説明

国際特許分類[H04M3/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 受けた呼びを1つの加入者から他の加入者へ転送するための配置;発呼者または被呼者のいずれかと,第3者との間の中間通話を可能にするための配置 (129)

国際特許分類[H04M3/58]に分類される特許

41 - 50 / 129


【課題】本発明は、IP網又は電話網に接続されている端末機器から電話網に接続されている端末機器へ電話を転送する電話転送装置及び電話転送方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る電話転送装置は、IP網に接続されたデータ端末との間でIPパケットを送受信するIP網接続部と、IP網接続部が受信するIPパケットに含まれている発呼情報を識別し、発呼制御信号を出力する発呼制御部と、発呼制御部が識別する発呼情報に関連付けられ、かつIP網接続部が受信するIPパケットに含まれている電話番号情報を抽出し、当該電話番号情報を電話番号信号に変換する電話番号抽出部と、電話加入者線に接続され、発呼制御部からの発呼制御信号を発呼信号に変換して電話加入者線に送信し、電話番号抽出部からの電話番号信号を電話加入者線に送信する電話加入者線接続部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 着信端末からのコールバック時に、発信元と通話できる可能性を従来より高めた発信元情報通知システムを提供する。
【解決手段】 発信元端末は、発呼信号に、当該端末の電話番号とは異なるコールバック用の電話番号を挿入して送信する。発呼信号が通過する通信網内サーバは、発呼信号の送信元端末の電話番号と、挿入されていたコールバック用の電話番号との関連を確認して、コールバック用の電話番号を認証する。着信端末は、発呼信号に挿入されているコールバック用の電話番号を取り出して、コールバック用の電話番号として保持する。コールバック用の電話番号は、例えば、FMCサービス番号である。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末の通信不能時にその携帯通信端末に対してある発信者から電話がかけられた場合に、その後、その携帯通信端末のユーザが簡単な操作でその発信者に対して電話をかけられるようにするための移動体通信システムを提供する。
【解決手段】呼び出し先とされた携帯電話機50が通信不能状態である場合に、無線基地局と接続された管理サーバにおいて発信側の電話機から発信者番号を取得し発信を受けた日時とともに保存しておき、後に携帯電話機50が通信可能状態になった際に、管理サーバは基地局を介して携帯電話機50に、保存していた発信者番号や日時を含む呼設定情報610を送る。これを受けた携帯電話機50は、その発信者番号等を、通常の電話着信の場合にも用いる電話着信履歴用のメモリ領域に記録し、ユーザによる履歴表示指示や表示中の発信者番号を用いた発呼指示に対応する。 (もっと読む)


【課題】IP電話の音声/映像データをマルチキャスト配信して任意のタイミングで通話をモニタする。
【解決手段】通信制御装置100は、ネットワークを介して接続された少なくとも2つのIP電話の接続を制御する接続制御部102と、通話が発生するごとに任意のマルチキャストアドレスを割り当てるマルチキャストアドレス設定部104と、を備え、接続制御部102は、一のIP電話から他のIP電話への発信があった場合に、他のIP電話へマルチキャストアドレス設定部により割り当てられたマルチキャストアドレスを通知し、他のIP電話から応答があった場合に、一のIP電話へマルチキャストアドレス設定部により割り当てられたマルチキャストアドレスを通知する。 (もっと読む)


【課題】自装置のデータを容易に所望の装置へ送信する。
【解決手段】本発明のファクシミリ装置1は、転送するべき転送データを取得する転送データ取得部101と、転送データ取得部101が取得した転送データの転送先の電話番号をユーザが入力する操作を受け付ける操作受付部18と、転送データ取得部101が取得した転送データと操作受付部18で受け付けた電話番号とを含む結合データを生成する結合データ生成部102と、結合データ生成部102が生成した結合データに含まれる電話番号に対応する電子メールアドレスを決定し、決定した該電子メールアドレス宛に結合データに含まれる転送データを送信する携帯端末に対し、結合データ生成部102が生成した結合データを送信する結合データ送信部103と、を備えている。これにより、ファクシミリ装置1の転送データを容易に所望の装置へ送信できる。 (もっと読む)


【課題】電話機能および電子メール受信機能を備える情報処理装置において、指定時刻に確実に電話をかけることができ、なおかつ、そのときの操作性を向上させる。
【解決手段】電子メール受信部11は、電子メールを受信する。情報抽出部12は、受信された電子メールから、所望の時刻に発呼することを依頼するための発呼依頼情報21を抽出する。呼び出し処理部13は、抽出された発呼依頼情報21において指定された時刻に、この情報処理装置1のユーザを呼び出す。これとともに、発呼処理部14は、発呼依頼情報21において指定された時刻に、この発呼依頼情報21の送信元に対応する発呼先に対して発呼する。 (もっと読む)


【課題】サブアドレスを利用して、移動中継端末を介して、基地局のサービスエリア外にいる移動局を発呼する場合に、コールバックを可能とした無線通信システム及び方法を提供する。
【解決手段】統制局1が、サービスエリア外の移動局2bを発呼するときには、移動中継端末3の個別番号を発信先番号「C」とし、移動局2bの個別番号「B」をサブアドレスとして発呼する。移動中継端末3は、発呼を受け付けると、そのサブアドレスの番号「B」の移動局2bへの中継処理を行う。また、移動局2bに中継処理を行う際に、発信元番号として移動中継端末3の個別番号「D」を送り、サブアドレスとして、発呼のあった発信元の統制局1の個別番号「A」を送る。これにより、中継先の移動局2bは、発呼を行った統制局1へのコールバックすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】操作の手間がかからず確実にコールバックをする自動返信電話システム、電話端末及び自動返信方法を提供する。
【解決手段】ソフトフォン5Aの表示部535にAPサーバ2に記憶保存された電話帳が表示され、その内1つのユーザ端末3が相手先に指定された場合、エージェント531によって電話帳に表示されたそのユーザ端末3の動作状況が調べられ、話中、又は離席中である場合、コールバックが設定される。IPPBX1はソフトフォン5Aに第3者からの着呼が有っても第3者からの呼を接続せず、一方コールバックが設定されたユーザ端末3が話中の電話が終了次第、又は帰席次第自動的にコールバック発呼することにより、コールバック設定されたユーザ端末3とソフトフォン5AとがIP網を介して接続される。 (もっと読む)


【課題】 転送先をダイヤルする必要がなく、簡単な操作で通話中呼や着信呼を目的の電話機へ転送できる電話システムを提供する。
【解決手段】 例えば、無線電話機3Aが通話先端末6と通話中に、有線電話機4Aへ当該通話中の呼を転送する場合、まず、無線電話機3Aの操作者は当該電話機3Aを携帯して、有線電話機4Aの傍へ行き、無線電話機3Aの無線リーダ38A部を有線電話機4Aの無線タグ49A部にタッチして電話番号を読取り、前記電話番号を転送先として主装置1へ転送要求を送信する。すると、主装置1は通話先端末6との接続先を有線電話機4Aに切替える。 (もっと読む)


コンピュータプログラム製品を含めた、方法、システム、および装置であって、第1の電話番号が第2の電話番号に関連付けられ、第1の電話番号を含むウェブベースの広告が広告主のために供給される。第1の電話番号に掛けられた電話が受け取られ、この電話は、第1の電話番号に対する第2の電話番号の関連付けに基づいて第2の電話番号にルーティングされる。第1の電話番号に掛けられた電話を受け取るのに応答したコールスルーイベントが発生したかどうかが判定され、コールスルーイベントが発生したと判定される場合は、第2の電話番号に関連する広告主にコストパーコール金額が請求される。
(もっと読む)


41 - 50 / 129