説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

1,981 - 1,990 / 5,231


【課題】3以上の機器を連携させて簡単にBGM付きスライドショー機能を実現するBGM付きスライドショー表示システムを提供する。
【解決手段】画像コンテンツ及び/または音楽コンテンツが格納される1以上のコンテンツ提供装置300と、画像コンテンツ及び音楽コンテンツを再生する再生装置200と、再生装置200を制御してBGM付きスライドショーを表示させる情報処理装置100とを備えるBGM付きスライドショー表示システムが提供される。情報処理装置100は、再生対象の画像コンテンツ及び音楽コンテンツの情報を再生装置200に通知するコンテンツ情報通知部123と、再生装置200にコンテンツの再生要求を行う再生要求部124とを含む。再生装置200は、コンテンツ提供装置300からコンテンツを取得するコンテンツ取得部223と、情報処理装置100からの再生要求に応じてコンテンツを再生するコンテンツ再生部224とを含む。 (もっと読む)


【課題】
保存先を具体的に特定せずに、画像データを適切な保存先に送信できるようにする。
【解決手段】
撮影嗜好性判定装置24は、カメラ制御情報の履歴と、撮影された被写体の履歴から撮影嗜好性を判定する。撮影レベル判定装置26は、カメラ制御情報の履歴から撮影レベルを判定する。コミュニティサーバ40は、コミュニティ毎の記憶装置42〜48と、記憶装置42〜48を選択する切り替えスイッチ52を具備する。スイッチ制御装置50は、撮像装置10から送信される撮影嗜好性、撮影レベル及び本体情報に従い、切り替えスイッチ52を制御する。記録再生装置14は、記録媒体18に記録される撮影画像をコミュニティサーバ40に送信する。 (もっと読む)


【課題】外部デバイス内のデジタルコンテンツを簡単にインポートし、データベース管理すると共に、メディアサーバ内のデジタルコンテンツの記録領域を有効に利用する。
【解決手段】マルチメディアサーバシステム10は、デジタルコンテンツの再生及び管理を行うメディアサーバ11と、メディアサーバ11に接続されたデジタルハイビジョンテレビ12と、家庭内LAN13を介してメディアサーバ11に接続されたタンクサーバ14とを備えている。メディアサーバ11はストレージ機能とデジタルコンテンツ再生機能を備えることから、パソコン19を介さずにメディアサーバ11内のデジタルコンテンツを簡単に再生できる。さらにメディアサーバ11はデジタルコンテンツのインポート機能を備え、外部デバイス内のデジタルコンテンツのみをインポートすることから、メディアサーバ11内の不要なファイルの蓄積が防止される。 (もっと読む)


【課題】費用を増大させることなく、番組を検索するために活用可能なデータベースを作成することができる番組検索用メタデータ抽出格納装置及び番組検索用メタデータ抽出格納プログラムを提供する。
【解決手段】番組検索用メタデータ抽出格納装置1は、放送又は通信により配信される複数の番組がTV放送同録装置2にチャンネルごとに蓄積された後、所望の番組を検索するために用いるデータである番組検索用メタデータを、当該番組から抽出し、当該番組に関する情報である番組情報と共にデータベース蓄積手段5に蓄積されるデータベースに格納するものであって、番組情報取得手段3と、動画ダウンロード手段7と、動画ファイル蓄積手段9と、文字認識手段11とを備えること。 (もっと読む)


【課題】2以上の放送の録画を同時に実行する録画装置の操作性を向上させる。
【解決手段】
DVDレコーダは、受信部、符号化部、記録/読取部、信号処理部、出力部、制御部を備える。受信部は、2以上の放送を同時に受信する。記録/読取部は、各々の放送を同時に録画する。制御部は、録画管理キーが押されると、録画管理処理を実行する。この処理では、現在のモードで録画している映像に重ねて、録画管理画面61を表示する。カーソルキーで、選択した録画タスクについて、録画停止の指示を受け付ける。バックグラウンドで録画している録画タスクについては、現在のモード(放送、アクセスできる記録媒体)を維持したまま、録画の「停止」または「アクティブ」の指示を受け付ける。「アクティブ」が指示されると、アクティブなモードを、裏録画の情報63に記載のモード(放送、アクセスできる記録媒体)に切り換える。
(もっと読む)


【課題】複数の映像記録装置に容易且つ確実に同一のメニュー設定を行うこと。
【解決手段】映像記録装置101,104は、主記憶部207、CPU208及び各種インターフェース等より構成され、主記憶部207はCGI手段301、操作手段304、メモリ管理手段305と、設定された設定情報をCGI手段301を介して外部に保管させ且つ必要に応じ外部よりCGI手段301を介して設定情報若しくは他の映像記録装置によって設定された他の映像記録装置の設定情報を取得し、設定情報若しくは他の映像記録装置の設定情報のいずれかに従って複数の映像記録装置に同一の設定を行うシステム制御手段306が格納されており、CPU208がこれらの手段を適宜演算処理することにより映像記録装置101,104の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】宅内で互いに離れた場所に設置されたテレビとレコーダの間で、レコーダ本体のある場所での操作性と、遠隔からレコーダを操作する場合の操作性が異なり、使いにくいという課題があった。
【解決手段】レコーダのGUI画面を本体で表示する場合と遠隔で表示する場合で同一のものとし、必要に応じて遠隔のテレビの機能を利用可能とする。これにより、本体で操作する場合と遠隔から操作する場合で操作性を統一でき、ユーザの使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】
映像素材の重要部分を抽出して、要約映像を生成する。
【解決手段】
ビデオ記憶装置18には、公開された映像情報が格納されている。利用者端末操作情報取得装置22は、利用者端末14,16からの再生要求と再生操作信号を受信すると、データ送信装置24に害とする映像情報を送信させる。装置22は、操作ログと利用者端末の利用者を示す属性情報を操作ログ記憶装置26に記憶する。要約映像の作成のために、操作情報選別装置28は、特定の属性情報の操作ログを選別して、評価装置30に供給する。評価装置30は、操作情報選別装置28で選別された操作情報に従い、映像情報の重要部分を定量的に評価し、その評価値に従い重要部分を抜き出して要約映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の再生装置間でユーザに好適なリジューム再生を容易に行う。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ12は、コンテンツの再生が停止された場合、そのコンテンツの次回の再生開始位置を表すリジューム情報をリモコン16に送信する。リモコン16は、そのリジューム情報を保持する。リモコン16は、コンテンツの再生をコンテンツ配信クライアント15に要求するととともに、コンテンツ配信クライアント15にリジューム情報を送信する。コンテンツ配信クライアント15は、リモコン16からリジューム情報が送信されてきた場合、リモコン16からの要求に応じて、そのリジューム情報が表す次回の再生開始位置からコンテンツを再生する。本発明は、例えば、コンテンツ配信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークが異常切断された場合の、ユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して、画像表示装置に、連続する画像データを順次転送する画像転送装置であって、画像データを記憶することが可能な記憶部と、制御部と、を備え、制御部は、ネットワークの接続中は、画像データを、順次画像表示装置に送信させ、ネットワークの異常切断を検知すると、その後、続きの画像データを、順次、記憶部に記憶させると共に、ネットワークの回復を検知すると、記憶部に記憶された画像データを、順次、画像表示装置に転送させることを特徴とする画像転送装置。 (もっと読む)


1,981 - 1,990 / 5,231