装置およびファクシミリプログラムを提供する。
【解決手段】予め宛先情報記憶部105に、宛先へのファクシミリ情報と、宛先への短縮ダイヤル機能により通信される際に適用するアプリ系パラメータと通信系パラメータとを記憶させ、操作/表示部104からファクシミリ番号が入力されてファクシミリ送信指示されると、宛先情報記憶部105に記憶されるアプリ系パラメータを適用せずにファクシミリ送信制御される。 (もっと読む)


【課題】短縮ダイヤルに関連づけられた情報を、ユーザーに複雑な操作をさせることなく容易に認識させる。
【解決手段】直接ダイヤルモードと、短縮ダイヤルモードとの切り換えを受け付け、前記直接ダイヤルモードにおいて、ユーザーのボタンに対する操作に応じて回線番号の設定を受け付け、前記短縮ダイヤルモードにおいて、前記ユーザーに操作された前記ボタンが示す短縮番号に基づいて、当該短縮番号に対応づけられた前記回線番号の設定を受け付け、設定された前記回線番号との通信を通信開始指示に応じて開始し、前記短縮ダイヤルモードにおいて、前記ボタンが操作される前に、前記ボタンに対応付けて記憶されている前記回線番号に関連する情報を案内する案内表示を前記ボタンと対応付けて画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
予め設定された登録条件を満たす発信元にかかる発信電話番号のみを宛先情報として登録することにより、通信端末装置が保有する記憶領域を効率的に活用することが可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】
相手先の宛先を第1の宛先情報として記憶する登録情報記憶領域と、発信元情報から発信元を特定する情報を解析する発信元解析部と、発信元を特定する情報が登録情報記憶領域に記憶された第1の宛先情報に存在するか否かを判定する登録情報解析部と、登録条件を登録条件情報として記憶する登録条件記憶領域と、電話帳情報を取得し、発信元を特定する情報が電話帳情報に存在するか否かを判定する電話帳検索部と、電話張情報から第2の宛先情報を抽出する宛先情報解析部と、登録条件を参照し、第2の宛先情報を記憶させるか否かを判定する登録判定部と、第2の宛先情報を記憶させる宛先登録部とを備えた通信端末装置。 (もっと読む)


【課題】筐体の状態遷移を条件として、容易に所望の処理を実行することが可能な電子機器及びその制御方法を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1で、第1筐体10及び第2筐体20が開状態(a)のときに、第1キー221、第2キー222及び発信キー223により文字列を入力する。第1筐体10及び第2筐体20が、開状態から閉状態(b)に遷移したときに、入力した文字列に基づいて検索対象に対する検索を実行し、検索結果を表示部12に表示する。 (もっと読む)


【課題】自車位置の近くに住所を有する所望の連絡相手への連絡を簡便かつ迅速に行うことができ、利便性および運転の安全性を向上させることができる「車載用通信装置」を提供すること。
【解決手段】第1の連絡先抽出手段31により、連絡先記憶手段4,18に記憶された連絡先の中から、自車位置の近くの領域内に住所を有するとみなされる連絡相手の連絡先である第1の連絡先を抽出し、連絡先表示制御手段32の制御により、第1の連絡先抽出手段31によって抽出された前記第1の連絡先を連絡先表示手段25によって優先的に表示すること。 (もっと読む)


31 - 40 / 278