説明

国際特許分類[H04N7/16]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234)

国際特許分類[H04N7/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N7/16]に分類される特許

151 - 160 / 1,046


【課題】トランスミッター装置とレシーバ装置との距離が遠い場合でも、タイマの制限時間内に認証処理を行える結果、認証を行った後に映像データを伝送することを課題とする。
【解決手段】映像伝送システム1では、映像伝送装置10が、トランスミッター装置30が保持するキーに関する情報であるAKSVをトランスミッター装置30から受信すると、AKSVをレシーバ装置40に転送するとともに、トランスミッター装置30が保持するタイマを停止する。そして、映像伝送装置10が、BKSVおよびR0’を保持すると、トランスミッター装置30が保持するタイマを再始動する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されているコンテンツを復号するための鍵の取得状況等を容易に把握できるようにする。
【解決手段】ディジタルシネマ管理装置コントロール部は、再生装置でコンテンツを復号するときに用いる鍵の管理を行うための管理画面を表示部に表示させる。管理画面では、再生装置を列項目、再生装置で上映されるコンテンツを行項目とした配列表示を行い、再生装置と上映されるコンテンツとによって示される配列位置に、この配列位置に対応する再生装置で配列位置に対応するコンテンツを復号するときに用いる鍵の状態を例えばアイコンで表示する。また、アイコンの表示によって、鍵の取得状態と鍵の有効期間に関する状態の少なくともいずれかの状態を識別可能とする。アイコンによって鍵の取得状況等を容易に把握できる。 (もっと読む)


【課題】無線免許が必要なく、装置の配置の仕方、装置の形状等について制約がなく、また、周波数の変更もない放送波信号の再送信システムを提供する。
【解決手段】複数の再送信用アンテナ7と、与えられた放送波信号を複数に分配し、与えられる基準信号に基づいて複数に分配された放送波信号にそれぞれ異なる位相量を与え、異なる位相量をそれぞれ与えられた複数の放送波信号を複数の再送信用アンテナにそれぞれ供給する送信側装置5を具備する送信ユニット4と、送信ユニット4の複数の再送信用アンテナ7から再送信された複数の放送波を受信する受信用アンテナ9と、受信用アンテナから送信ユニットに向けて送信する基準信号を発振する発振器20を具備する受信ユニット8からなる再送信システム。 (もっと読む)


【課題】遅滞なく情報を伝達する。
【解決手段】親局送信所は、信号を多重してOFDMフレーム形式にして出力する際に、TMCC信号と受信端末での復調時に位相及び周波数補正に使用する信号であるパイロット信号とを生成し、該パイロット信号の振幅を増加させて緊急信号として出力する変調器1を備え、前記中継送信所は、前記TMCC信号と前記パイロット信号との出力を比較し、前記TMCC信号と前記パイロット信号との出力に差がある場合、パイロット信号の振幅を増加させる振幅調整を行う補償器5を備え、受信端末は、TMCC信号とパイロット信号との出力に差がある場合、緊急情報が伝送されていると判別する受信機8A、8Bと、このパイロット信号を前記緊急情報として出力する受像機9A、9Bと、を備え、補償器5は、外部から別途緊急情報が入力されると、パイロット信号の振幅を増加させて緊急情報が含まれた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】安全にかつユーザの利便性を損なわずにネットワークを介したコンテンツ配信および利用を可能とする装置および方法を提供する。
【解決手段】ライセンス格納デバイス(RHD)にコンテンツに対応する利用権としてのライセンスを示す利用権情報を格納し、コンテンツ利用に際して、権利情報をライセンス格納デバイス(RHD)から、コンテンツ利用デバイス(CPT)に出力し、さらにコンテンツ配信サーバ(CSS)に送信し、コンテンツ配信サーバ(CSS)において、権利情報(Right)の正当性検証を実行し、権利情報(Right)に対応するコンテンツをコンテンツ利用デバイス(CPT)に送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】パスワードの改竄や、2重応募等を防ぐことができるパスワード生成方法、パスワード生成システム及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】本発明は、データ放送のポイントサービスにおけるポイント数の取得の為のパスワード生成方法であって、デジタル放送受信機のB−CASカードの識別番号と、前記デジタル放送受信機に蓄積されているポイント数とを用いて、パスワードを生成することを特徴とするパスワード生成方法である。 (もっと読む)


【課題】ディジタル圧縮された情報を録画し、その情報の再生を制限する。
【解決手段】暗号化したままの信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、再生毎に課金処理する。あるいは、暗号を復号した信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、視聴権利情報に基づき所定の期間だけ再生を許可する。これにより簡単に、かつ確実に再生を制限できるので、無制限に再生できる複製の作成を防ぐことができ、著作権者、サービス供給者の権利を守ることができる。 (もっと読む)


【課題】 元の地上デジタルテレビジョン信号と再送信される地上デジタルテレビジョン信号との間に周波数偏差が生じることを防止する。
【解決手段】 供給された地上デジタルテレビジョン信号をUHF−MIDダウンコンバータ8が、周波数変換した変換テレビジョン信号を、共同受信システム4に供給する。 伝送された前記変換テレビジョン信号をMID−UHFアップコンバータ16が、元の地上デジタルテレビジョン信号に周波数変換して、再送信アンテナに供給する。ダウン及びアップコンバータ8、16が周波数変換する際に使用する局部発振信号の発生用の共通基準信号を、基準信号発生器22が、ダウンコンバータ8の出力側から供給し、アップコンバータ16の入力側から供給するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】有料放送番組の視聴制限をより柔軟、且つ、簡易に実現する。
【解決手段】サーバ機能付きDTVは、契約情報を識別する識別情報に対し、受信制御カードのカードIDと、サーバ機能付きDTVに接続される各DTVに対する視聴可否設定とを関連付けて記憶する契約情報管理テーブルを有する。接続先のDTVは、有料放送を選局する際に、受信制御カードに対応する契約情報の識別情報をサーバ機能付きDTVに送信する。サーバ機能付きDTVは、接続先のDTVから送信された識別情報に基づき契約情報管理テーブルを参照し、接続先のDTVに対応する視聴可否設定を当該DTVに送信する。接続先のDTVは、選局した有料放送による番組の出力を、受信した視聴可否設定に従い制御する。契約情報に対して各DTVの視聴可否情報が管理されるため、視聴制限を番組毎、DTV毎に柔軟に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


151 - 160 / 1,046