説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

181 - 190 / 1,676


【課題】移動体通信システムにおいて、通信リソースを効率的に使用する。
【解決手段】複数の移動局を収容する基地局を備える移動体通信システムにおいて、基地局に収容される移動局からの発呼を検出する検出手段と、上記発呼に対して割り当てるべき通信リソースを取得する取得手段と、上記発呼に対して割り当てるべき通信リソースを取得できなかった場合に、上記基地局を介して通信をしている他の移動局のデータレートを引き下げるレート変更手段と、を有する。また、通信の遅延が検出されたときに、通信のデータレートを引き上げるレート変更手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】不必要なコールバックを行ってしまうのを防止するとともに、必要なコールバックを行い忘れるのを防止可能な移動通信端末を提供すること。
【解決手段】この移動通信端末は、発信側の移動通信端末10aからの着信があるとユーザの着信操作を受けて応答動作する着信側の移動通信端末10bであり、情報を表示する表示部12と、発信側の移動通信端末10aからネットワーク20経由で通知されたコールバック要求を取得する取得部154と、発信側の移動通信端末10aからの着信に対して無応答であった場合、該無応答着信のうち、コールバック要求の通知元の発信側の移動通信端末10aからの着信に対しては、該着信に対してコールバック要求が通知されたことを示すコールバック要求アイコンを表示部12に表示させる表示制御部155と、表示部12にコールバック要求アイコンが表示された発信側の移動通信端末10aを相手先としたユーザによる発信操作を受けて、コールバック要求に対応する発信を行う発着信部151とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電波を発することを禁止し、かつ、電波の送信が許可された際に、許可信号を無線経由で受信して、再度電波を発することのできる、ネットワークシステムおよび無線端末を提供することを目的とする。
【解決手段】電波の発信を禁止する際、乗客端末104の送信部201のみを停止する。無線基地局103は、サーバ101からのサービス開始の命令を受信すると、無線基地局103自身の無線機能を有効化し、無線基地局103が存在することを示す情報として、ビーコンフレームを、無線通信で発信する。ビーコンフレームに含まれるSSIDが、予め記録された接続する無線基地局103のIDであった場合、管理部203は送信部201に含まれる送信回路への電源供給を再開させ、送信部201を有効化することにより、乗客端末104は、無線基地局103と無線接続を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の筐体が互いの相対位置を変化させられるように連結され、一方の筐体に備わるディスプレイの一部が他方の筐体の移動により遮蔽される携帯端末における、情報の閲覧の際に生じる不便の軽減に貢献できる携帯端末を提供する。
【解決手段】ディスプレイを有する第1筐体と、前記第1筐体に対して移動することにより前記ディスプレイを遮蔽する量を変化させる第2筐体とを備える携帯端末であって、前記移動に係る移動量を検出して、前記ディスプレイにおける前記移動量に応じた位置に画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作モードの切り換え回数を少なくすることができる、操作装置、操作方法および操作プログラムを提供する。
【解決手段】操作装置210は、携帯端末110とデータ通信を行うデータ通信部252と、データ通信部252を通じて携帯端末110を操作する端末制御部262と、携帯端末を操作する操作主体の切り換えを指示する操作入力に応じて、操作主体を、携帯端末から操作装置へ、または操作装置から携帯端末へと切り換えるとともに、操作入力に応じた操作主体の切り換え後に、操作主体となっている方に対して所定の操作が実行されると、操作主体の切り換えを指示する操作入力なしに、操作主体を切り換え前のものに戻す操作主体制御部268とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイムゾーンの相違に応じたメッセージを簡単かつ確実に発信者側端末に通知することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1では、検知部111が、発信者側端末からの電話の呼出信号や電子メールなど発信情報の着信を検知すると、情報抽出部112が、発信情報に伴う付属情報から発信日時などの発信者側端末のタイムゾーン情報を抽出するともに、情報取得部113が、現在時刻や受信時刻などの自己のタイムゾーン情報を取得する。そして、タイムゾーン判断部114が、発信者側端末のタイムゾーン情報と自己のタイムゾーン情報とを比較し、通知部115が、比較結果に応じた通知を発信者側端末に発する。 (もっと読む)


【課題】無線通信部を追加することなく、2つのアクセスポイントに対して効率良く無線通信を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】端末装置10Aは、無線通信によってデータを取得するデータ取得手段と、センターサーバを含む第1通信ネットワークに接続された情報取得装置、および第2通信ネットワークに接続されたルータのいずれか一方を、無線通信の通信先として択一的に選択する通信制御部114と、通信先としてルータが選択されているときに、情報取得装置から送信されるビーコンを取得するビーコン取得手段と、取得されたビーコンを解析して、当該ビーコンにセンターサーバからの送信データの存在を示す報知情報が含まれるか否かを特定する特定手段とを備え、通信制御部114は、ビーコンに報知情報が含まれていた場合、通信先をルータから情報取得装置へと切り替え、端末装置10Aは、送信データを取得する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行う受信機の、リアルタイムな無線通信システムにおける通信待機時の消費電力を最小限にする回路を有する無線装置を提供する。
【解決手段】受信機は、受信待受状態では受信データの解読機能無効の休止状態とし、送信機からの搬送波を検知した時点で、受信データの解読機能有効状態に切り替え、データの送受信処理を行ない、データの送受信が終了し、搬送波停止後は、再び休止状態に戻すことにより無駄な消費電力を最小限にする。 (もっと読む)


【課題】
「オンライントレーディング」のような、多くの情報を取得し処理し表示すべき用途にあっても実用性の高い高機能な携帯電話機を提供することにある。
【解決手段】
本発明の携帯電話機は、操作本体である本体ユニットと、表示部である主モニターユニットおよび1つ以上の副モニターユニットから構成される。具体的には、本体ユニットは通話・通信回路、およびテンキー等を備えた入力手段を備えており、
主モニターユニットは、液晶画面または有機EL画面であるモニター画面を備え前記本体ユニットに着脱可能に取り付けられており、副モニターユニットは、液晶画面または有機EL画面であるモニター画面を備え、本体ユニットまたは主モニターユニットに着脱可能に取り付けられて構成されている。ここで取り付けられる副モニターユニットの数は一つに限られず、複数であってもよい。 (もっと読む)


【課題】2つのIFを備えた無線端末装置の消費電力を低減する。
【解決手段】第1の通信網と第2の通信網に接続可能な複数のインタフェース部を備えた無線端末装置において、第2の通信網に接続中に第1の通信網に接続するインタフェース部をスリープ状態に設定するスリープ制御手段と、第1の通信網のエリア情報を格納するエリア情報格納手段と、無線端末装置の現在位置と移動速度および移動方向から得られる無線端末装置の位置情報と第1の通信網のエリア情報を照合し、無線端末装置が第1の通信網のエリアに近づいていることを検知する端末位置判定手段とを備え、接続先選択手段は、無線端末装置が第1の通信網のエリアに近づいていることを検知したときに、第1の通信網に接続するインタフェース部をアクティブ状態にして通信品質を監視し、第1の通信網の通信品質が良い場合に、接続先を第2の通信網から第1の通信網に切り替える。 (もっと読む)


181 - 190 / 1,676