説明

国際特許分類[H04M3/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 受けた呼びを1つの加入者から他の加入者へ転送するための配置;発呼者または被呼者のいずれかと,第3者との間の中間通話を可能にするための配置 (129)

国際特許分類[H04M3/58]に分類される特許

11 - 20 / 129


【課題】発呼の転送処理を容易かつ確実に行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】外部の携帯電話機と通話を行なうことが可能な通信部22と、電話帳情報またはリダイヤル情報または着信履歴情報を格納する記憶部21と、操作部24と、文字情報を表示する表示部25と、通信部を介して他の携帯電話機と通話中または通話を保留中である際に、記憶部に格納された電話帳情報またはリダイヤルまたは着信履歴情報の少なくとも一つを表示部に表示して電話番号を検索する制御部23を具備する携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】発信元の電話番号が相手先に通知されないようにして発信者のセキュリティを守る。
【解決手段】電話機1が中継電話機4の電話番号を発信して、この発信元である電話機1と中継電話機4とが第1通信回線7で接続されると、電話機1の電話番号が中継実行データベース11に記録されているいなかを中継制御部10が検索し、電話機1の電話番号が中継実行データベース11に記録されていない場合は中継制御部10が中継をせず、電話機1の電話番号が中継実行データベース11に記録されている場合は中継電話機4が中継制御部10からの制御により電話機6の電話番号を発信するように電話機1に返信し、電話機1が電話機6の電話番号を中継電話機4に送信すると、中継電話機5が中継制御部10からの制御により自分の電話番号と電話機6の電話番号とを第2通信回線14に発信して、電話機1と電話機6とが通話可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】割り込み通話や三者通話サービなどを実現して通話サービスの向上を図る。
【解決手段】交換機の論理通話パスモデルをMEGACOの通話パスモデルにマッピングするマッピング手段と、MEGACO側管理テーブルに基づいて通話状態を制御する通話制御手段と、を備え、交換機側管理テーブル内の接続端子毎の情報と、MEGACO側管理テーブル内の接続端子毎の情報とが、対応する接続端子毎に相互に関連付けられ、交換機側管理テーブル内の接続端子毎の情報が、接続端子が属するMEGACOの通話パスに関連付けられており、マッピング手段は、交換機側管理テーブル内の情報を、目的の通話状態に対応して変更すると共に、変更された交換機側管理テーブル内の情報に対応して、関連付けられたMEGACO側管理テーブル内の情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】外線の着信に対して応答がない場合に、応答者をより短時間で見つけることが可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このIP−PBX1(構内電話交換機)は、アナログ電話網100に接続されるアナログ電話通信部11と、携帯電話網200に接続される携帯電話通信部12と、IPネットワーク網300に接続されるIPネットワーク通信部13と、外線の着信に対して応答がない場合に、アナログ電話通信部11、携帯電話通信部12およびIPネットワーク通信部13のうちの1つまたは複数の通信部を介して、外線の着信を複数の転送先に並行して転送する制御を行うCPU17とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP網で三者通話を実現することを目的とする。
【解決手段】IP変換装置20aに音声ミキシング部52aを備え、該音声ミキシング部52aなどの制御を行う通話制御部51aをアプリケーションサーバ10aに備える。または、IP変換装置20bに音声ミキシング部52bおよび通話制御部51bを備える。あるいは、音声ミキシング部に相当する音声ミキシング装置52cを、アプリケーションサーバ10cや、IP変換装置20cなどから独立した装置として、音声ミキシングの機能を集約させる。そして、通話制御部51cをアプリケーションサーバ10cに備える。 (もっと読む)


【課題】着信元の電話番号に対応する端末装置が所在しているエリア内に存在している端末装置をその着信呼の転送先として選択し、選択した端末装置に着信呼を転送する転送電話サービスを実行する。
【解決手段】電話転送装置10に、無線基地局と通信を行う通信実行部110と、端末装置が無線基地局の無線通信エリア内に存在しているか否かを表す在圏情報を取得する在圏情報取得部120と、端末装置を特定する情報と在圏情報とを関連付けたメンバ情報を記憶するメンバ情報記憶部130と、無線基地局の無線通信エリア内に存在している端末装置のうち、一の端末装置の着信呼を転送するか否かを判定し、着信呼を転送する場合にはメンバ情報記憶部に記憶されているメンバ情報に基づいて選択される他の端末装置に着信呼を転送する転送制御部140とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コールバックに関するユーザ間での意思疎通を支援する。
【解決手段】実施の1形態の電話中継装置100は、着信側電話端末向けの通話要求を発信側電話端末から受け付ける通話要求受付部10と、着信側電話端末に対して通話要求を転送する通話要求転送部12と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答を監視する応答監視部14と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答がなく、コールバック要請の実行条件が充足する場合、着信側電話端末の着信履歴画面に発信側電話端末へのコールバックを要請する旨のメッセージを付加的に表示させるためのコールバック要請情報を着信側電話端末へ通知するコールバック要請通知部18とを含む。 (もっと読む)


【課題】 二回線を用いて完全に無人で転送先に転送することができる電話転送装置を提供する。
【解決手段】
着信用回線と転送用回線の二回線を接続したもので、転送者b側の電話網に接続されるものであって、外部の電話機から発信者aがB回線を呼び出した場合、この転送電話装置TがB回線を保留にするとともに発信者aの電話番号Aを記録し、続いて発信者aが相手先dの電話番号Dを送出すると、この番号Dと発信者aの電話番号Aを関連付けて記録する一方、局線Cを保留するとともに相手先電話番号Dを送出し、相手dが電話機Dの受話器を上げることにより発信者aと相手dとの通話を開始させることを特徴とする電話転送装置。 (もっと読む)


【課題】 屋内または屋外での緊急通報において、通話が切断した場合、再度通報することができない状況となってしまう場合がある。
【解決手段】携帯電話機の所定の操作ボタンの押下により、あらかじめ設定されている通報先に自動発信を行う通報装置であって、電話回線との接続を制御する回線制御手段と、少なくとも1箇所以上の電話番号を記憶しておく電話番号記憶手段と、着信した電話番号を表示する発信者番号表示手段と、複数の操作ボタンとからなる操作手段を備え、着信した際の発信者番号と記憶している電話番号とを比較し、一致している電話番号かどうかを確認する発信者電話番号確認手段と、
前記発信者電話番号確認手段により、電話番号が一致していたときは電話回線を繋げるオフフック状態とするオフフック手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通話相手に気付かれることなく第三者の音声を受け取ることで、通話相手に適切な対応をすることができる電話機およびシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】電話機1は、通話相手の電話機とアドバイザの電話機に接続される。電話機1は、ユーザの音声を音声信号に変換する音声入力装置と、通話相手の音声信号を受信してユーザの音声信号を通話相手の電話機に送信する電話回線接続装置と、アドバイザの音声信号を受信してユーザの音声信号と通話相手の音声信号をアドバイザの電話機に送信する電話回線接続装置と、受信した通話相手の音声信号とアドバイザの音声信号を変換して音声を再生する音声再生装置と、を備え、アドバイザの音声を通話相手の電話機の送信しない。 (もっと読む)


11 - 20 / 129