説明

国際特許分類[H04N1/32]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | 文書または類似のものの走査,伝送または再生,例.ファクシミリ伝送;それらの細部 (82,897) | 送信機と受信機間の制御または監視のための回路または装置 (2,273)

国際特許分類[H04N1/32]の下位に属する分類

単一モード通信の開始,継続または終結;そのためのハンドシェイキング
モード信号の通信またはモード変更;そのためのハンドシェイキング
有料方式 (51)
送信機と受信機を同期または整相するためのもの (1)

国際特許分類[H04N1/32]に分類される特許

71 - 80 / 2,221


【課題】ユーザが画像送信装置で送信条件の設定操作中であっても、ユーザは使い勝手のよい外部装置を用いて送信条件の設定操作を行うことができ、操作性の向上と、操作時間の短縮を図ることができる画像送信装置、情報処理装置、画像増進方法、画像送信プログラムを提供する。
【解決手段】画像送信装置100は、送信条件の設定操作中にユーザに送信宛先の設定操作を要求し、ユーザは、画像送信装置100の操作表示部、外部装置であるユーザ端末400、画像送信装置200、210などから送信宛先の設定操作を行う装置を選択する。ユーザは、画像送信装置100の操作表示部よりも大きいキーボードであって、かつユーザの使い慣れた操作部を備えた装置を選択することができるので、送信宛先の設定操作を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】FAXモデム及び音声コーデックを備えていない通信装置により、みなし音声方式のFAX通信を可能にする。
【解決手段】通信装置1内のFAX制御部で生成されたFAX送信データ(画像、プロトコル)は、通信装置2内のFAXモデム及び音声コーデックでVoIPデータ(G.711データ)に変換され、通信装置1に送られる。通信装置1では、VoIPデータがVoIPパケット化され、IP網及びゲートウェイ及びPSTNを介してG3FAX装置8に送られる。G3FAXから送信されたFAX信号は上記の経路を逆に辿ることで、通信装置1のFAX制御部に入力され、受信データ処理を受ける。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ装置において、省エネルギーモード中におけるファクシミリ着信処理時間を短縮する。
【解決手段】メイン制御ユニット11とサブ制御ユニット30とを備える。メイン制御ユニット11は、省エネルギーモード又は通常モードで動作し、公衆回線網80を介した着信を制御する。サブ制御ユニット30は、メイン制御ユニット11が省エネルギーモード又は省エネルギーモードから通常モードへの復帰中である場合に、メイン制御ユニット11に代わって公衆回線網80を介したCI信号の検出後の信号検出を処理する。 (もっと読む)


【課題】相手先名に複数種類の送信先情報が登録されていても、意図しない送信先に送信されることがなく、作業効率が良い画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像データの送信先情報を相手先名に対応させて記憶するHDD108と、送信モードの指定及び相手先名の表示指示を受付ける操作部130と、相手先名に複数種類の送信先情報を対応させてHDDに記憶した状態で、操作部が送信モードの指定及び相手先名の表示指示を受付けた場合、HDDに記憶された相手先名のうち、指定された送信モードの送信先情報に対応する相手先名のみを読出す制御部102と、読出された相手先名を表示する表示部とを備え、制御部が送信指示を受付けた場合、指定された送信モードでのみ送信される。これにより、相手先名に複数種類の送信先が登録されていても、意図しない送信先に送信されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のスタンバイ時及び動作中の消費電力を低減する。
【解決手段】画像形成装置は、主電源を制御し、所定の動作モードへの移行要因を検出すると移行要因を通知する電源制御手段と、通知された移行要因に基づいて起動を要するデバイスに対してのみ電源を供給する電源供給手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーモードを備えるファクシミリ装置において、省エネルギーモード中の着信の制御をする。
【解決手段】ファクシミリ装置1は、着信鳴動部27と、CPU12と、サブCPU31とを備える。着信鳴動部27は、公衆回線網80を介した着信が検出された場合に着信ベルを鳴動させるための着信ベル信号を出力する。CPU12は、省エネルギーモード又は通常モードで動作し、通常モードで動作している場合にのみ着信鳴動部27を制御する。サブCPU31は、CPU12が省エネルギーモード又は省エネルギーモードから通常モードへの復帰中である場合に着信鳴動部27を制御する。 (もっと読む)


【課題】ファクス受信通知を受けた場合に、ファクス受信された文書のプロパティにファクス送信元の電話番号を付与する情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置2が、受信したファクスデータを文書として記憶手段に記憶する。情報処理装置1が、画像形成装置2から、ファクスデータの受信を示す通知であって、少なくともファクスデータの送信元の電話番号を含むファクス受信通知を受ける。そして、画像形成装置2が、上記記憶手段に新着文書が存在するかを判断し、記憶手段に新着文書が存在すると判断した場合に、ファクス受信通知に含まれる電話番号を新着文書のプロパティとして設定する。 (もっと読む)


【課題】 送信先の電話番号を誤入力した場合に、原稿から読み取った画像データが誤印刷されるのを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 電話回線へトーン信号として送出される数字0〜9を入力するための第1操作キーと、電話回線へは送出されない回線非送出符号を入力するための第2操作キーと、FAX送信モード及び複写モードを切り替えるモード選択部と、原稿の読み取りを開始させるための第3操作キーと、第1操作キー及び第2操作キーを操作した後の第3操作キーの操作に基づいて、原稿の読み取りを開始し、画像データをFAX送信するFAX送信処理部と、第1操作キーを操作した後の第3操作キーの操作に基づいて、原稿の読み取りを開始し、画像データを印刷する複写処理部と、複写モードにおける第2操作キーの操作に基づいて、ユーザにモード確認を促す報知処理を実行するユーザ報知部により構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の通信方式を利用して、外部デバイスと通信を実行し得る状況において、通信装置のユーザが外部デバイスの送信先情報を取得して、通信装置に記憶させなくても、外部デバイスが利用可能な通信方式を利用して、外部デバイスにデータを送信し得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10は、送信先情報を含む開封確認メールを、多機能機100から受信すると、受信された第1の送信先情報を、多機能機100の名前「BBB」に対応付けて、宛先テーブル50に記憶させる。多機能機10は、多機能機100に、新たにデータを送信すべき際に、宛先テーブル50に記憶されている第1の送信先情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】 受信したファクシミリデータを送信元に対応した担当者に振分けを行いつつ、担当者に振分けられなかったファクシミリデータを均等に振分けることが可能な仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】受信したファクシミリデータを送信元情報記憶手段に記憶された送信元情報に応じて担当者に振分けを行う第1の振分け手段と、前記第1の振分け手段による振分けの状態を記憶する履歴記憶手段と、前記受信したファクシミリデータのうち、前記第1の振分け手段により担当者に振分けられていないファクシミリデータを、前記履歴記憶手段に記憶された振分けの履歴に応じて振分けを行う第2の振分け手段とを有する。 (もっと読む)


71 - 80 / 2,221